最新更新日:2024/06/25
本日:count up27
昨日:374
総数:2135984
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

心灯式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(月)の1時間目に心灯式を行いました。
1.有情の灯
2.感謝の灯
3.思いやりの灯(ボランティア)
4.勉強の灯
5.運動の灯
の五灯について、代表生徒が発表しました。

おはようございます。宿泊学習2日目です。

画像1 画像1
 宿泊学習の2日目が始まりました。まずは腹ごしらえです。朝食はバイキング形式です。各自、自分の食べたいものを食べられる分量だけ取って食べました。
 おいしく食べて今日の活動のエネルギー充填は完了です。
 9:00から選択活動が始まります。選択活動の種類は次のとおりです。
 屋外活動:
   磯観察
   バームクーヘン作り
   塩作り
   釣り
   ハイキング
 屋内活動:
   ビーチコーミング
   壁掛けクラフト




















キャンプ・ファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 予定通りキャンプ・ファイヤーを行いました。
 有志のスタンツは熱のこもったものばかりで、みんなで盛り上がって楽しみました。
 また、フィナーレは1年生の頃から練習を重ねてきた「火舞(ひまい)」が勇壮に演舞されました。
 明日は、各種選択活動を午前中に行い、午後は学年レクと砂の造形を行う予定です。





















飯ごう炊さん

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後2時から飯ごう炊さんを開始し、悪戦苦闘をしてようやくカレーライスが出来上がりました。さて、味はどんな具合でしょうか。
 きっと友情の味がするのでしょうね。






少年自然の家入所式

画像1 画像1
 岩倉中学校2年生は、晴天に恵まれ、宿泊学習1日目の午前中の日程を無事消化しました。そして、13時10分に美浜少年自然の家に入所しました。
 夕食は野外で飯ごう炊さんを行い、カレーライスを作ります。
 夜は、キャンプ・ファイヤーを行う予定です。






岩倉探訪に向けて 3

画像1 画像1 画像2 画像2
1.晴天時案と雨天時案を検討しています。    2.決まったコ−スを個人カードに写しながら
                                  最終点検をしています。
岩倉探訪のコ−スが決まりました。

人に学ぶ

画像1 画像1
第1学年では、「人に学ぶ」という読み物課題を休日中に出しています。こちらも本来ならば当HPでダウンロードできるものなのですが、現在諸事情によりアップロードができない状態になっております。復旧を急ぎますので、今しばらくお待ち下さい。

学年通信

画像1 画像1
現在配付されている学年通信の最新版です。本来ならば当HPでダウンロードができるのですが、現在諸事情によりアップロードができない状態になっております。大変申し訳ありませんが、ご了承下さい

携帯安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1.チェーンメールへの対処法を知ろう。     2.自分自身の身を守るためにもフィルタリング
                                サービスを利用しよう。
5/23に外部講師様(NTTドコモ)を招聘して携帯電話やメールの正しい使い方などについて講義を受けました。

一期一会荘でフリーマーケットが開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
一期一会荘でフリーマーケットが行われました。岩倉中学校からも多くの生徒がボランティアとして参加しました。

岩倉探訪に向けて 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1.いわくらマップを使って              2.私の好きな岩倉「四季彩」を使って
総合的な学習の時間を使って、コース作りを始めました。

「人に学ぶ」

画像1 画像1
第1学年では、「人に学ぶ」という読み物課題を休日中に出しています。こちらも本来ならば当HPでダウンロードできるものなのですが、現在諸事情によりアップロードができない状態になっております。復旧を急ぎますので、今しばらくお待ち下さい。

学年通信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在配付されている学年通信の最新版です。本来ならば当HPでダウンロードができるのですが、現在諸事情によりアップロードができない状態になっております。大変申し訳ありませんが、ご了承下さい。

避難訓練

先週、雨で中止となった避難訓練を行いました。3年生が行動の速さを見せてくれました。

岩倉探訪に向けて 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が5時間目に岩倉探訪に向けての集会と、学級での総合の授業を行いました。
充実した岩倉探訪にするため、しっかりと準備に取り組めるといいですね。

アルミ缶回収が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
アルミ缶回収が行われました。厚生委員の生徒が朝から各学年の下駄箱に立って回収を行ってくれました。

授業参観(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2011/4/21の授業参観、ありがとうございました。
1年生の授業参観の様子です。
左写真:小集団学習をする様子(学級活動)
中写真:板書事項をメモする様子(国語)
右写真:美術を参観する保護者の皆様

新入生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
新入生を迎える会を行いました。部活動紹介、2年生のアンケート結果発表、3年生のクイズ、生徒会の発表など、盛りだくさんの行事でした。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生で体力テストを行いました。皆イキイキとした表情で、測定を行っていました。

新入生を迎える会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生だけで、新入生を迎える会の練習を行いました。入退場や先輩へのお礼の言葉を練習しました。明日に向け、とてもいい緊張感で練習に望むことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516