『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

書き損じハガキありませんか

 本校PTAでは、書き損じハガキを集めています。1月末の回収の締め切りが迫ってきています。ご家庭に、年賀状などの書き損じハガキは残っていませんか。もしありましたらお子様を通じて担任に提出をお願いします。宛名不明で返信されたものは活用できませんので、提出されないようにお願いします。
 2月2日(土)は、本年度最後のPTA役員会、委員会です。役員、委員の皆様はご参加をよろしくお願いします。締め切り後ですが、そのときにハガキをお持ちいただいても結構です。   高御堂教頭

用水蓋設置工事

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の西側の用水に蓋をする工事が行われています。この道路は一時、自転車の通学路だったのですが、自動車の交通量が多く、大変危険なため、今は通学路を変更しています。平成22年度からPTAとともに、岩倉市に工事を要請し、本年度も、再度要請をしていました。これで、少しは安全が確保できると思います。  高御堂教頭

成人式

 14日(月)は成人の日です。13日(日)には、岩倉市の成人式が行われます。
 新成人の皆様、おめでとうございます。お祝いを申し上げます。
 大きな夢を抱いて、大人の仲間入りをしてください。  高御堂教頭

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日1月7日(月)、3学期始業式を行いました。始業式の前に、PTAの臨時資源回収の収益で購入させていただいた陸上部のゼッケンやスパイク、ソフトボール部のユニフォームなどの贈呈式を行い、PTA井上会長より生徒会長に目録を手渡していただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
 その後の始業式では、校長先生より今年の干支にちなんだ へびいちのすけ君の「ゆめみる ちびへび」の詩が紹介され、毎日を大切にするように、常が大切であるという話をされました。毎日毎日の積み重ねが大きな力となっていきます。3学期の生徒の活躍を期待しています。    高御堂教頭
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516