最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:400
総数:2131138
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

宿泊学習

朝ご飯!
今日はカッターのチームと一緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

朝の集い みをなでラジオ体操!
集会部が所員さんに岩倉市、岩倉中を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

火の神から各クラスの火の子と学年長に火が授けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

迷子もなくリタイアもなく、ハイキングを終えました。みんな、いい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

キャンプファイヤーにふさわしい、美しい日没です。
画像1 画像1

宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食はカレーライスに焼きそばに、焼売、唐揚げ…。好きな物を友達と一緒に楽しみました。

宿泊学習

無事、入所しました。
入所式と海を見ながらお弁当の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16カッター漕艇に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、朝の時間を使いカッター漕艇の事前学習を行いました。2日後に行う活動ということもあり、実際の活動風景を想像しながら真剣に動画を見て学習することができました。当日は、みんなで力を合わせてカッターを動かしましょう。
 今日は早く寝て、明日に備えましょう。

5/10 トーチトワリング

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習のキャンプファイヤーで行うトーチトワリングのリハーサルを行いました。1年生の時から練習してきた成果を保護者の方にも見ていただくことができました。宿泊学習まで残り1週間を切りました。本番に向けて最終確認をしていきましょう。

5/10 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習での立志式に向けて、燭台を作りました。
協力し合いながら作っていくことで、更に宿泊学習に向けての意識を高めることができました。出発は一週間後に迫ってきています。有意義な3日間を過ごすことができるように行動していきましょう。

4/21 カレンダー、コスモスの種授与

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にカレンダーとコスモスの種を贈りました。
 2年生は先輩としての一歩を踏み出しました。これから1年生の仮入部なども始まります。先輩に教えてもらったことを生かし、新しくできる後輩とともに岩倉中学校のよき伝統を受け継ぎ、高めていってくれると信じています。

4/20 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の授業参観と学年懇談会、たくさんの保護者の方にお越しいただきありがとうございました。学年懇談会で、ご質問いただいたことなどを、本日配布の学年通信に記載致しましたので、ご確認をお願いします。

学級組織・学級訓決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級組織や学級訓を決めました。
積極的に手を上げ立候補する姿や、グループで真剣に話し合う姿を見ることができました。

4/11 2年生 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学級での活動が始まりました。新しい先生や仲間との出会いを、どのクラスもあたたかい雰囲気で楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516