『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

5/20 3年生 修学旅行はもうすぐ

本日は、修学旅行のしおりの内容の細かい箇所の確認が行われました。
各係の役割の確認や、名古屋駅での集合場所への行き方の確認を行いました。
今週金曜には、荷物のチェックと積み込みがあります。ご準備の方、宜しくお願い致します。
画像1 画像1

5/17 3年生 進路学習

本日の6時間目に進路学習を行いました。
内容は、体験入学へ参加する際の心得と上級学校説明会の事前準備です。
体験入学では、実際に参加して自分の目で見て学校の様子を知ることが大切だというお話がありました。行く可能性がありそうな高校の体験入学へぜひ参加してみてください。自分にとって大切な情報を得ることができると思います。
また、進路だより第4号を配付させていただきましたので、保護者の皆様もご確認よろしくお願いいたします。
上級学校説明会にむけての事前学習も、班になって協力して情報をまとめていました。自分の進路に向けて真剣に取り組む姿が見られて嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 3年生学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
KISEKI学年、今年度最初の学年レクが行われました。
種目は8の字なわとび!
どのクラスも笑顔溢れる素敵な時間になりました。
企画・運営を頑張ってくれたリーダー、この会を盛り上げてくれたKISEKI学年のみんなありがとう!
この団結を修学旅行に生かしていきましょう。

5/14 3年生 修学旅行隊形確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は修学旅行の集合隊形を確認しました。
最初は少しざわざわ…そんな場面も見られましたが、後半は聞くときは聞く、話す時は話す、そんなメリハリのついた動きが見られるようになってきました。
学年長が修学旅行は『3年生にとって最大の行事』と話していたように、校外に、県外に出ての学習の機会となります。
修学旅行まであと2週間。いろんな場面における意識を高めていきましょう!

5/10 3年生体育大会役員決め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日の6時間目に体育大会の役員決めを行いました。
応援団長をはじめ、ブロックを引っ張ってくれるリーダーを選出しました。
どのブロックもたくさんの立候補者がおり、体育大会への熱い想いを伝えてくれました。
最高の体育大会となるようにみんなでリーダーを支えていきましょう!

5/8 3年生学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、6時間目は修学旅行の動きを確認しました。
重要事項をクイズ形式で確認をしたり、調べ学習を行ったりしていました。
修学旅行がますます楽しみになってきましたね。
寒暖差も激しい毎日なので、体調管理にも気を付けましょう!

5/7 3年生修学旅行のしおり読み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目に修学旅行のしおり読みをしました。
修学旅行まであと20日となりました。
最高の3日間にするためにしっかりと準備をしていきましょう!

5/1 3年生 修学旅行しおり配付

本日の6時間目に修学旅行のしおりを配付しました。
しおりの表紙絵を描いてくれた人、生活のルールなどを考えてくれた学運のみなさんなど、たくさんの人の協力があって形になりました。これから内容を読み合わせていきますが、自分でもしっかりと読み込みましょう。また、覚えておかなければならないことなど必ずメモをしておきましょう。当日、人に確認せずに自分から動いていけるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 3年生 朝礼・岩中タイム

本日の朝礼では、任命式を行いました。
生徒会をはじめ、各委員会の委員長など、3年生からもたくさんの生徒が任命されました。岩中の代表として活躍してくれることを期待しています。
また、今年度初めての岩中タイムが行われました。
本日のテーマは「人に話しかけるスキル」です。相手や状況を見て、会話を始めるときのきっかけ作りを練習しました。新しいクラスとなり、交流の場も広がって新たな人間関係を築き始めていると思います。ぜひ活用したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 3年生 修学旅行集会

本日の6時間目に、修学旅行集会を行いました。
まずは、学運の担当生徒より、持ち物やルールの確認をしてもらいました。クイズを交えながら、分かりやすく説明してくれました。
その後は、ディズニー班に分かれ、当日の計画を練りました。迷子になったときの集合場所や、退園時間などを決めました。当日に行き当たりばったりで行動することはとても危険です。岩中生の代表として、集団で行動していることを意識して、まだ決定していない項目は早いうちに決めておきましょうね。
画像1 画像1

4/22 3年生 進路説明会・学年懇談会・授業公開

本日はお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
新しい学年となり、頼もしい姿を見せてくれる3年生の様子を保護者の方に見ていただくことができ、嬉しく思います。今年1年どうぞよろしくお願いいたします。
また、進路説明会では、受検方法や今後のスケジュールをお話しさせていただきました。子どもたちが自分の進路を自分で決定できるよう、職員一同支えていきたいと思います。保護者の皆様も、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4/19 3年生 新入生歓迎会 部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は新入生歓迎会が行われました。
3年生を中心に行われた部活動紹介では、1分の持ち時間の中で部活動の魅力を伝える様々な工夫がされていて、とても楽しい時間になりました。
部活動での新1年生との出会いが楽しみです。

4/18 3年生 進路掲示板

画像1 画像1
3年生脱離に掲示されている、進路指導主事の先生からの進路に関する掲示板です。
たくさんの情報の中から、自分が必要とする情報を見つけておきましょう。
申し込みの期日などは、メモをとり、期日間に合うように、余裕をもって準備しましょう。

4/17 3年生 AETとの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週はAETのトーマス先生が、新年度初めて3年生の英語の授業に参加しています。2年生の最後に学習した受け身の表現を、タブレットも活用しつつ復習しました。何度も繰り返し学習することによって、身に付いていきますね。将来、外国の方とも交流できるよう頑張っていきましょう!

4/12 3年生 修学旅行バス座席、部屋、キッザニア班決め

画像1 画像1
修学旅行に向けて様々なことが決まっていきます。
楽しみな気持ちがみんなの表情にあらわれています!!

4/11 3年生 進路集会

画像1 画像1
本日は5時間目に進路集会が行われ、進路指導主事の先生から話がありました。
高校の種類や、受験方法の種類、進路を考える上での注意点など、様々な話を聞くことができました。
自分の進路は最終的には自分で決めるものです。めいっぱい考えて、行く道を選びましょう。
進路意識調査の最終締切は4/18(木)です。保護者の皆様には、ご協力を宜しくお願い致します。

4/9 3年生 学級組織決め、エンカウンター

画像1 画像1
今日は学級活動として、学級の組織決めや、エンカウンターとして「探偵物語」「先生クイズ」などを行いました。
クラスが本格的に動き始めました。新しいクラスで奇跡的な出会いがあることを願っています。

4/8 3年生 避難訓練、学年集会

画像1 画像1
本日は、避難経路の確認も含めて避難訓練が行われました。
3年生の生徒たちは皆テキパキと静かに移動を始め、素早く外に避難することができました。
いつ何があっても対応できるように、日頃の訓練に一生懸命取り組む姿は、とても素敵でした。

また本日は学年集会で、先生方から学習面や生活面での大切なことが伝えられました。
3年生として、意識を高く保って日々学校生活を送りたいですね。

4/5 3年生 始業式・学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学年がいよいよスタートしました。
中学校生活の最後にふさわしい一年間となるよう、悔いのない毎日にしたいですね。

今年は受験という、人生にとって大きなイベントが待っています。
受験の荒波に飲まれず、波を乗りこなせる人になりましょう。そのためには日々の努力の積み重ねです。3年生の先生たちと一緒に頑張っていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516