『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

11・24 昼の合唱練習

本日の昼放課 体育館で合唱コンクールに向けて「大地讃頌」の学年合唱練習を行いました。

画像1 画像1

11/20 合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6限に、3年生の合唱コンクールリハーサルを実施しました。
各クラス、放課の時間を使って必死に練習をする姿が日々見られます。
リハーサルは1回のみ。次はもう本番となります。
各クラス、良かった点、反省点を踏まえ、さらに練習に励んでくれることと思います。

本番ではもっと精度の上がった、心のこもった合唱を見られることを期待しています。

11・18 学年合唱練習

本日の6時間目に合唱コンクールに向けて学年合唱の練習を行いました。中学校生活最後の合唱コンクールです。「響け歌声 放て輝き 魅せろ我らの最終楽章」のスローガンのもとみんなで協力して最高の合唱コンクールにしよう。

画像1 画像1
画像2 画像2

11・16 朝の活動

朝読書の時間に学年合唱練習を行いました。パートリーダーの指示でしっかり取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

11/10 3年生へのメッセージ

先日、開催された揖斐川マラソンの30キロ地点付近の応援看板です。42キロ走るフルマラソンの30キロからは体力的にも精神的にもきつく本当にくじけそうになります。そこで頑張るかどうかが自分との勝負の分かれ道になります。みんなも進路については「ここからが勝負です。」頑張っていきましょう。

画像1 画像1

11・4 保健体育の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
ハンドボールの授業風景です。ポストプレーを活した攻撃練習をしています。ハンドボールは日本ではサッカーやバスケットボールほどメジャーなスポーツではないかもしれませんが、サッカーやバスケットボールの要素を含んでいる球技です。これを機会にさらにハンドボールに親しんでほしいと思います。

11/2 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6限、体育館において進路説明会をおこないました。
保護者の方にも多数お越し頂き、ありがとうございました。
子どもたちも本当にしっかりと話を聞いていました。
自分自身の進路についてますます真剣に向き合っていることと思います。
進路決定に向けて本当に大切な時期となっています。
本日の説明会で進路についてさらに知って頂けたならば幸いです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 Aグループ公立高校学力
3/11 Aグループ公立高校面接
3/12 新旧役員会
3/15 定時制前期入試
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516