最新更新日:2024/06/23
本日:count up32
昨日:316
総数:2134894
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の保健体育の授業風景です。男子はバトンパス 女子は走り幅跳びの練習をしています。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週金曜日に引き続きあいさつ運動が行われました。明日も実施する予定です。あいさつで気持ちよい一日を始めたいものです。

他校の研究発表会に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
岐阜大学教育学部附属中学校の研究発表会に行ってきました。
毎年日曜日開催なので、授業力向上意欲の高い教員が多く集まります。
本校職員の姿も。
生徒が一人一台のiPADを使う先進的な授業もあり、参考になりました。

修学旅行速報 帰着式

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事に帰ることができ、体育館で帰着式を行いました。
保護者の方のお出迎え、ありがとうございます。
また、本ホームページのご愛読にも感謝します。
今後もよろしくお願いいたします。



修学旅行速報 バス出発

画像1 画像1 画像2 画像2
学校へ向かうバスが5時33分に出発しました。


修学旅行速報 新幹線下車

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、新幹線を降りました。
このあとバスまで移動して、学校へ向かいます。


修学旅行速報 帰りの新幹線で

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事に予定の新幹線に乗ることができました。
若干乗り物酔いで横になっている生徒がいる以外、体調は良好です。
残りのおにぎりを食べる生徒、カードゲームをする生徒、修学旅行の思い出をまとめる生徒、テスト勉強をする生徒など、過ごし方は様々です。


修学旅行速報 洞窟・樹海探検

画像1 画像1 画像2 画像2
ヘルメットを着用しての洞窟探検。
溶岩から滴り落ちる天然バナジウム水の味を確かめています。

修学旅行速報 精進口登山道

画像1 画像1 画像2 画像2
精進口登山道では、倒木等の影響で一部バスで迂回をしました。
険しい道でしたが、視界は良好、絶景でした。

修学旅行速報 新富士駅到着

画像1 画像1 画像2 画像2
自然体験を終えて、すべてのバスが新富士駅に到着しました。
予定通り15時40分発のこだま663号に乗車します。


修学旅行速報 自然体験終了

画像1 画像1
宝永火口のトレッキングを終了して、新富士駅へ向けて出発しました。
トレッキング終盤は、下界の視界が開け、眼下に駿河湾や伊豆半島など、壮大な景色が広がりました。


修学旅行速報 今朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、今朝4時の赤富士と、7組女子が宿泊したペンション「ヤブキ」での朝食の様子です。
オーナーの人の話ではこのような赤富士が見えることは滅多にないそうです。
貴重な機会に恵まれました。

修学旅行速報 宝永火口

画像1 画像1 画像2 画像2
宝永火口のトレッキングに来ています。
火口まで到着しましたが、雲の中で視界不良です。
標高2500メートル、気温は10度を切っています。
火口の中でおにぎりを食べました。


修学旅行速報 退村式

画像1 画像1 画像2 画像2
全員集合し、退村式を行いました。
お世話になったペンションのオーナーの方に感謝の気持ちをこめて「ふるさと」を合唱しました。
その後は、コース別にバスに乗車して、自然体験へと向かいました。


修学旅行速報 退村式準備

画像1 画像1 画像2 画像2
ペンションから退村式を行う「スペランザ丸石」に到着しました。
富士山をバックに記念写真を撮ったり、昼食用のおにぎりを受け取ったりしながら、今日の活動の準備を行なっています。


修学旅行速報 絶景

画像1 画像1
山中湖から見る現在の富士山です。
生徒たちは、この景色を見ながら退村式の場所に集合しつつあります。


修学旅行速報 3日目の朝食

画像1 画像1
各ペンションでは、朝食の時間になりました。
この後の富士自然体験は、精進口登山で倒木のために迂回路を通る以外は、予定通り実施することになりました。

修学旅行速報 今朝の富士

画像1 画像1
今朝、5時の富士山です。
ペンション近くの木立の隙間から、勇姿を表しました。
足元の状態さえよければ、予定通りの自然体験ができるはずです。
富士山が世界遺産に登録される日の記念すべき登山となりそうです。

修学旅行速報 ふれあいタイム 7組女子

画像1 画像1 画像2 画像2
7組女子が泊まっている「ヤブキ」では、フォトフレーム作りを行いました。
今日撮ったばかりの集合写真を入れて記念にします。
ふれあいタイムの後は、22時に消灯です。おやすみなさい。

修学旅行速報 ふれあいタイム 6組男子

画像1 画像1 画像2 画像2
6組の男子が泊まっている「寿々花」では、ヒノキを使って箸作りを行いました。
女子が泊まってる「モリ」では入浴が終わったところでした。ふれあいタイムはこれからです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 始業式
避難訓練
9/3 課題テスト
実力テスト
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516