最新更新日:2024/11/09 | |
本日:36
昨日:108 総数:571904 |
3年生 クワガタ虫勉強会
6月17日(木)に清洲小学校の体育館にて、「クワガタ虫勉強会」が開かれました。講師の方の楽しいお話を聞いたり、標本を見せていただいたり、実際にクワガタにも触らせていただいたりしました。
豊田合成バスケットボールチームに教えていただきました基礎的な練習方法からゲーム形式、そして練習に取り組む気持ちの大切さを教えていただきました。日々の練習に生かしていきたいと思います。 3年生自転車教室運動場に自転車コースを設定し、交差点の正しい渡り方や駐車車両のよけ方など、事故をさけられる乗り方の練習をしました。 恐ろしい事故からみんなが身を守ってくれることを願っています。 キーウィーの花キーウィーには雄の木と雌の木があり、その両方が大きく育っています。 これから次第に実が大きく育っていくことでしょう。 4年生「春の遠足」
5月25日(火)木曽三川公園、アクアワールド水郷パークセンターに行ってきました。
アクアワールド水郷パークセンターでは、「川を汚したのはだれだ」の実験を通して、環境について学習してきました。その後、木曽三川公園に移動し、展望タワーを見学しました。展望タワーからは、水屋や治水神社、田んぼ、広くてまっすぐな川が見えました。 お昼は、広場の方でお弁当やおやつをお腹いっぱい食べました。 4年生五条川工場見学
5月24日から5月28日にかけて学級ごとに、五条川工場見学に行ってきました。
見学では、ごみを燃やした熱を利用して電気を作る発電機や灰をを溶かして細かい砂にする溶融炉など、詳しく説明していただきました。環境にやさしい技術がたくさんあることに気づきました。 3年生 春の遠足1年生 春の遠足 〜河川環境楽園〜
5月25日。前日の大雨から一転。晴天に恵まれ、遠足に出かけました。行き先は岐阜県各務ヶ原市の『河川環境楽園』。到着して、最初に取り組んだのは【自然観察ビンゴ】。五感を働かせて、プリントに書かれている絵のものを見つけ、見つけたものの絵に、葉っぱをこすり付けてぬりつぶしていきます。「あめんぼみつけた!」「し〜っ!みずのおとがきこえるよ。」「ふわふわするものあった!」子どもたちは、目を輝かせて自然と向き合っていました。そして、待ちに待ったお弁当の時間。「みてみて、このおにぎり。ニコニコがおだよ。」「ぼくのおにぎりは、サッカーボール!」「わたしのはキャンディ!」お弁当をほうばる子どもたちは、どの子も最高の笑顔を見せてくれました。食後は、芝生広場で思いっきり遊び、とても楽しい思い出ができました。
5年生自然教室 帰校5年生自然教室 退所式〜帰校元気に、そして順調に進み、後は小学校を目指すばかりです。予定通りです。 5年生自然教室 ハイキング〜昼食5年生自然教室 創作活動 スプーンづくり5年生自然教室 創作活動へ5年生 自然教室2日目
5月22日(土)自然教室2日目が始まりました。晴天! 朝から暑いとのことです。
創作活動は、スプーンづくり。柄になる木の枝をさがし、その枝とスプーンをみがき、くっつけます。ナチュラルでワイルドなスプーンができることでしょう。 創作の後は、元気村までの往復ハイキング。初夏の高原を満喫できそうです。 5年生自然教室 1日目
5月21日(金)5年生の自然教室の初日が終わりました。キャンプファイヤーも終わり、入浴・夜食タイムと過ごし充実した1日となったことでしょう。
5年生全員、けが・病気もなく、初日を元気に過ごしたとのことです。 明日の豊田市の天気予報は晴れのちくもり。ハイキングもよい条件になりそうです。 5年生自然教室 順調です
5月21日(金)絶好の好天に恵まれ、5年生全員元気に自然教室に出発しました。
今日の予定は、飯ごう炊飯・キャンプファイヤー。カレーはかんぺき! という速報を聞きました。 あいちグリーンウェイブ運動 植樹式植樹式では、クヌギ・マテバシイの木を代表児童が植樹しました。 10月に行われる国際生物多様性条約10回締約国会議(COP10)への関心と身近な自然環境への理解を深めて行きたいです。 平成22年度「学校安全情報共有化広域ネットワーク」訓練について
5月27日(木)午後1時、不審者に関する緊急情報の伝達訓練が愛知県内で
一斉に行われます。 本校もこの訓練に参加するため、当日1時過ぎに訓練の不審者情報をきずな ネットからメール配信させていただきます。ご承知おきください。 1年生学校探検
5月18日、学校探検をしました。先日、2年生に案内してもらったことを思い出しながら、自分たちで探検しました。上級生の授業を見たり、職員室や保健室で先生たちと話をしたりしながら、グループで校内をまわりました。普段は入れない校長室や印刷室も見ました。「6ねんせいのべんきょうってむずかしい!」「えのぐでえをかいていたよ!」「はいぜんしつで、きゅうしょくのじゅんびをしてたよ!」…教室にもどってきた子どもたちは、見てきたことを楽しそうに話していました。
災害時における児童の登下校について
1 台風の場合
(1)登校前に暴風警報が発令されている場合 ア 午前6時30分までに、暴風警報が解除されたときは、平常通り授業を 行います。 イ 午前11時までに、警報が解除されたときは、解除後2時間たってから 業を行います。 ※ ただし、解除されても被害が大きく登校が危険な場合は、状況により 登校を見合わせてください。この場合は、学校へ連絡をください。 ウ 午前11時を過ぎてから、警報が解除されたときは、当日の授業を中止し ます。 ※ 夏休み前後の「短縮期間」は、イウの午前11時を9時に読み替えま す。 エ 給食について 給食中止の決定は前日にされ、子どもやメール配信を通してご家庭に 連絡します(月曜日に台風が考えられる場合は金曜日に連絡)。 当日警報が解除され学校に登校する場合は、以下のようになります。 ・ 給食中止が決定されていた場合は弁当持参。 ・ 前日に給食実施と決定されていても、当日午前6時に警報が発令 されている場合には給食中止、弁当持参。 ・ 午前10時以降に暴風警報が解除された場合は、家庭で給食をと ってから登校。 ※ 以前のように簡易給食が実施されることはありませんので、ご注意 ください。 (2)登校後に暴風警報が発令された場合 下校は、「暴風警報発令時の下校方法」にしたがって行われます。ただし 状況によっては、市教育委員会と学校で協議し、危険がなくなるまで学校に 待機させることがあります。 2 集中豪雨などの場合(大雨・雷雨・大雪などの警報を含む) ※ 原則として平常通り授業を行います。ただし、状況によっては、臨時休校、 あるいは一時家庭待機となる場合があります。 (1)登校前に集中豪雨などがあった場合 PTA地区委員の方は、「一時待機」「危険箇所の回避」などの安全を確 認しながら児童の登校にご協力ください。また、状況等について学校へも ご連絡いただくと助かります。 (2)臨時休校等の場合は、「きずなネット」による一斉メール配信等で、各家 庭へ連絡します。市防災本部からの防災無線放送も行われます。 3 地震の場合 東海地震等により被害が出た場合、あるいは「注意情報」が発表された場合 ・ 登校前の場合は、休校とします。 ・ 登下校の時は、すみやかに帰宅させます。 ※ ただし、状況によっては、学校または近くの避難所へ避難させてくだ さい。 ・ 登校後の場合は授業を中止し、すみやかに集団下校させます。状況によ り下校が困難な場合は、一時学校に待機させますが、その場合は、各家 庭より迎えにきていただきます。 ☆ 災害時における登下校や学校再開などの情報は、「きずなネット」からの一 斉メール配信等でお知らせします。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |