『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

宿泊学習

迷子もなくリタイアもなく、ハイキングを終えました。みんな、いい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

キャンプファイヤーにふさわしい、美しい日没です。
画像1 画像1

宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食はカレーライスに焼きそばに、焼売、唐揚げ…。好きな物を友達と一緒に楽しみました。

宿泊学習

無事、入所しました。
入所式と海を見ながらお弁当の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16カッター漕艇に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、朝の時間を使いカッター漕艇の事前学習を行いました。2日後に行う活動ということもあり、実際の活動風景を想像しながら真剣に動画を見て学習することができました。当日は、みんなで力を合わせてカッターを動かしましょう。
 今日は早く寝て、明日に備えましょう。

5/10 トーチトワリング

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習のキャンプファイヤーで行うトーチトワリングのリハーサルを行いました。1年生の時から練習してきた成果を保護者の方にも見ていただくことができました。宿泊学習まで残り1週間を切りました。本番に向けて最終確認をしていきましょう。

5/10 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習での立志式に向けて、燭台を作りました。
協力し合いながら作っていくことで、更に宿泊学習に向けての意識を高めることができました。出発は一週間後に迫ってきています。有意義な3日間を過ごすことができるように行動していきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516