最新更新日:2024/06/28
本日:count up95
昨日:168
総数:554649
「夢・思いやり・チャレンジ」

アルミ缶回収

 5月11日(水)、今年度1回目のアルミ缶回収を行いました。
 今回も多くの家庭にご協力いただき、多くのアルミ缶を回収することがで
きました。この活動で得たお金は、児童会活動に有効に使わせていただ
きます。
画像1 画像1

あいさつ運動

 5月9日(月)から、あいさつ運動が始まりました。
 生活委員を中心として高学年の児童が、登校してくる児童に「おはようござい
ます。」と元気な声であいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA花壇

 風薫る五月、さわやかな季節となりました。PTA花壇では、パンジーや
ビオラ、クリサンセマムが色とりどりの花を咲かせています。
 モンシロチョウやアゲハチョウの姿もよく見かけるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清洲城&ドラマ館見学

 4月28日(木)、6年生が清洲城とドラマ館の見学に出かけました。
 ドラマ館では信長を中心とした戦国時代の資料が展示されていました。
また、「江〜姫たちの戦国〜」の映像も流されていて、児童にとって郷
土の歴史を体感する良い機会になりました。1〜5年生も今後、見学す
る予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

緑のカーテン

 今年も校舎東側に「緑のカーテン」を作ります。先日、カーテン作りの植物
としてゴーヤの苗を植えました。すくすくと生長して、大きなカーテンになっ
てほしいと思います。
画像1 画像1

避難訓練

 4月26日(火)の2時限に東海地震を想定した避難訓練を実施しました。
どの児童も真剣に取り組み、5分ほどで運動場への避難を完了することが
できました。
画像1 画像1

PTA総会・授業参観・学年懇談会

 4月25日(月)本校体育館においてPTA総会が開かれました。平成22
年度の事業報告と決算報告、今年度の事業計画と予算案審議などが行
われました。
 授業参観と学年懇談会を合わせ、多数の保護者の方にご来校いただき
ました。大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災募金2

 4月22日も募金活動にご協力をいただきありがとうございました。
 4月22日分の募金額は、児童会・PTAをあわせて13万675円でした。昨日の募金とあわせて、総額37万338円の募金・義援金となりました。また、22日も多くの文房具のご提供もいただきました。
 昨日のお知らせと同様、日本赤十字社と日本PTA全国協議会を通して被災地へ送られます。多大な善意のご協力を本当にありがとうございました。

東日本大震災募金

 多くの保護者の方々と児童のみなさんのご協力により、23万9663円
(21日)もの募金が寄せられました。募金は、日本赤十字社と日本PTA全
国協議会を通して被災地へ送らせていただきます。また、文房具も段ボール
箱三箱分になり、JRC委員が書いた手紙とともにユネスコ・アジア文化セン
ターを通して宮城県内の学校へ届けられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 口座振替日
清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431