最新更新日:2024/06/23
本日:count up14
昨日:316
総数:2134876
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/23 柔道部 西尾張大会

本日は柔道部の団体戦 西尾張大会が行われました。

女子は6位で来週の県大会に挑みます。
男子はここで敗退しましたが、どの選手も健闘しました。
時に、3年生が気合い十分に集中して試合に臨む姿は、後輩の声援を受けてとても輝いて見えました。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。
明日の個人戦もよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子ソフトテニス部 西尾張大会 団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 祖父江の森テニスコートで行われました。最後まで諦めずプレーし、見事西尾張大会で勝利することができました。2回戦では、強い相手にも屈することなく、攻め姿勢を大切にして戦いました。今日で全員で活動するのは最後です。最後のミーティングでは、3年生が、「2年半の部活動への思い」を全体の前で話しました。1、2年生も真剣な眼差しで聞いていました。

【試合結果】
1回戦 vs明治中学校 快勝
2回戦 vs天王中学校 惜敗

男子バレーボール部 西尾張大会

7月22日(土)いちい信金アリーナにて西尾張大会が行われました。
1回戦目の弥富中との試合は苦しい展開が続きましたが、サービスエースを取ってからは流れが変わり、勝利することができました。
2回戦目は祖父江中との試合で惜しくも敗退となりましたが、チーム全員が最後までボールを追い、諦めない姿は輝いていました。

今日の悔しさはこれから先も記憶に残るかもしれません。
しかし、ここまでやってきたことは決して無駄ではなく、これから先の人生に残る宝物だと思います。
今日までの全てを大切にし、次のステージに向かって大きく羽ばたくことを願います。
これまで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!!
画像1 画像1 画像2 画像2

7/15、16 吹奏楽部

画像1 画像1
この週末、吹奏楽部はコンクールに向けて、課題曲講習会とホール練習に出かけました。

暑い中、度重なる楽器運搬や送迎で、大変多くの保護者の皆様にご協力頂きました。ありがとうございました。

本番が近づき、曲の仕上げに入る時期ではありますが、よりよい演奏にするためにまだまだ課題も見えてきます。今日はホールで音の響き方の確認ができたので、本番の演奏をイメージしながら、さらに練習を重ねていきます。残りわずかな期間となりましたが、これからもよろしくお願いいたします。

水泳部 西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気予報を裏切る快晴の中、7/15(土)いちい信金スポーツセンタープールにて、水泳の西尾張大会が行われました。

 女子は最初の種目である女子4×100mメドレーリレーで見事1位を獲得し、その良い流れのまま個人種目に突入していきました。管内大会とは違い他地区の猛者たちが集結する厳しい闘いの中、多くの選手が入賞を果たすことができました。そして最後の種目である女子4×100フリーリレーでも1位を死守し、見事に西尾張総合優勝を獲得することができました。たった6人のみの参加で、この記録は大変素晴らしいです。

 男子は4×100mフリーリレーのみの参加となり、かつベストメンバーでのエントリーとはいきませんでしたが、次の泳者へコンマ1秒でも早く引き継ごうと全力を尽くす姿は、大変素晴らしいものでした。その結果、自己ベストを大幅に更新した選手もいました。きっとこの経験は次へと生きていくことでしょう。

 また、控えとして参加してくれた部員たちも、選手として泳ぐことは叶いませんでしたが、記録を計ったり、熱い声援を送ったりするなど、チーム岩中を支えてくれました。ありがとう。

 26日(水)・27日(木)にアクアリーナ豊橋で行われる県大会には、女子50m自由形、女子100m自由形、女子100m背泳ぎ、女子100mバタフライ、女子4×100mメドレーリレー、女子4×100mフリーリレーで出場をします。県の決勝や更に上の大会へ進められるよう、ここからより一層練習に励んでいきましょうね。

 まだまだ水泳部の夏は続いていきます。県大会に出場する人も、8月の引退試合に臨む人も、各々の目標に向かって悔いの残らない準備をしていきましょう。

 最後になりましたが、朝早くからのお弁当の用意や送迎、会場での応援をしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

ソフトボール部 尾北支所大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 管内大会の2回戦、岩中としては初戦となる試合で扶桑北中学校と対戦し、6-7で惜敗しました。今までの試合の中で、一番厳しく、一番苦しく、一番悔しい試合展開となりました。そんな中でも選手たちは、互いに声を掛け合い、最後まで諦めず、全力で戦い抜きました。恥じることのない、堂々とした姿がそこにはありました。4回表に同点に追い着きましたが、一歩及ばず、でした。
 これで夏は終わりです。3年生の皆さん、今、何を感じますか。いつまでも皆とソフトボールを続けられる、まだまだ夏は続く、と思っていたのは私だけではないかもしれません。今まで一緒に練習してきたチームメイト、いつも支えてくれた保護者の方々の顔が頭に浮かびますか。ソフトボールを通して、今まで一緒に積み上げてきた時間そのものが、大切な宝物となっていきます。
 保護者の皆様、ソフトボール部の活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。今後とも、岩倉中ソフトボール部を宜しくお願いします。
 大会関係者の皆様、早朝より準備、運営等ありがとうございました。

7/8.7/9 剣道部 管内大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の男子個人戦では、それぞれ健闘しましたが、西尾張出場は叶いませんでした。

9日の女子個人戦では、3年生女子2名が準優勝、第3位と入賞することができ、西尾張出場を決めました。

男女とも団体戦では、仲間のために勝たなければいけないと思うことで緊張が高まってしまった部分がありましたが、個人戦ではいい意味で肩の力が抜け、のびのびと勝負ができていました。
公式戦での初勝利の経験をした選手もおり、それぞれが力を出し切っていました。

個人、団体ともに次の大会でもよい結果がだせるよう稽古に励んでいきましょう。

7/9 剣道部 管内大会

画像1 画像1
画像2 画像2


本日、大口北小学校で女子の剣道大会が行われました。
岩倉中学校は予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントを勝ち抜き、西尾張大会への出場を決めました。

常に仲間に声をかけ、良い雰囲気で戦うことができました。
西尾張出場をかけた試合は、最後までどちらが勝つかわからない接戦となり手に汗握る勝負でした。決して諦めず、お互いを支え合った結果、気持ちの強さで掴み取れた勝利となりました。


2日間を終え、男女共に西尾張大会出場を決めることができ、本当によかったです。
2年半前、初めて竹刀を握った三年生がこのように立派に成長してくれたこと、嬉しく思います。

この結果を自信にかえ、そして謙虚な気持ちを忘れずに西尾張大会に向けて、さらに稽古を重ねましょう。

応援に来てくれた2年生の皆さん、温かい声援をありがとう。先輩たちの勇姿を胸に次の代に繋げていきましょう。

お足元の悪い中、朝早くから応援、送迎、お弁当の用意をしていただいた保護者の皆様、本日は本当にありがとうございました。

2日間を通して、保護者の皆様の応援があったからこそいつも以上の力が出せたと感じております。心より感謝致します。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
 管内大会1日目。我らが岩倉中学校女子バレーボール部は、1回戦の犬山中学校、続く2回戦の扶桑北中学校と、見事快勝しました。

 そして本日、管内大会2日目を迎えました。
 古知野中学校との対戦となりましたが惜敗し、犬山南部中学校との西尾張出場決定戦へと進みました。善戦しましたが、惜しくも敗れ、西尾張大会出場は叶いませんでした。

 しかし、この2日間、全員で同じ目標の下、一生懸命にボールを追いかけ、繋いでいく姿、ベンチで仲間を支え励ます姿、どの姿も頼もしく、輝いていました。

 素晴らしい試合をありがとう。
 そして、応援して、支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

          女子バレーボール部顧問 一同

尾北支所大会 男子バレーボール

7月8日、9日 尾北支所大会が行われました。
7月8日 2回戦 対江南北部中 2-0 快勝
7月9日 準決勝 犬山中 0-2 惜敗
西尾張出場校決定戦 対犬山南部中 2-1 快勝

西尾張大会出場を決める犬山南部との試合では何度もデュースをむかえながらも、選手たちの最後まで諦めないプレーと熱い応援もあり、勝利を収めることができました。
2週間後には西尾張大会に出場します。今後の活躍にもご期待下さい!
2日間、応援ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【尾北支所中学校総合体育大会】7/9(日)の大会について

本日7/9(日)の大会についてです。

【剣道 女子】
 午前 団体戦  午後 個人戦
【バレーボール男子】
 Cコート2試合目 準決勝
【バレーボール女子】
 Bコート1試合目 準決勝

となります。西尾張出場を目指して、がんばっていきましょう。

本日の女子ソフトテニス部 個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後に個人戦の3回戦以降を行いました。本校は2ペア勝ち進み、見事西尾張大会出場を決めました。心も身体も疲れきった中での試合でしたが、最後まで諦めず攻めの姿勢を大切にしながら戦い抜くことができました。
 応援してくださった全ての方々に感謝です。ありがとうございました。
【試合結果】
岩倉A 優勝
岩倉C 7位
→2ペア西尾張大会出場決定 

女子ソフトテニス部 尾北支所大会

 本日の午前中に、団体戦が行われました。準決勝では惜しくも破れましたが、切り替えて3位決定戦に臨み、見事勝利しました。そして、西尾張大会出場を決めました。
 試合に出場した選手は、強い相手にも負けない粘り強さで、ベストを尽くしてプレーしました。また、応援の力も本当に大きく、仲間に心を込めた声援を送る姿や準備・片付けを率先して行う姿もステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部

画像1 画像1
本日、管内大会2回戦が行われました。
結果としては7対72で岩倉南部中学校に敗れました。
バスケットボール経験者が一人もいない状況でチームが始まり、今日を迎えるまでに何度も話し合いを重ね、その都度目標を設定し直し、努力を積み重ねてきました。
「初心者軍団から経験者への下克上」をテーマに厳しい練習を楽しく乗り越え、先週は念願の1勝を勝ち取ることができ、多くの人に感動を与えました。それもこの仲間だからこそ成し遂げることができたのかなと思います。努力次第で環境やハンディを克服できるということを身をもって証明してくれた3年生には感謝しかありません。次のステージでも活躍してくれると信じています。本当にありがとう。
また、ここまで支えて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。皆様のおかげで子どもたちはここまでくることができました。また、ここから新しいチームでゼロからのスタートです。これからも後輩の応援をよろしくお願い致します。

男子剣道部 管内大会

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、大口北小学校で男子の剣道大会が行われました。
岩倉中学校は予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントを勝ち抜き、西尾張大会への出場を決めました。
初戦から勢いのある剣道をすることができ、今までの成果を出し切ることができました。

西尾張出場をかけた試合では、チームがひとつとなり「繋ぐ」戦いをみせてくれました。
勝ちたいという気持ち以上に、みんなの努力が報われてほしいという一心で見守らせていただきました。

これまで支えてくださった全ての人に感謝をし、次の大会でも全力を出し切りたいと思います。

朝早くから応援、送迎、お弁当の用意をしていただいた保護者の皆様、本日は本当にありがとうございました。




【尾北支所中学校総合体育大会】本日の大会について

屋外の大会について
【軟式野球】予定通り実施。ただし天候の関係で時間を繰り上げる場合あり。
【ソフトボール】予定通り実施。
【ソフトテニス】午前団体戦を予定通り実施。午後は7/1(日)の個人戦の続きを実施。

以下は予定通りで実施です。
【バレーボール】
【バスケットボール】
【剣道】 男子 午前団体戦 午後個人戦
【柔道】 男女 団体戦後個人戦

岩中生の活躍を期待しています。

サッカー部 夢へのゴールに向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張大会出場を目標に臨んだ最後の夏

初戦敗退という形になりました。
試合開始直後、練習の成果を発揮し、先制
しかし、同点、逆転を許す展開に。
相手に逆転を許しても諦めず、仲間を信じ応援を力に変え最後まで戦い抜きました。
試合後、溢れ出る涙に3年間の努力、勝利への信念が感じられました。

三年生にとって短い夏となってしまいましたが最高に輝く60分間でした。
これまでの試合の中で一人一人の選手が最高の試合だったと思います。

これから先の人生、挫折を経験することも多くあると思います。その度に立ち上がる人であってください。何本シュートを外したとしても、夢へのゴールを決められる人になることを期待しています。

最後になりますが保護者の皆さま、三年間、子どもたちの全力プレーを支えてくださり本当にありがとうございました。

男子卓球部 管内大会結果のご報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日に団体戦、2日に個人戦が行われました。
 団体戦では強豪が集う予選リーグを突破し、決勝トーナメントで1勝を挙げて、西尾張大会への切符をつかみました。
 個人戦では4名が3回戦まで勝ち進みましたが、激闘の末惜敗し、あと一歩のところで西尾張大会出場を逃しました。
 
 団体戦で勝つことができた相手校は、3月に行った練習試合のときには格上の相手でした。今回勝つことができたのは、一人一人が練習に打ち込み、力を伸ばしたことはもちろん、チーム一丸となっての燃えるような応援があったからこそだと思います。
 厳しい展開でも集中を崩さず、一球一球に魂を込めてプレーする姿、声を枯らして声援を送る姿、仲間の勝利を飛び上がって喜び、感動のあまり涙する姿には、心が震えました。
 一人も個人で西尾張出場の選手がいないチームでの団体出場が、チーム力の高さを物語っています。本当に立派です。大会2日間だけでなく、これまでの練習もよく頑張りましたね。

 西尾張大会団体戦は、7月22日(土)に一宮市総合体育館いちい信金アリーナで行われます。選手の皆さんはこれまで以上に練習に打ち込み、更に力を伸ばして大会に臨みましょう。

 
 保護者の皆様、いつも卓球部の活動を支えていただき、ありがとうございます。引き続き応援とご協力をいただきますよう、お願いいたします。

水泳部 管内大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で順延となった管内大会が、本日7/2に滝中学校プールにて行われました。前日の雨とは打って変わり、強い日差しの照りつける中での大会となりました。
 岩中プールの機械不良で思うように練習のできない日々が続いたこともありましたが、各々が今できる最大限のパフォーマンスをしてくれました。コンマ1秒でも速くタッチしようと、全力で取り組む姿が見られ、大変胸が熱くなりました。そして多くの生徒が西尾張・県大会の標準記録を突破し、次の大会へ駒を進めることができました。よく頑張りました!!
 また今大会から声出し応援も解禁され、一生懸命に泳ぐ仲間たちに熱い声援を送る姿が見られました。励まし合い、高め合える仲間は本当に素敵ですね。
 上位大会に進出できた生徒も、残念ながらできなかった生徒も、8月の引退試合までまだまだ水泳部の夏は続いていきます。来週からの練習もチーム一丸となって頑張っていきましょう!
 最後になりましたが、早朝からのお弁当の用意や送迎、会場での応援をしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

男子ソフトテニス部 管内大会

 犬山市の山の田公園テニス場にて管内大会が行われました。緊張感のある舞台で、日頃の練習の成果を発揮するために全力でプレーする姿が見られました。
 敗退してしまったペアもありますが、今日、消化できなかった試合も残っていますので、来週の練習で修正できるようにチーム一丸となっていきましょう。
 今日は朝早くから、お弁当の用意や会場での応援をしてくださった、保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516