『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

そろえる2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒が帰った校内の様子です。
机やいす、上靴、スリッパが見事にそろっています。
当たり前のことを、ばかにしないで、ちゃんとやれる、できる岩中生が多いことをうれしく思います。

学年集会で、3年生の学習と生活を確認しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
学年集会で、3年生の学習と生活を確認しました。

新入生を迎える会では、「ふるさと」を合唱します。

画像1 画像1 画像2 画像2
新入生を迎える会では、「ふるさと」を合唱します。

修学旅行を通してどのような学級作りをしたいのか話し合い、掲示物を作っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行を通してどのような学級作りをしたいのか話し合い、掲示物を作っています。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日 体力テストを実施いたしました。

合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
新入生を迎える会に向けて合唱練習を行いました。

校歌の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6時間目に校歌の練習をしました。大きな声で元気よく歌うことができました。

通学班集会・通学路点検

画像1 画像1
通学班集会の後、通学班ごとに通学路の危険個所を確認しながら一斉下校をしました。一時停止・左右の確認など、安全に登下校できるように気をつけてほしいと思います。

自転車安全安心モデル校

画像1 画像1 画像2 画像2
10日の記事でお伝えしたように、本校は本年度「自転車安全安心モデル校」の委嘱を江南警察署から受けています。
新年度から交通量分散等のため、一部新しい自転車通学路を利用しています。どの通学路にも危険は潜んでいるので、時折教員が交通立ち番をするなどして、一旦停止や自転車を引いて歩く箇所や、他の通行の妨げにならないよう一列で通行することなど、決められたルールやマナーの徹底を図っています。
保護者や地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

補助教材を配布しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
補助教材を配布しました。

学級の係や清掃場所を決めています。

画像1 画像1 画像2 画像2
学級の係や清掃場所を決めています。

離任者の皆さんありがとう

画像1 画像1
平成24年度まで本校に在籍した職員の離任式を行いました。
一人一人の挨拶の後、代表生徒からのお礼の言葉やコスモスの合唱などで感謝の気持ちを表しました。

今回離任した職員は以下の10名です。
保護者・地域の皆様のこれまでのご厚情に感謝いたします。
 
 堀田 知人  校長  退職
 小川 康夫  数学  岩倉市教育委員会へ
 大島久仁子  英語  古知野中学校へ
 宮地 雅美  音楽  犬山東小学校へ
 佐藤 美咲  国語  曽野小学校へ
 三春摩里子  国語  岩倉南小学校へ
 岩田 智文  理科  江南西部中学校へ
 野田 浩美  保体  宮田中学校へ
 稲垣 拓也  数学  江南北部中学校へ
 海野 怜子  日本語指導  退職

なお、遅くなりましたが、本校に赴任した職員を以下に紹介します。
離任した職員同様、よろしくお願いいたします。
 野木森 広  校長  愛知県教育委員会尾張教育事務所より
 河合荘太郎  保体  古知野中学校より
 永津 英一  理科  木曽川中学校より
 松井 綾子  国語  犬山中学校より
 戸嶋  俊  国語  木曽川西小学校より
 服部 翔太  数学  新任
 藤井 愛子  英語  新任
 田野岡 幸  日本語指導 岩倉南部中学校より
 塚本  憲  音楽  期限付任用教員
 川原  篤  新任指導  柏森小学校より
 久保田和樹  数学  非常勤講師
 日置祐太朗  数学  非常勤講師
 横井 希和  英語  非常勤講師
 岡村 直緒  支援員

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 前堀田校長先生はじめ10名の離任された先生方から心のこもったメッセージをいただきました。先生方のお言葉を大切にし、今後もがんばっていきたいと思います。

学年開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 馬場先生はじめ14名の先生方の自己紹介に引き続き、学習面・生活面の話を聞きました。

実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
実力テストの国語・数学・社会を実施しました。明日も、理科と英語の残り2教科を行います。

学校生活3日目

画像1 画像1
新学年3日目の朝です。
自転車通学の生徒はきちんとヘルメットをかぶり、決められた通学路を登校していました。
ボランティアの生徒がすでに玄関の清掃をしていました。
どの生徒も時間通りに教室に入りました。
1年生の教室では静かに読書をしていました。
2・3年生の教室では1時間目からの実力テストに備えていました。
気持ちのいい1日の始まりです。

すべては生徒のために

画像1 画像1
学校は、生徒の学びを保障する場でなければならないと考えます。そのためには、教師の指導技術を高める必要があります。
本校では「基礎・基本を活用し、ともに学ぶ生徒の育成」をテーマに、「思考力・判断力・表現力の育成を図る授業展開」を工夫すべく、教師の力量向上に努めています。
合い言葉は「すべては生徒のために」です。
今年度は、共に学ぶための素地である人間関係作りや、基本的な学習習慣を養うための学習規律の徹底、学力や生活集団の高まりが感じられる教室環境の整備などを重点に、道徳教育部会、特別活動部会、教科教育部会、学習環境部会の4つの部会に分かれて研究を進めています。
生徒も教師も「楽しい」と感じる授業を作るために、教職員が互いに育つ学校作りに努めています。

中学校生活がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 岩中生としての生活がスタートしました。
早く中学校生活に慣れ、先生達と一緒に
がんばっていきましょう。


ABCDの原則

画像1 画像1
入学式・始業式の校長講話で話したABCDの原則
A あたりまえのことを
B バカにしないで
C ちゃんとやれる人こそ
D できる人
が早速校内に掲示してありました。
職員も、生徒とともにこの原則を合い言葉にしていきたいと思います。


担任の思い

画像1 画像1
入学式・始業式が終わり、月曜日からは少しずつ本格的な学校生活が始まります。初日は、新入生の保護者の皆様や生徒の皆さんにとっては期待と緊張に満ちた一日だったと思います。
新しい学級での生活が軌道に乗るまでは担任としてもいろいろなことに気を配る毎日です。いくつかの教室の黒板には生徒への温かいメッセージが書かれていました。
どの先生も生徒とのよい関係を築きたいと思っています。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 始業式
避難訓練
9/3 課題テスト
実力テスト
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516