最新更新日:2024/11/29
本日:count up59
昨日:267
総数:2199506
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練を行いました。

自然体験活動のガイダンスを行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行における自然体験活動のガイダンスを行っています。

朝会

画像1 画像1
さわやかな青空の下、今年度2回目の朝会を行いました。
今日は、春季合同練習会で優勝したソフトテニス部男子と、ソフトテニス部女子を表彰しました。日頃の練習の成果の表れです。すばらしいことだと思います。
校長講話では、感謝することの大切さを話しました。
生徒会長からは「避難訓練に真剣に取り組もう」という話が、生活委員からは「授業での挨拶をしっかりしよう」という話がありました。
週番の先生からは「リンカーンという映画から差別はいけないことだと痛切に感じた。これからの宿泊的行事などで新しい仲間と良好な関係を築くために友達のいいところを見つけよう」という話がありました。
全校生徒のきびきびとした行動で、短時間で集中した朝会ができました。
校長講話はこちら

全国学力・学習状況調査

全国学力・学習状況調査は、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証して、その改善を図るために、平成19年度から小学校6年生と中学校3年生を対象に、文部科学省が行っている調査です。
平成19年度から21年度まではすべての学校で調査(悉皆調査)が行われ、平成22年度と24年度は抽出校で調査(抽出調査)が行われました(23年度は東日本大震災の影響等を考慮して実施見送り)。
25年度は「きめ細かい調査」として、再び全校を対象とした本体調査(全数調査)と、経年変化分析調査(抽出調査)などの追加調査が実施されます。
これを受けて本校でも、4月24日(水)に3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施します。
調査は、教科に関する調査(国語、数学)と、生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査に分かれ、教科に関する調査は、「主として知識に関する問題A」と「主として活用に関する問題B」に分かれます。
結果は、文部科学省から提供される予定の夏頃以降に、本校の傾向を分析してお伝えするつもりです。
詳しくは、文部科学省のホームページをご覧ください。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-c...


画像1 画像1

春季合同練習会

画像1 画像1
部活動は趣味や個性の伸長をはかるために、学校教育の一環として興味と関心を共有する同好の生徒が行う活動です。
今、尾北地区の運動部活動では春季合同練習会が行われています。
今日は、ソフトテニス、バレーボール、卓球、サッカーなどの試合が行われました。
どの部活動でも選手たちは日頃の練習成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。
多くの保護者の方のご参観もいただきました。ありがとうございました。

感動の迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会主催の新入生をを迎える会が行われました。
部活動の紹介、鳴子ソーラン、2年生・3年生からの歓迎、どれも工夫が凝らされていて、心がこもっていました。
2年生、3年生の態度は自信に満ちていました。
吹奏楽部の伴奏によるコスモスの合唱も美しく響き渡りました。
1年生の校歌もよく練習してありました。
規律正しい中にも個性を発揮する岩中生のエネルギーを感じるひとときでした。

さわやかな朝

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭のハナミズキが美しく咲き誇りました。
朝から部活動に励む生徒、アルミ缶回収を行う生徒、職員室に健康観察板を取りに来る生徒、校門付近で交わし合う「おはようございます」のあいさつなど、どの生徒も実にさわやかです。
朝のSTでは、午後からの「新入生を迎える会」に向けて合唱練習が始まりました。
気持ちのよい一日の始まりです。

アルミ缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 月に1回 部活動対抗でアルミ缶回収を行っています。ご協力よろしくお願いします。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観を行いました。

授業参観を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観を行いました。

授業参観・学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
お忙しい中、授業参観・学年懇談会に出席していただきまして、誠にありがとうございました。私たち1年生職員一同 皆様のお子様の成長を願い、全力でがんばっていきますのでよろしくお願いします。

授業参観・PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度最初の授業参観が行われました。
生徒は若干緊張しながらも、一生懸命活躍しようとする姿が印象的でした。
PTA総会では、たくさんの保護者の方にお集まりいただきました。
新役員をはじめ、新年度の体制が確立しました。
校長としての挨拶では「『地域とともにある学校づくり』を進めている。ぜひ、ご協力いただきたい」という話をしました。
多くのご参観、ありがとうございました。

校長挨拶はこちら

授業スタート

画像1 画像1
昨日から通常の時間割に沿った授業が始まっています。
それぞれの教科で、学習内容に関するガイダンスや授業における約束事の指導などが行われています。既に新しい教材と出会ったり、新しい課題にグループで取り組んだりする授業も行われていました。
明日(18日)は授業参観です。初めての授業参観なので担任による授業をご覧いただきます。ぜひ担任の顔を覚えていただきたいと思います。
多数の保護者の皆様のご来校ををお待ちしております。

新入生を迎える会に向けて「ふるさと」を練習しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
新入生を迎える会に向けて「ふるさと」を練習しました。

体力テストを実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストを実施しました。

新入生を迎える会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
新入生を迎える会に向けて、体育館で合唱の練習を行いました。

新入生を迎える会・部活動に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目は体育館で新入生を迎える会に向けての練習をしました。6時間目には弘道館で生活面の話、部活動についての話を聞きました。部活動見学は本日から始まりました。

南門

画像1 画像1 画像2 画像2
どっしりとしたたたずまいを見せる本校の南門。
門柱には次の文字が刻まれています。

「THE IWAKURA
 LOWER SECONDARY SCHOOL
 NIWAGUN AICHIKEN 」

NIWAGUN(丹羽郡)の文字に歴史の重みを感じます。
調べてみると、本校が開設されたのは昭和22年。
昭和46年に岩倉市になるまでは、丹羽郡岩倉町立岩倉中学校だったわけです。
65年間の歴史を見つめてきた南門です。
本校の沿革は、以下の「詳細はこちら」をご覧ください。
詳細はこちら

学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝礼に引き続き、1時間目には数学、2時間目には理科の学力テストが行われました。

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の授業でふわふわ言葉とチクチク言葉について学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 第1回定期考査範囲発表
6/20 修学旅行(3年)
定期相談
6/21 修学旅行(3年)
定期相談
6/22 修学旅行(3年)
6/24 3年振り替え
定期相談
6/25 定期相談
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516