『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

10/19 3年生 修学旅行編 富士サファリパーク5

お昼ご飯はカツカレーを食べました!午後も元気に活動できそうです!
画像1 画像1

10/19 3年生 修学旅行編 富士サファリパーク4

ポテトにチュロスにアイスクリーム…おいしそうなものをたくさん食べました♪

画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 3年生 修学旅行編 富士サファリパーク3

サファリパーク限定の動物の人形や、被り物を購入して楽しんでいた生徒もいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 3年生 修学旅行編 富士サファリパーク2

動物ふれあいゾーンでは、様々な動物への餌やり体験をした子もいました!必死に餌を奪いにくる動物たちに必死で立ち向かう場面もありました(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 3年生 修学旅行編 富士サファリパーク1

富士サファリパークでの活動を終えました。雨はやみました!
サファリゾーンではバスに乗って動物たちを間近で観察し、その迫力に生徒も教員も一緒に大興奮でした♪
画像1 画像1

10/19 3年生 修学旅行編

ホテルでの朝食を終えました。
小雨が降っている中ですが、本日も元気に過ごします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生修学旅行編

画像1 画像1
おはようございます
修学旅行2日目の朝です。
天気が若干心配ですが、みんな元気にスタートしました。

10/19 3年生 修学旅行編

昨晩のホテル内での様子です。
それぞれの部屋でカードゲームをしたり、お話をしたりしながら就寝時間まで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 3年生 修学旅行編

画像1 画像1 画像2 画像2
 就寝準備を済ませ、最高の施設の中でいい眠りにつくことができそうです。
大きな事故なく修学旅行1日目を無事終了することができました。
お付き合いをいただいた皆様ありがとうございました。

10/18 3年生 修学旅行編

ホテルでの夕食を終えました。
いつも通りの黙食ですが、いつもとは違った食事を楽しむことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 3年生 修学旅行編 富士急ハイランド3

写真の時のみ、マスクを外して話さず撮影をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 3年生 修学旅行編 富士急ハイランド2

写真の時のみ、マスクを外して話さないように撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 3年生 修学旅行編 富士急ハイランド1

楽しかった富士急ハイランドでの班行動もあっという間に終わってしまいました。
雨が降ることもなく、寒すぎることもなくそれぞれ良い時間を過ごすことができたことと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 3年生 修学旅行編

高速道路での2回目のトイレ休憩も終わり、予定通りに進んでいます。
やや雲が多いですが天候にも恵まれ、みんなのワクワクもどんどん高まっています♪
画像1 画像1

10/18 3年生 修学旅行編

天候に恵まれた中、7:40に修学旅行へ向けて出発をしました。
感染対策をしっかりとして、今日からの3日間が一生の素敵な思い出となるようにしたいと思います。
画像1 画像1

10/15 3年生 修学旅行荷物確認

本日は修学旅行用の大バックを学校に持ってきて、忘れ物がないかみんなで確認をしました。
チェックもできたのであとは月曜日からの日程に備えるだけですね♪
当日は最低予想気温が5度ととても寒いらしいので、しっかりと防寒対策をしていきましょう!
画像1 画像1

10/13 3年生 有志発表練習

修学旅行の有志の発表練習を朝の時間を使って行っています。
完成度の高い発表ばかりなので、きっと学年が一丸となって楽しめることと思います。当日を楽しみにしています!
画像1 画像1

10/12 3年生 修学旅行行程確認

いよいよ来週の月曜日から修学旅行です!
各クラスの担任と行程の最終確認をしています。しっかり準備をして気持ちを高めて修学旅行に臨みましょう♪
画像1 画像1

10/6 3年生 合唱練習中!

本日は帰りのSTを早めに終わらせ、6時間目から下校時間まで各クラスで合唱練習をしました。
今日は青空の下で歌っているクラスもあって、びっくり!どのパートもとても楽しそうでした♪
パートリーダーを中心に励まし合いながら取り組む姿が素敵です。明日もがんばろう!

画像1 画像1

10/5 3年生 体育大会のお礼

体育大会のブロック応援でペア学級だった1、2年生に3年生からお礼を届けにいきました。また、1、2年生からもお礼の言葉をもらいました。
後輩から「先輩たちのようになりたいです」と言ってもらえたのは何より嬉しいことですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516