最新更新日:2024/06/18
本日:count up11
昨日:396
総数:2133336
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

あいさつロード2

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日に続いて、あいさつロードにて、あいさつ運動と交通安全の呼びかけを行いました。本日は江南警察署副署長様をはじめ6名の警察官の方がおみえになりました。
 また、本日は、奉仕委員会を中心に、月例資源回収も行いました。委員会活動が充実してきています。
 今回のあいさつ運動は本日で終了です。明日から定期考査です。落ち着いて学習に向かう姿勢を期待しています。     高御堂教頭

あいさつロード

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、定期テスト週間を活用して、「コスモスウィーク」と名付け、毎朝、あいさつ運動を行っています。今回は、生徒会役員や生活委員だけでなく、全校生徒へ呼びかけを行い、多くの生徒が自主的に参加しています。学校東側のフェンス沿いを「岩中あいさつロード」として、あいさつの花を咲かせています。
 本日6月25日(月)と明日26日(火)の2日間は、江南警察署より依頼を受け、交通安全の呼びかけも行っています。本日は、江南警察署長様をはじめ、3名の警察官の方もおみえになりました。あいさつの輪が広がり、交通事故がなくなることを願っています。参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございます。   高御堂教頭

鳴子ソーラン披露

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日(日)、総合体育文化センターにて、岩倉青年会議所創立35周年記念式典が行われ、謝恩会のオープニングアトラクションに本校の生徒が鳴子ソーランを披露し、盛大な拍手をいただきました。メンバーは、生徒会執行部を中心とした15名の有志で、い〜わくんも登場し、い〜わくんとのコラボレーションとなりました。  高御堂教頭

月例資源回収実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6月2日(土)、学校公開に併せ、奉仕委員会を中心に、生徒たちの登校時に資源回収を行いました。多くの保護者の皆様にも参観時にお持ちいただきました。ご協力ありがとうございました。  高御堂教頭

アルミ缶回収実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6月1日(金)本年度第3回目のアルミ缶回収を行いました。本校では、厚生委員会を中心に、月例でアルミ缶回収を行っています。前回までの2回で合計139kg集まっています。今回は何kg回収できたでしょうか。後日報告したいと思います。ご家庭でのご協力に感謝いたします。次回は7月6日(金)の予定です。 高御堂教頭
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 授業参観
学年懇談会
公立高校A日程学力検査
3/12 公立高校A日程面接
3/14 公立高校B日程学力検査
3/15 公立高校B日程面接
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516