『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

9/26 2年生 救命講習

本日の6時間目は救命講習として消防職員の方々をお招きし、心肺蘇生やAEDの使用法についての動画を視聴しました。来月には救命講習の実践も控えているため、メモを取りながら真剣な様子でした。また、生徒たちは動画を見て気になったこと、分からなかったことを、消防職員の方に質問していました。
動画を見て学んだこと、消防職員の方々に教えて頂いたことを忘れずに、来月の実践講習に活かしましょう。
画像1 画像1

9/22 2年生 体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のみなさん、体育大会お疲れ様でした!
クラスの、そしてブロックの仲間のために全力で競技に取り組む姿勢、そして仲間を応援する熱い声援で、大盛り上がりの体育大会でした。
長い時間かけて練習してきた応援合戦、そして競技種目、どちらも練習の成果を存分に発揮できていましたね。
来年は皆さんが最上級生として後輩たちをまとめ引っ張って行く立場になります。今回の体育大会での喜びや感動、そして学びをこれからの学校生活に繋げていきましょう。

9/20 2年生 応援リハーサル・前日準備

画像1 画像1
本日の5限は応援リハーサルを行いました。どのブロックもダンスの振り付け、声量共にバッチリです。
また、6限はグラウンドの石拾いやテント立てをして、体育大会の準備を協力して行いました。
最高のパフォーマンスを発揮できるよう、しっかり休んで当日を迎えましょう!

9/19 2年生 応援練習など

本日は6時間目に応援練習、7時間目に係別打ち合わせを行いました。各クラスそれぞれ、元気いっぱいに声出しやダンスに取り組んでいました。また、体育大会当日の天気を心配して、てるてる坊主を作ったクラスもあります。皆さんの願いが届いて予定通り開催できると良いですね。
画像1 画像1

9/12 2年生 体育大会応援練習風景

先週から岩倉中学校では、6時間目の後に3年生の生徒主導による応援練習が行われております。
各ブロックでの練習の甲斐あって、どんどん一体感が出てきました。
来年度はリーダーシップをとる側です。今のうちに3年生の姿をみてたくさん学びましょう!
画像1 画像1

9/11 2年生 岩中タイム

本日の岩中タイムのテーマは、『他者を尊重するスキル』。
まず自分自身の特徴や個性について振り返り、それからお互いに発表し合って、受け入れ合うというトレーニングをしました。
たくさんの個性があるから、人間関係はおもしろいのですね。自分をさらけ出す勇気と、他者との違いを認める勇気を持てると、集団生活はもっと楽しくなります。
画像1 画像1

9/6 2年生 職場体験事前学習

職場体験への準備がいよいよ始動しました。
本日は、体験先の分野別で集合し、移動手段や時間の話し合いを行いました。
次回は履歴書の清書になります。将来の自分の為に、たくさんの経験を積んで下さいね。
画像1 画像1

9/5 2年生授業の様子

 本日より2学期の授業がスタートしました。
夏休み明けではありますが、教科担当との対話、クラスの仲間との対話を楽しみながら、集中して授業に取り組む様子が見られました。
明日からは、7限目に体育大会に向けての練習、準備がはじまります。
また、今月末には定期テストもあります。合わせて準備を進めていきましょう!
画像1 画像1

9/5 2年生 二学期授業開始

中学校生活折り返し地点である、2年生の2学期が幕を開けました。
1学期の学習内容の復習のため、各先生方による授業の工夫が所々に見られました。
本日2年3組の理科では、タブレットを使い、全員参加型の復習クイズ大会が開かれました。2年生の生徒達は一喜一憂しながら、問題の答えを選んでいました。上位者は順位が発表されるので、真剣です。
二学期も、がんばっていきましょう!
画像1 画像1

9/1 2年生 始業式

2学期が始まりました。
出校日に引き続き、本日も2年生の元気な姿を見ることができ、安心しました。
久しぶりに学級で過ごす時間も、温かい雰囲気でした。
始業式での学年代表の話のように、自分の目標をもって過ごし、有意義な2学期にしていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 2年生 終業式

長いようで、あっという間な1学期でした。
担任の先生から、一人一人通知表が渡され、1学期の自分を振り返りました。
夏休みに入りますが、自分の苦手を克服したり、部活に励んだり、有意義な時間を過ごして下さい。
8/22の出校日に、元気に会えることを楽しみにしています。
保護者の皆様、日々ご支援いただき、ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/19 2年生 学年集会

暑い日が続いているため、本日の学年集会はテレビ放送で行いました。
まず、各学級の代表生徒による1学期の成果と課題が発表されました。どの学級も自分たちを客観的にふり返ることができ、2学期の自分たちへつなげていこうという姿勢がありました。
次に、夏休みの生活・学習についての話がありました。「自律」を目指し、与えられたものだけでなく、自分で考えて生活・学習をしていこうという内容でした。
最後に、学年主任から、ある大学教授が語った「人生の優先順位」の話がありました。
中学校2年生の夏休みは、最初で最後です。みなさんにとって、大きな石にあたる大切なものは何でしょうか。
今しかできないこと、大切なことは何かを自分でしっかり考え、有意義な夏休みにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 2年生 夏休みの課題配布

もうすぐ夏休みです。
少し早いですが、夏休みの課題である「サマーワーク」配布しました。
1学期の復習をしっかりとし、よい2学期を迎えたいですね。
長いようであっという間の休み期間ですので、計画的に進められるようにしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

7/12 2年生 学年レク

2年生になって初めての学年レクで大縄を行いました。
学運が中心となって企画し、学年全体で盛り上がることのできた素敵な時間でした。
失敗しても、励ましの言葉をかけ合って、存分に楽しむことができました。
これからも各学級で協力し、支え合って成長していけるといいですね。期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 2年生 応援合戦練習

本日の6時間目は、応援合戦のダンス練習をしました。
3年生が、各学級に一生懸命教えにきてくれたおかげで、体の動きは身についてきましたね!
温かい雰囲気で練習をすることができました。
先輩のかっこいい姿を2年生も追いかけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 7/7 2年生 合唱発表会曲決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は合唱発表会のクラス曲アンケートを行いました。候補曲を放送で聴きながら、どの曲をクラス曲にしたいか真剣に考えていました。まだ各クラスどの曲になるかは決まっていませんが、皆さんの素晴らしい合唱を聞くのが楽しみです。

7/4 2年生 保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から保護者会が始まりました。大変お暑い中ご来校いただきありがとうございます。
もうすぐ七夕ということで、生徒たちが願い事を書いた短冊を笹に飾っています。各クラスの入口に飾られておりますので、ご来校された際は是非ご覧ください。

7/3 2年生 朝礼・岩中タイム

画像1 画像1
本日の朝、テレビ朝礼を行いました。校長先生のお話の後、委員会の連絡や表彰伝達が行われました。
また、6時間目の岩中タイムにはSSTを行いました。今回のトピックは「ひとつのテーマで話し合う」スキルについてでした。学校生活でも社会生活でも大切なスキルです。今日学んだことを今後の生活に役立てて行きましょう。

6/30 2年生 体育大会選手決め

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、体育大会の選手決めが行われました。
生徒たちは、それぞれが得意を生かしてチームを勝利に導くための最高のメンバーを、真剣に話し合いで決めていました。
体育大会当日が待ち遠しいですね。みんな、がんばれ!!

6/29 2年生 応援合戦練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6限に、各学級で体育大会の応援合戦練習をしました。
リーダーを中心に、どのクラスも生き生きと練習していました。
学校行事が有意義なものになるよう、協力してやっていきましょうね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516