最新更新日:2024/12/04 | |
本日:5
昨日:137 総数:574954 |
自然教室 西広瀬自然教室 出発式〜出発クワガタムシ講習会災害や警報発令時における児童の登下校と引き渡しについて
1 暴風警報発令の場合
(1)登校前に清須市に暴風警報が発令されている場合 ・午前6時30分までに解除 平常通り授業を行います。弁当持参で登校してください。 ・午前6時30分から午前8時30分の間に解除 3時間目から授業を行います。弁当持参で10時30分までに登校 してください。 ・午前8時30分から午前11時の間に解除 5時間目から授業を行います。家で昼食をすませ、13時30分ま でに登校してください。 ・午前11時になっても警報が発令中 休校とします。 ※ 夏休み前後の短縮期間においては、9時までに警報が解除された場合 は、3時間目から授業を行います。10時30分までに登校してくださ い。その場合、給食の準備ができないため、下校時間を早くします。 ※ 給食実施の有無は、前日の帰りまでに決定し、文書ときずなメールで 連絡します。前日が休日の場合は、その前の最終授業日に決定し、文書 ときずなメールで連絡します。 (2)登校時間中に清須市に暴風警報が発令された場合 教職員等の協力のもと速やかに帰宅させます。なお、留守家庭の児童に つきましては、家族等へ引き渡すまでに学校に待機させます。 (3)登校後に暴風警報が発令された場合 ア 安全に帰宅させることができる場合は、速やかに集団下校します。 状況により、教職員が付き添います。留守家庭の児童につきましては、 家族等へ引き渡すまでに学校に待機させます。 イ 下校が危険な場合は、危険がなくなるまで学校に待機させます。 ※ 暴風警報が発令される前においても、状況により清須市教育委員会の 指示により下校させる場合があります。 2 集中豪雨の場合(大雨・雷雨・大雪などの警報を含む) (1)登校前 ア 原則として、平常通り授業を行います。ただし、状況により、臨時 休校あるいは家庭待機の措置をとることがあります。 イ 大雨や河川の水位が上がって災害が予想され、市防災本部が避難準 備情報を発令した場合は、休校となります。(市の防災無線で避難準 備情報の放送がはいります) (2)登校後 ア 河川のい水位上昇等により、市防災本部が避難準備情報を発令した 場合は、速やかに集団下校します。留守家庭等の児童につきましては、 家族等へ引き渡すまで学校に待機させます。 イ 下校が危険な場合は、危険がなくなるまで学校に待機させます。 3 地震の場合 (1)地震による被害が出た場合 ア 登校前に地震による被害が出た場合 ・被害が大きく登校が困難な場合は、自宅あるいは指定避難場所に待 機し、市の防災無線放送による連絡を待ってください。 イ 登校後に地震による被害が出た場合 ・被害が大きく下校が困難な場合は、危険がなくなるまで学校に待機 させます。その場合は、保護者等に迎えにきていただきます。 ・状況によっては、教職員が付き添って集団下校させます。 (2)東海地震注意情報が発表された場合 ア 登校前に発表された場合 休校とします。 イ 登下校中に発表された場合 教職員やPTA委員さんの協力により、帰宅させます。留守家庭の児童 については、学校に待機させ保護者等に引き渡します。 ウ 登校後に発表された場合 速やかに授業を中止し、教職員やPTA委員さんの協力により、集団下 校させます。留守家庭の児童については、学校に待機させ保護者等に 引き渡します。 ★ 異常気象および災害発生時児童の下校、引き渡しについては、提出いた だいた『緊急時の下校と引き渡し方法』に従って行います。また、市の防災 無線やきずなメールの緊急連絡にもご留意ください。 金環日食自転車教室AED講習会避難訓練授業参観学級役員任命式交通少年団認定式児童会役員任命式さくら対面式入学式貝殻山資料館見学社会の学習では、歴史の学習が始まりました。 18・19日に清須市にある貝殻山資料館へ見学へ行き、 弥生時代の土器やくらしについて勉強してきました。 写真は、「火おこし」体験をしている様子です。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |