最新更新日:2024/06/03
本日:count up9
昨日:447
総数:2126993
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 今週火曜日から本日までの赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました。
また、本日は達人道場の集金も行いました。ありがとうございました。いま、11月8日、9日のコスモス祭への準備を進めています。  高御堂教頭

PTA会員研修

 本日、PTA会員研修「クリスマスリースと寄せ鉢つくり」の案内プリントを配布しました。11月28日(水)午前中です。定員が少ないので、早めに申し込みください。申し込み締め切りは今月末です。   高御堂教頭

赤い羽根共同募金

 今週、生徒会を中心に、赤い羽根共同募金を行っています。
 明日が最終日です。まだの人はご協力をお願いします。ただし、明日は、コスモス祭達人道場の集金日でもあります。(指定の講座だけ、全員ではありません)集金は、本日手作りの封筒を持って帰ります。おつりのないように、募金とは別々にご準備ください。
  高御堂教頭

安全・健康のために

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日10月24日(水)の授業後、1年生の希望者を対象にブラッシング(歯磨き)指導を行いました。学校歯科医の先生や歯科衛生士の方々に来ていただいて、正しい歯磨きについて教えていただきました。歯肉炎にならないためにも正しい歯磨きに心がけてほしいと思います。
 また、昨日と本日10月25日(木)、2年生を対象に、保健体育の授業で、救急法講習会を行いました。岩倉消防署から消防士の方に来ていただき、心臓マッサージやAEDの使い方について指導していただきました。いざというときに正しい行動がとれるようにしたいものです。   高御堂教頭

快挙!西尾張駅伝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3週間連続、朝礼において表彰伝達を行いました。生徒たちの活躍が続いています。本日10月22日(月)は、20日(土)に行われた西尾張地区駅伝大会での表彰です。
 男子は見事優勝、女子は第10位に入賞しました。また、男子の第2区、4区、5区の3名が区間賞を受賞しました。男女ともに11月17日(土)新城総合公園陸上競技場で実施される県大会に出場します。さらなる活躍を期待し、応援したいと思います。
 本日、岩中学校通信号外(小川校務主任作)も発行しました。ご覧ください。  
 高御堂教頭

速報 駅伝

 速報です。大活躍です。快挙です。本日西尾張駅伝大会において、男子が優勝、女子が第10位に入賞し、男女とも県大会に出場します。詳しくは、月曜日再度報告します。
 高御堂教頭

月例資源回収実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日10月19日(金)月例の資源回収を行いました。先日の臨時の資源回収から日にちがありませんでしたが、生徒たちは、部活ごとで持ち寄り、回収を行いました。部活動に還元する取り組みは最後になります。今後は、学校全体で、ボランティア活動として取り組んでいきたいと思います。さらなるご協力をお願いします。 高御堂教頭

合唱開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日に合唱開きをし、合唱コンク−ル当日の披露順位を決めました。順位については、学年通信をご覧ください。

委員会活動 緑化委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
緑化委員会の活動の様子です。ひまわりの種を取ったり、チューリップ植えたりするなど、学校の自然を守るために、いろいろな活動をしています。
                             広報委員会

委員会活動 奉仕委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
奉仕委員会の活動の様子です。
コスモス祭の活動内容をポスターに書いているところです。
皆、工夫するのに必死でがんばっていました。
                            広報委員会

広報委員会では、後期委員会活動の一環として、他の委員会や部活動の活動の様子を委員会の時間に撮影し、掲載する文章を自分たちで考えて、このホームページを通して皆様にお伝えしていきます。

よろしくお願いします。

合唱コンクールを成功させよう

画像1 画像1 画像2 画像2
学級合唱を成功させようと、7学級それぞれの作戦を立てました。当日が楽しみです。また、明日が合唱開き。合唱披露順位も決定します。

クリーンキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日10月15日(月)の午後、クリーンキャンペーンを実施しました。「クリーンチェックいわくら2012」の2週間前ですが、学校の取り組みとして行いました。1年生は校内の、2年生は名草線沿いの、3年生は学校周辺や岩倉駅前、バス通りの美化活動を行いました。保護者の方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。
 高御堂教頭

部活動大活躍・キーボード寄付

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日10月15日(月)の朝礼で、先週に引き続き表彰伝達を行いました。13日(土)に行われた駅伝大会では、男子が見事準優勝、女子が第7位でした。また、14日(日)に行われた剣道大会では、男子剣道部が第3位に入賞しました。今週の土曜日には、西尾張の駅伝大会が実施されます。
 さらに、校長先生から、本校卒業生で古希祝いの同窓会を開いた方々からキーボードの寄付をいただいたことの紹介がありました。いよいよ、各学年で合唱コンクールに向けての練習がはじまっていきます。有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
 高御堂教頭

臨時資源回収

 3日間にわたる臨時資源回収ありがとうございました。業者回収集計がわかりましたら報告します。先ずはお礼を申し上げます。 高御堂教頭

臨時資源回収

 明日13日(土)は臨時資源回収最終日です。
 時間は9:00〜12:00です。ご協力をよろしくお願いします。
  高御堂教頭

被爆体験講話実施

画像1 画像1
 昨日実施した平和派遣の報告会に引き続き、本日12日(金)の午後、1年生を対象に被爆体験講話を行いました。広島において、15歳で被爆した久保様を講師にお迎えして、お話を聞きました。  高御堂教頭

臨時資源回収1日目

画像1 画像1
 1日目の臨時資源回収を実施しました。何人かの保護者の方々にお持ちいただけました。ありがとうございました。引き続き、明日の朝、お子様には、1週間分でも、1日分でも新聞紙を持たせていただけますようにお願いします。さらに、12日、13日の保護者の皆様のご協力をお願いします。  高御堂教頭

学年通信(2年生)

画像1 画像1
.

臨時資源回収実施

 明日から3日間、10月11日(木)、12日(金)、13日(土)の午前中、岩倉中学校駐車場において、臨時の資源回収を行います。先日台風接近のため中止にしたかわりのものです。生徒たちは、木、金の登校時と土曜日可能であれば、持ち寄ります。保護者の方で、直接お持ちいただける方のご協力をお願いします。自動車でも、自転車でも構いません。ただし、名草線の東門より入っていただいて、荷物を下ろした後、北門より出ていただく、一方通行でお願いします。時間は下記の通りです。地域の方でも、お持ちいただける方はご協力をお願いします。
 11日(木)9:30〜11:30
 12日(金)9:30〜11:30
 13日(土)9:00〜12:00 
 はじめてのことで、どれほどの量が集まるかわかりません。職員が待機していますが、荷物を下ろすのに時間がかかるやもしれません。余裕をもってお持ちください。よろしくお願いします。  高御堂教頭

上級学校勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
訪問する上級学校について、訪問先から送っていただいた学校案内をもとに、事前勉強会をしました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 授業参観
学年懇談会
公立高校A日程学力検査
3/12 公立高校A日程面接
3/14 公立高校B日程学力検査
3/15 公立高校B日程面接
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516