最新更新日:2024/12/04
本日:count up5
昨日:137
総数:574954
「夢・思いやり・チャレンジ」

学級活動授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日(木)5年生で学級活動の研究授業を行いました。
 「学級の係を見直そう」というテーマで、自分たちの係活動を振り返り、後期に向けての活動について考える授業です。
 前期の係活動についてまとめたものをそれぞれの係が画用紙にまとめ、発表をしました。そして、その反省点をもとにして、後期の活動についての工夫を考えました。
 自分たちで積極的に係活動について考え、実践していこうという意欲のあふれる発表の数々でした。

五条川工場見学学習(4年生)

 9月11日(火)12日(水)、4年生は五条川工場へ見学に行きました。
 社会科単元「住みよいくらしをつくる」の中の「ごみのしょりと利用」についての学習です。
 スライドでごみ処理での様々な工夫について説明をしていただいた後、工場内を見学しました。
 パッカー車の出入りの様子、巨大なクレーンでごみを運ぶ様子、ごみ処理や発電を管理する管制室などを見学し、ごみ処理の大切さや再利用の大切さが実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書委員会・図書ボランティア3 しおりづくり

 9月の活動では、子どもたちへのプレゼントとなるしおりづくりを進めてくださいました。
 図書カバーのデザインを生かし、しおりの大きさに切り取ります。切り取った紙をパウチし、さらにパウチした角を取り、リボン用の穴をあけます。きれいにリボンを結びできあがりです。
 このように作っていただいたしおりは、子どもたちに、30冊図書を借りるごとに送られます。
 今までにも、たくさんの子どもたちがこのしおりをもらっていることでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書委員会・図書ボランティア2 図書の整備と修繕

 6月から7月にかけての活動では、新着本の整備や傷んだ図書の修繕を進めてくださいました。
 新しい本には、図書の保護のためにコート紙をはります。本の大きさに合わせてコート紙をカットし、むらのないようにぴったりとはりつけます。また、製本が緩んだ図書には修繕テープをはり補修もします。
 技術が必要で、手間のかかる作業をいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書委員会・図書ボランティア1 大掃除・配架

 PTA図書委員会・図書ボランティアの方々は、図書関係で多くの活動をしてくださっています。
 6月の活動では、高学年図書室、低学年図書室の大掃除と図書の整頓をしていただきました。
 図書を全て書架から出し、ほこりとり、汚れた本の清掃、そして、配架の見直しの上で、書架の整理をしていただきました。
 子どもたちが、より本に親しめるよう、そして、利用しやすいようにと、本の並び順にも気を配られています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清洲城見学(2年生)

 9月21日(金)、清洲城見学に2年生が出かけました。
 生活科単元「まちを たんけん 大はっけん」の学習として、地域の人々や様々な場所に親しみや愛着をもって関わっていくことを目指しています。
 武具の展示やお城、町並のジオラマなど、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

虫見つけ(1年生)

 9月12日(水)、1年生が清洲公園に虫取りに出かけました。
 すがすがしい青空の下、草むらを探しバッタをつかまえたり、網を振ってトンボやチョウをつかまえたりしました。
 生活科の「いきものだいすき」の学習の一つとして、生き物に関心をもち親しむ学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーマーケット見学(3年生)

 フィール清須店のご協力のもと、9月12日(水)・13日(木)、3年生がスーパーマーケット見学学習を行いました。社会科「店ではたらく人」の学習の一つです。
 売り場の見学や働く人へのインタビューを通して、販売に関わる仕事についての学習を興味深く進めることができました。
 お店のバックヤードも見せていただき、肉のパッケージの様子や魚をおろす様子などを詳しく教えていただきました。お店で働く方々も優しく丁寧にインタビューに応じてくださり、楽しく深く学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震防災出前講座(5年生)

 9月7日(金)、5年生対象に、愛知建築士会及び清須市防災行政課のご協力を得て、地震防災出前講座を行いました。
 いのちの大切さ、地震対策の必要性をビデオやアニメーションで分かり易く教えていただきました。
 また、ストローを使った耐震化模型をグループで作りました。どのグループもストローとゼムクリップをうまく使い、揺れや加重に耐えられる丈夫なストローハウスを組み上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラタナスの会 公開勉強会

 8月23日(木)、子どもたちへの読み聞かせを進めてくださっているプラタナスの会主催により、読み聞かせや読書活動についての勉強会を職員も参加して行いました。
 たくさんの絵本と触れ合ったり、朗読の実演に接したりすることを通して、絵本の読み方、絵本の選び方など、子どもたちと絵本や読書をつなぐ活動について研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子除草

 8月23日(木)、校地の除草作業を全児童、及び保護者の方々のご協力により行いました。各学年で分担をし、また、200名以上の保護者の方々が積極的に活動を進めてくださり、運動場周辺、花壇、校舎裏側など、とてもきれいになりました。
 暑い中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験活動(5年生)

 8月20日(月)、清須市社会福祉協議会のご協力により、5年生36名が清洲総合福祉センターで体験活動を行いました。
 福祉センターの施設見学グループは、高齢の方や障がいのある方が利用しやすいように工夫されていることについて見学学習をしました。また、高齢者体験のグループは、体験セットを着けて、衣服の着脱や辞書引きなどの体験をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み通学団別水泳

 7月23日から31日までの平日7日間、本年度は好天に恵まれ、通学団別水泳を全て実施することができました。期間中、延べ191名の保護者の方々が引率とプールサイドでの見守りをしてくださいました。一緒に遊びに加わってくださった方もあり、子どもたちはとても楽しそうでした。
 暑い中、多くの方々のご協力で、安全にそして楽しく水泳指導を進めることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できたよ、みんなのやさい(2年生)

 2年生の生活科単元「ぐんぐんそだて みんなのやさい」で育ててきた夏野菜を使ってピザづくりをしました。
 ピーマン、オクラ、トマトなど、りっぱな夏野菜が収穫できました。細かく切った夏野菜を生地にちりばめ、ホットプレートで焼き上げ、出来上がり。
 青空の下、自分たちで育てた野菜の味は格別でした。自然の恵みに感謝と喜びいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校保健委員会開催

 7月12日(木)、第1回学校保健委員会を開催しました。
 保護者の方・子どもたち・職員が一緒に心や体の健康について考えていく会です。
 養護教諭から子どもたちの健康面に関する特徴や傾向の説明をした後、「ほめるスペシャリストになろう!」と題したグループワークを行いました。
 相手のよいところや自分のよいところに目を向けることは、自他をよく見て、認め合うことにつながっていきます。お互いの長所を言葉にする活動を進め、照れくさい中にもうれしさの感じられる会になりました。
 今後の学校生活や家庭生活の中でも今日の話し合いが生かされていくように活動を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

清須市誕生7周年事業七夕飾り(1年生)

 7月7日(土)七夕の日、はるひ夢広場で、清須市7周年記念行事がありました。
 広場に飾られた短冊には、清洲小学校の1年生児童の願いごとも結ばれています。新しくできた清須市の図書館を背景に、1年生みんなの願いごとが美しく揺れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕の願いごと(1年生)

画像1 画像1
 7月4日(水)から、七夕に向けて、笹の葉への飾り付けをしました。
 「かぞくみんながげんきでいられますように」「じがうまくなりますように」「ねこがかえますように」などなど、たくさんの願いごとが込められています。

平和を願って

画像1 画像1
 8月の清須市平和月間に向けての活動の一環として、清洲小学校においても千羽鶴を作りました。児童会からの呼びかけにより、各クラスで協力して折り鶴を作りました。
 できあがった千羽鶴は、広島の「原爆の子の像」に献納されたり、平和月間中に、清洲市民センターに展示されたりします。

研究授業(6年生国語……狂言)

 6月28日(木)、6年生で国語の研究授業を行いました。伝統文化の学習の一環として、狂言学習を取りあげ、狂言が今の時代まで長く受け継がれてきた理由について考えを深める授業です。
 教科書の文章やこれまでの狂言の体験や学習を踏まえながら、グループで話し合います。お互いの意見を参考にしながら、自分の考えを深めていくことをねらいとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室3(5年生)

 点字は、2名の講師の方、点訳ボランティアサークル蓮花の方々に教えていただきました。
 点字の基本を学んだ後、点字を打つ体験をしました。また、正しく点字が打てているかどうか、実際に読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害関連文書

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431