最新更新日:2024/06/23
本日:count up95
昨日:378
総数:2135335
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

夏休みボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も夏休みに多くのボランティア活動が行われました。
岩倉中学校からは下記のボランティアに多くの生徒が参加しました。
○納涼祭り(7/28)
○車いすマーク駐車場を必要としない人が停めないキャンペーン(7/29)
○水辺まつり(8/3.4)
○るるどの泉夏祭り(8/4)
○青少年等ボランティア体験学習(8/19)

活動を終えた後の生徒の感想の一部を紹介させていただきます。

●車いすマーク駐車場を必要としない人が停めないキャンペーン
・車いすマーク駐車場を必要としていない人が「近いから。」「駐車場が空いていないから。」という理由で停めてしまっているのが現状です。本当に必要としている人のために空けておくべきだということを伝えていきたいです。
・今までより車いすマークについての意識が高まりました。

●水辺まつり
・五条川の自然の豊かさを学びました。魚や虫などたくさんの生き物が住んでいることも知りました。
・水辺まつりに参加している子どもたちがみんな笑顔になっていたことが嬉しかったです。ボランティアに参加してとても楽しかったです。

●るるどの泉夏祭り
・私は「おかしすくい」のコーナーを担当しました。小さな子どもが頑張っておかしをすくう姿や、体の不自由な方のおかしがすくえたときの笑顔がとても幸せそうで、見てる私も笑顔になりました。
・参加してみて、ボランティアは楽しく達成感があると思いました。片付けをしていると、職員の方に「今日は来てくれてありがとう。」と言っていただき、またボランティアに参加したいと思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 始業式
避難訓練
9/3 課題テスト
実力テスト
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516