最新更新日:2024/06/18
本日:count up92
昨日:382
総数:2132602
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

西尾張地区陸上競技大会実施

 7月7日(土)、一宮市総合運動場にて、西尾張陸上大会が行われました。代表選手が自己ベストめざし、全力でがんばりました。結果、男子200mと3000mの2種目で入賞し、男子生徒2名が県大会に出場します。いよいよ、多くの部活動で大会が始まっていきます。大会での活躍を期待しています。          
高御堂教頭

学年通信(2年生)

画像1 画像1
.

職場体験学習に向けて最終分科会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日の総合的な学習の時間を使って、職場体験学習を成功させるために、日時や服装、弁当、集合場所と時刻、などの確認をしました。

選手激励会実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日7月5日(木)6時間目、生徒会主催の選手激励会を行いました。ブラスバンド部の演奏にあわせて入場してきた選手の皆さんは自信に満ちあふれた頼もしさを感じる姿でした。各部からは、目標、誓いの言葉が述べられ、2・1年生からは、応援のメッセージと鳴子ソーランが披露されました。合言葉は「絶好調」。大会での活躍を期待しています。    高御堂教頭

体育大会選手決め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3、4日の2日間を使って体育大会選手決めを行いました。大会当日が今から楽しみです。

平和学習会

 7月2日(月)6時間目に全校平和学習会を行いました。各教室で、原爆のビデオ(アニメ)を視聴し、感想を書いた後、折り鶴を折りました。折り鶴は岩倉市内小中学校で折ったものが集められ、平和派遣団の児童生徒が、長崎の平和祈念式典にて手向けてきます。本校では、7月9日(月)〜11日(水)の保護者会と並行して、北館1階学習室にて「平和展」を行います。ぜひ、ご覧ください。   高御堂教頭

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日(金)岩倉中学校研究室にて「学校保健委員会」を行いました。PTA保健厚生委員会の委員さん、学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さんに参加いただきました。学校職員からは、全体計画、定期健康診断結果、熱中症・光化学スモッグへの対応などの話をさせていただきました。保健委員会の生徒からは岩中生に実施した生活実態アンケートの結果が発表されました。家庭での過ごし方、睡眠、食事等、規則正しい生活が送れるようにご家庭での協力をよろしくお願いします。  高御堂教頭

あいさつロード2

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日に続いて、あいさつロードにて、あいさつ運動と交通安全の呼びかけを行いました。本日は江南警察署副署長様をはじめ6名の警察官の方がおみえになりました。
 また、本日は、奉仕委員会を中心に、月例資源回収も行いました。委員会活動が充実してきています。
 今回のあいさつ運動は本日で終了です。明日から定期考査です。落ち着いて学習に向かう姿勢を期待しています。     高御堂教頭

あいさつロード

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、定期テスト週間を活用して、「コスモスウィーク」と名付け、毎朝、あいさつ運動を行っています。今回は、生徒会役員や生活委員だけでなく、全校生徒へ呼びかけを行い、多くの生徒が自主的に参加しています。学校東側のフェンス沿いを「岩中あいさつロード」として、あいさつの花を咲かせています。
 本日6月25日(月)と明日26日(火)の2日間は、江南警察署より依頼を受け、交通安全の呼びかけも行っています。本日は、江南警察署長様をはじめ、3名の警察官の方もおみえになりました。あいさつの輪が広がり、交通事故がなくなることを願っています。参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございます。   高御堂教頭

学年通信(2年生)

画像1 画像1
.

名古屋を出ました

18時丁度に名古屋を出ました。もうすぐ名古屋高速西春インターをおります。


お迎えのお願い

 3年生は17時43分に名古屋駅に到着予定です。学校帰着は19時10分頃。帰着式を行った後、解散・下校は19時35分頃を予定しています。日没後のことでもありますし、大きな荷物もありますので必ずお迎えをお願いいたします。生徒単独では帰せませんのでよろしくお願いいたします。


緑の休暇村を出ました

 緑の休暇村を出発し、新富士駅へと向かっています。16時12分発のこだま665号で名古屋へは17時43分に到着予定です。その後、バスで岩倉中学校に向かいますが、夕方の交通ラッシュ時ですので、学校帰着は19時10分頃を見込んでおります。それ以上に遅れそうな場合は、緊急メールでお伝えいたします。


緑の休暇村でのバーベキュー

画像1 画像1 画像2 画像2
全員体験活動を終え、昼食をとっています。


石割神社に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
石割神社に到着し、思い思いに休憩したり、参拝したりしました。台風5号により倒木があったりしましたので、頂上まで登ることはあきらめ。下山することにしました。

ヤッホー

画像1 画像1

石割山トレッキング

画像1 画像1 画像2 画像2

3日目の体験活動に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。いよいよ修学旅行も最終日を迎えました。先ほどペンション村の退村式を行いました。今日は河口湖周辺で体験活動を行います。体験ごとに7台のバスに分乗し、山中湖を出発しました。昼には富士緑の休暇村で食事(バーベキュー)をする予定です。







山中湖に着きました

画像1 画像1
今日1日の学級別研修を終え、バスは続々と山中湖に到着しました。あいにく雲がかかっていますが、富士山をバックに記念写真を撮りました。




月例資源回収のお知らせ

月例資源回収が6月26日に行われます。
いつもどおり回収物は新聞紙、雑誌です。
奮ってご参加ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 授業参観
学年懇談会
公立高校A日程学力検査
3/12 公立高校A日程面接
3/14 公立高校B日程学力検査
3/15 公立高校B日程面接
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516