最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:429
総数:2133763
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/9 剣道部 管内大会

画像1 画像1
画像2 画像2


本日、大口北小学校で女子の剣道大会が行われました。
岩倉中学校は予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントを勝ち抜き、西尾張大会への出場を決めました。

常に仲間に声をかけ、良い雰囲気で戦うことができました。
西尾張出場をかけた試合は、最後までどちらが勝つかわからない接戦となり手に汗握る勝負でした。決して諦めず、お互いを支え合った結果、気持ちの強さで掴み取れた勝利となりました。


2日間を終え、男女共に西尾張大会出場を決めることができ、本当によかったです。
2年半前、初めて竹刀を握った三年生がこのように立派に成長してくれたこと、嬉しく思います。

この結果を自信にかえ、そして謙虚な気持ちを忘れずに西尾張大会に向けて、さらに稽古を重ねましょう。

応援に来てくれた2年生の皆さん、温かい声援をありがとう。先輩たちの勇姿を胸に次の代に繋げていきましょう。

お足元の悪い中、朝早くから応援、送迎、お弁当の用意をしていただいた保護者の皆様、本日は本当にありがとうございました。

2日間を通して、保護者の皆様の応援があったからこそいつも以上の力が出せたと感じております。心より感謝致します。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
 管内大会1日目。我らが岩倉中学校女子バレーボール部は、1回戦の犬山中学校、続く2回戦の扶桑北中学校と、見事快勝しました。

 そして本日、管内大会2日目を迎えました。
 古知野中学校との対戦となりましたが惜敗し、犬山南部中学校との西尾張出場決定戦へと進みました。善戦しましたが、惜しくも敗れ、西尾張大会出場は叶いませんでした。

 しかし、この2日間、全員で同じ目標の下、一生懸命にボールを追いかけ、繋いでいく姿、ベンチで仲間を支え励ます姿、どの姿も頼もしく、輝いていました。

 素晴らしい試合をありがとう。
 そして、応援して、支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

          女子バレーボール部顧問 一同

尾北支所大会 男子バレーボール

7月8日、9日 尾北支所大会が行われました。
7月8日 2回戦 対江南北部中 2-0 快勝
7月9日 準決勝 犬山中 0-2 惜敗
西尾張出場校決定戦 対犬山南部中 2-1 快勝

西尾張大会出場を決める犬山南部との試合では何度もデュースをむかえながらも、選手たちの最後まで諦めないプレーと熱い応援もあり、勝利を収めることができました。
2週間後には西尾張大会に出場します。今後の活躍にもご期待下さい!
2日間、応援ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【尾北支所中学校総合体育大会】7/9(日)の大会について

本日7/9(日)の大会についてです。

【剣道 女子】
 午前 団体戦  午後 個人戦
【バレーボール男子】
 Cコート2試合目 準決勝
【バレーボール女子】
 Bコート1試合目 準決勝

となります。西尾張出場を目指して、がんばっていきましょう。

本日の女子ソフトテニス部 個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後に個人戦の3回戦以降を行いました。本校は2ペア勝ち進み、見事西尾張大会出場を決めました。心も身体も疲れきった中での試合でしたが、最後まで諦めず攻めの姿勢を大切にしながら戦い抜くことができました。
 応援してくださった全ての方々に感謝です。ありがとうございました。
【試合結果】
岩倉A 優勝
岩倉C 7位
→2ペア西尾張大会出場決定 

女子ソフトテニス部 尾北支所大会

 本日の午前中に、団体戦が行われました。準決勝では惜しくも破れましたが、切り替えて3位決定戦に臨み、見事勝利しました。そして、西尾張大会出場を決めました。
 試合に出場した選手は、強い相手にも負けない粘り強さで、ベストを尽くしてプレーしました。また、応援の力も本当に大きく、仲間に心を込めた声援を送る姿や準備・片付けを率先して行う姿もステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部

画像1 画像1
本日、管内大会2回戦が行われました。
結果としては7対72で岩倉南部中学校に敗れました。
バスケットボール経験者が一人もいない状況でチームが始まり、今日を迎えるまでに何度も話し合いを重ね、その都度目標を設定し直し、努力を積み重ねてきました。
「初心者軍団から経験者への下克上」をテーマに厳しい練習を楽しく乗り越え、先週は念願の1勝を勝ち取ることができ、多くの人に感動を与えました。それもこの仲間だからこそ成し遂げることができたのかなと思います。努力次第で環境やハンディを克服できるということを身をもって証明してくれた3年生には感謝しかありません。次のステージでも活躍してくれると信じています。本当にありがとう。
また、ここまで支えて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。皆様のおかげで子どもたちはここまでくることができました。また、ここから新しいチームでゼロからのスタートです。これからも後輩の応援をよろしくお願い致します。

男子剣道部 管内大会

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、大口北小学校で男子の剣道大会が行われました。
岩倉中学校は予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントを勝ち抜き、西尾張大会への出場を決めました。
初戦から勢いのある剣道をすることができ、今までの成果を出し切ることができました。

西尾張出場をかけた試合では、チームがひとつとなり「繋ぐ」戦いをみせてくれました。
勝ちたいという気持ち以上に、みんなの努力が報われてほしいという一心で見守らせていただきました。

これまで支えてくださった全ての人に感謝をし、次の大会でも全力を出し切りたいと思います。

朝早くから応援、送迎、お弁当の用意をしていただいた保護者の皆様、本日は本当にありがとうございました。




【尾北支所中学校総合体育大会】本日の大会について

屋外の大会について
【軟式野球】予定通り実施。ただし天候の関係で時間を繰り上げる場合あり。
【ソフトボール】予定通り実施。
【ソフトテニス】午前団体戦を予定通り実施。午後は7/1(日)の個人戦の続きを実施。

以下は予定通りで実施です。
【バレーボール】
【バスケットボール】
【剣道】 男子 午前団体戦 午後個人戦
【柔道】 男女 団体戦後個人戦

岩中生の活躍を期待しています。

サッカー部 夢へのゴールに向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張大会出場を目標に臨んだ最後の夏

初戦敗退という形になりました。
試合開始直後、練習の成果を発揮し、先制
しかし、同点、逆転を許す展開に。
相手に逆転を許しても諦めず、仲間を信じ応援を力に変え最後まで戦い抜きました。
試合後、溢れ出る涙に3年間の努力、勝利への信念が感じられました。

三年生にとって短い夏となってしまいましたが最高に輝く60分間でした。
これまでの試合の中で一人一人の選手が最高の試合だったと思います。

これから先の人生、挫折を経験することも多くあると思います。その度に立ち上がる人であってください。何本シュートを外したとしても、夢へのゴールを決められる人になることを期待しています。

最後になりますが保護者の皆さま、三年間、子どもたちの全力プレーを支えてくださり本当にありがとうございました。

男子卓球部 管内大会結果のご報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日に団体戦、2日に個人戦が行われました。
 団体戦では強豪が集う予選リーグを突破し、決勝トーナメントで1勝を挙げて、西尾張大会への切符をつかみました。
 個人戦では4名が3回戦まで勝ち進みましたが、激闘の末惜敗し、あと一歩のところで西尾張大会出場を逃しました。
 
 団体戦で勝つことができた相手校は、3月に行った練習試合のときには格上の相手でした。今回勝つことができたのは、一人一人が練習に打ち込み、力を伸ばしたことはもちろん、チーム一丸となっての燃えるような応援があったからこそだと思います。
 厳しい展開でも集中を崩さず、一球一球に魂を込めてプレーする姿、声を枯らして声援を送る姿、仲間の勝利を飛び上がって喜び、感動のあまり涙する姿には、心が震えました。
 一人も個人で西尾張出場の選手がいないチームでの団体出場が、チーム力の高さを物語っています。本当に立派です。大会2日間だけでなく、これまでの練習もよく頑張りましたね。

 西尾張大会団体戦は、7月22日(土)に一宮市総合体育館いちい信金アリーナで行われます。選手の皆さんはこれまで以上に練習に打ち込み、更に力を伸ばして大会に臨みましょう。

 
 保護者の皆様、いつも卓球部の活動を支えていただき、ありがとうございます。引き続き応援とご協力をいただきますよう、お願いいたします。

水泳部 管内大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で順延となった管内大会が、本日7/2に滝中学校プールにて行われました。前日の雨とは打って変わり、強い日差しの照りつける中での大会となりました。
 岩中プールの機械不良で思うように練習のできない日々が続いたこともありましたが、各々が今できる最大限のパフォーマンスをしてくれました。コンマ1秒でも速くタッチしようと、全力で取り組む姿が見られ、大変胸が熱くなりました。そして多くの生徒が西尾張・県大会の標準記録を突破し、次の大会へ駒を進めることができました。よく頑張りました!!
 また今大会から声出し応援も解禁され、一生懸命に泳ぐ仲間たちに熱い声援を送る姿が見られました。励まし合い、高め合える仲間は本当に素敵ですね。
 上位大会に進出できた生徒も、残念ながらできなかった生徒も、8月の引退試合までまだまだ水泳部の夏は続いていきます。来週からの練習もチーム一丸となって頑張っていきましょう!
 最後になりましたが、早朝からのお弁当の用意や送迎、会場での応援をしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

男子ソフトテニス部 管内大会

 犬山市の山の田公園テニス場にて管内大会が行われました。緊張感のある舞台で、日頃の練習の成果を発揮するために全力でプレーする姿が見られました。
 敗退してしまったペアもありますが、今日、消化できなかった試合も残っていますので、来週の練習で修正できるようにチーム一丸となっていきましょう。
 今日は朝早くから、お弁当の用意や会場での応援をしてくださった、保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子卓球部 管内大会結果のご報告

画像1 画像1
7月1日、2日の二日間にわたり、犬山市エナジーサポートアリーナで卓球の管内大会がありました。昨日は団体戦、本日は個人戦が行われ、3年生を中心に数多くの部員が懸命に戦い抜きました。団体戦は予選リーグ敗退となりましたが、強豪校相手に攻める卓球ができたのではないかと思います。本当によく頑張りました。また、個人戦では部員1名が優勝、西尾張大会への切符を手にしました。
真剣にプレーする姿はもちろん、男女関係なく、励まし、応援しあう姿もすばらしいものでした。

3年生は本日で、引退となります。今、だれの顔が思い浮かぶでしょうか。家族の支えなしにはここまでやってくることも難しかったことでしょう。仲間なしには練習を続けることも難しかったことでしょう。今こそ、感謝の気持ちを伝えられると良いですね。

保護者の皆様、3年生の活動はここで一区切りとなりますが、ご家庭でも部活について振り返り、話題にしていただけると幸いです。これまで卓球部の活動を様々な形でお支え頂き、本当にありがとうございました。

【尾北支所中学校総合体育大会】本日の大会について

7月2日(日)の大会です。
○ソフトテニス
 ・午前…団体戦2回戦
 ・午後…個人戦1〜3回戦
○卓球個人戦
○水泳
○軟式野球
 ・10:30試合開始予定
○サッカー
 ・9:30試合開始

なおソフトボールは、日程が順延されているため、岩中の試合は7/8(土)となります。

生徒の皆さん、今日は、暑い一日となります。体調管理に気を付け、全力プレーでがんばっていきましょう。


男子バスケットボール部 大会結果

この大会に向けて3年間頑張ってきました。
自分たちで立てた目標は西尾張大会出場でした。
絶対に達成させてあげたいっと言う思いで臨みました。
前回大会のシード校ではありますが、絶対に勝つと言う強い気持ちが選手から感じられました。
選手たちはとてもよく頑張りました。しかし、負けてしまいました。
顧問としてとても申し訳なく思います。
ベンチにいないメンバーにも本当に申し訳なかったと思います。
3年間色々ありました。
「ありがとうございました」
ありきたりかもしれないけれど、心の底からそう思います。

保護者の皆様におかれましては、足元の悪い中、早朝よりありがとうございました。
ベンチいても聴こえる声援に元気と勇気をもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【尾北支所中学校総合体育大会】一部大会の順延について

天候不順のため、
水泳、サッカー→7/2(日)に順延
ソフトボール→7/8(土)に順延
ソフトテニス個人戦→7/2(日)の団体戦の午後に1〜3回戦を実施(弁当が必要)
となります。
詳細は、tetoruにて部活動ごとに配信しますので、配信がありましたら、お子様に連絡をお願いします。

野球部 ブロック大会決勝

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の午後暑い中で行われた決勝戦。
雨で順延になり100%のコンディションとは言えませんでしたが、選手達は最後まで戦い抜いてくれました。特に3年生は最後の大会が近づくプレッシャーの中で、肉体的にも精神的にも強く逞しく成長していると感じさせてくれました。ピンチの場面を冷静にそして仲間を信じて投げ抜いたエースの姿、コツコツみんなで繋ぎここぞでタイムリーを放つ姿、試合の勝利も嬉しいですが心にグッとくるものがありました。これで3年生は8月まで野球ができます。この大切な仲間と一戦でも多く野球をやっていきましょう。また地区の代表として胸を張って戦いましょう。本当におめでとう!

愛知県中学生ソフトテニス選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 豊川市にあるオーエスジードリームコートで県大会が開催されました。岩倉中学校からは、尾北支所大会を勝ち抜いた2ペアが出場しました。レベルの高い相手に対して、一生懸命戦うことができました

6/3、6/10 吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2週にわたり、吹奏楽部は貴重な学びの機会を得ることができました。

6/3(土)は、小牧市立北里中学校と本校の吹奏楽部が合同練習会を行いました(写真左)。初めての試みでしたが、同じ楽器の仲間に刺激を受け、充実した練習ができました。北里中の吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました!

本日6/10(土)は、一宮市民会館にて、中学校吹奏楽部の合同演奏会に出演しました(写真中、右)。大きなホールでの演奏で、いつもとは違う音の響きに戸惑いながらも頑張って演奏を届けました。そしてさらによい演奏を目指したいという気持ちを高めました。他団体の演奏からも学ぶことがたくさんありました。出演者や関係者の皆様、演奏会の運営の皆様に感謝申し上げます。

2週にわたり、送迎や楽器運搬、お弁当の用意など、保護者の皆様のご支援・ご協力、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516