『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

2年生宿泊学習 野外炊飯

班で協力して作ったカレーです。たくさん食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習 ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習初日、ハイキングの様子です。
2年生皆さん、お疲れ様!

2年宿泊学習 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に自然の家に到着し、入所式を行いました。
天気もとても良く、いいスタートになりそうです!

5/16 2年生 バスで移動中

出発式を終え、各クラスのバスに乗り込み、学校を出発しました。バス内ではレクなどで盛り上がり、仲を深めています。途中SAで休憩をとり、11時頃に自然の家に到着予定です。
画像1 画像1

5/16 2年生 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ宿泊学習が始まります!
学びのある3日間にしていきましょう!

5/15 2年生 宿泊学習直前集会・荷物点検

遂に明日から宿泊学習!本日は4時間目に直前集会を行い、荷物点検をしました。学年全体で協力して準備してきたこの宿泊学習、素晴らしい3日間にしましょう!
帰宅後は持ち物に不備がないかしっかり確認し、明日に備えてゆっくり休んでください。
画像1 画像1

5/11 2年生 ろうそく台作り、Tシャツ配布

宿泊学習を間近に控え、2年生ではオリジナルTシャツの配布と、立志式で使用するろうそく台の作成が始まりました。
立志式は、暗闇の中、荘厳な雰囲気で行われます。ろうそくの炎を見つめながら、生徒達は何を思い、それぞれの誓いを立てるのでしょうか。
本番が待ち遠しいですね。
画像1 画像1

5/9 2年生 朝合唱練習

宿泊学習のイベントの1つに、立志式というものがあります。成人を迎える前に、自分と向き合い、誓いを立てるという大切なイベントです。
その立志式の時に合唱をする『COSMOS』の練習が、今日から毎朝行われます。2年生の生徒たちはパート毎に分かれ、限られた時間の中で精一杯歌っていました。
宿泊学習まであと1週間です。
画像1 画像1

5/8 2年生 トワリング体育館リハーサル

本日、2年生の火舞委員の生徒たちが、保護者の皆様の前でトワリング練習の成果を発表しました。
練習の甲斐あって、火舞委員の一糸乱れぬパフォーマンスに体育館は拍手喝采となり、大成功のリハーサルになりました。
本番も期待していますよ。頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 2年生 宿泊学習しおり読み合わせ

本日の6時間目、各教室で宿泊学習のしおりの読み合わせが行われました。
本日は主に必要となる持ち物を確認しました。生徒たちはしおりを開いて、先生や各係の説明に耳を傾けていました。
残り2週間、宿泊学習は目の前です。是非この連休をご活用いただいて、宿泊学習に向けた準備を進めて頂けると幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/2 2年生授業の様子

 2年生理科の授業の様子です。
2年生では、化学変化について勉強しています。
授業のはじめ、毎回、10分程度.覚えないといけない、周期表の元素、化学式について確認をしています。
毎回、しっかりと確認しているので、わずか3週間ですが、ほとんどの生徒が、元素26個、化学式22個が言えるようになりました。日々の積み重ねを大事にできるキセキ学年!
これからも、コツコツと小さな努力を積み重ねていきましょう(^^)/
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516