最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:341
総数:2126548
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

ご卒業おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
学級担任から卒業生に送られたメッセージ。

3年生、最後の道徳の授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
授業を受けている様子。

愛知県警少年課の方を外部講師として、薬物乱用防止教室を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
薬物乱用防止教室の様子。

3年生最後の学年レクリエーションを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ビー玉全員リレーをしている様子。

学年で奉仕活動を行いました。その4

画像1 画像1 画像2 画像2
教室や廊下の床磨きをしている様子。

学年で奉仕活動を行いました。その3

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレ清掃を行っている様子。

学年で奉仕活動を行いました。その2

画像1 画像1 画像2 画像2
教室のワックスがけを行う様子。

学年で奉仕活動を行いました。その1

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下・教室のワックスがけ、トイレ清掃、グラウンド整備を行いました。
(左)開会式の様子
(右)床磨きを行う様子

3年生を送る会に向けて合唱練習を行いました。その2

画像1 画像1 画像2 画像2
男女合わせて練習をしている様子。

3年生を送る会に向けて合唱練習を行いました。その1

画像1 画像1 画像2 画像2
男女に分かれてパート練習を行う様子。

学年百人一首大会の結果がでました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1位50枚、2位46枚、3位45枚でした。
後日、学年集会で表彰します。

授業参観で3回目の学年百人一首大会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ご参観いただきありがとうございました。
百人一首に取り組む様子。

卒業式の案内は届きましたか。

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者への感謝の気持ちを込めて卒業式の案内状を作成している様子。

立志式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
左:保護者から子へ宛てた愛情のこもった手紙を読んでいる様子。
右:二十歳の自分へのラブレターを書いている様子。

3学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生260名で書き初めを体育館で行いました。

受験勉強や冬休みの過ごし方について学年集会を開きました。

画像1 画像1
各クラスの代表者が、2学期の反省と3学期の課題について話しました。

進路学習で、志望理由の書き方や面接の受け答え方を復習しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
進路についての学習をしている様子。

3年生も朝7時30分より活動しています。その2

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱コンクールのスローガンを作成する様子。

3年生も朝7時30分より活動しています。その1

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱練習に励む様子。

本日から第3回定期考査が始まりました。

画像1 画像1
3年生にとって正念場。みなさんの健闘を祈ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 岩倉桜まつり(〜10)
4/3 入学式準備新3年登校
4/4 着任式・入学式・始業式
4/5 PTA新旧役員会
4/6 春の交通安全週間(〜15)
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516