『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会に向けての練習が本格始動。
先輩のリードに頑張ってついていこう。

9/6 2年生 応援練習

 本日より全校で応援練習が始まりました。

 団長の指示に従い、ブロックごとに練習していきました。2年生としての自覚を持った行動を取り、有意義な練習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 2年生 学活の時間

 本日の学活では、職業体験の履歴書を書きました。

 それぞれの事業所で体験するにあたっての思いや、自分自身の強みを考えていきました。担任の先生とも相談しながら、自分の考えを具体的に書いていました。
 今日文字にして考えた思いを忘れず、当日は行動に移していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 2年生応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 全学年合わせての応援練習に向けて、ダンスだけでなく、並び方の確認を先輩としているクラスが増えてきました。

9/5 2年生 朝礼

 本日はテレビ放送で朝礼が行われました。
 生徒は、校長先生の個性についてのお話を真剣に聞いています。

 今週から体育大会に向けての準備が本格的に始まります。暑い日が続きますが、体調にも気をつけ取り組んで行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 2年生 課題テスト

 本日は、課題テストを行いました。 
 夏休みが明けてまだまもないですが、2分前着席を進んで行い、静かに説明を聞き、そして最後まで一生懸命にテストに取り組むといったメリハリが感じられました。
 二学期はたくさん行事があるので、このメリハリを大切にし、学習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 2年生 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、2学期がスタートしました。学活では、2学期のたくさんの行事に向けて、クラスで話し合いをする姿や、久しぶりの友達との交流を楽しむ姿も見られました。中学校生活の折り返し地点を迎えた2年生がどう成長していくか、これからが楽しみです。

8/22 2年生 学校登校日

 本日は学校登校日でした。

 久しぶりの登校でしたが、大きな声で挨拶をしたり、廊下や教室で友達と集まったりといった、元気な姿を見ることができました。

 夏休みも残りわずかです。暑い日も続くので、体調には気をつけて充実した日々を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生と一人一人1学期を振り返っています。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラス、それぞれのやり方で1学期を振り返っています。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生の話、生徒指導の先生の話を受け止めて、自分を大切に、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

表彰

管内大会、西尾張大会、先輩と仲間とともに頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 2年生 1学期最後の授業

 本日は、一学期最後の授業でした。
 生徒は、先生の話をしっかりと聞き、問題に取り組んでいました。また、発表やペアワークの時間になると、自分の意見を述べたり相手の意見に耳を傾けるなど、積極的に学習に取り組む、メリハリのある姿を見ることができました。
 2学期からもこの姿勢を大切にし、更に成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 2年生 QUアンケート

 総合の時間に、QUアンケートを行いました。

 自分の気持ちや日頃の行動を思い返し、考え直すきっかけになったのではないでしょうか。
 アンケートの結果をもとに、生徒全員がより良い学校生活を送ることができるよう、学校全体で取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 2年生 職業体験について

 朝の時間に、職業体験を行う分野ごとに集まりました。
 
 それぞれの分野別にアンケートを行い、どのような仕事をしたいのか、具体的に考えていきました。
 子どもたちは、なぜその仕事を行いたいのか、しっかりと理由を考え、アンケートに答えていました。
 事業所の決定はまだ先になりますが、どこの事業所になったとしても、自分の仕事に責任を持って行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 2年生 合唱曲決め

 6時間目に、学級の合唱曲候補を決めました。
 さまざまな曲を聞き、各学級で第一候補から第五候補まで絞りました。

 その曲が好きというだけでなく、自分たちの学級に合った雰囲気かどうか、合唱でのバランス、どのような合唱を創り上げたいかなどを意識し、決めました。
 
 各学級の合唱曲の最終決定は、来週行う予定です。
 どの曲になるのか、生徒たちも待ち望んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 2年生 読み聞かせ

 ボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。
 声のトーンや抑揚のある読み方に、子どもたちは引き込まれて聴き入っていました。
 これを機に、いろいろな本を読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 2年生 ステップテスト

 本日、1学期最後のステップテストを行いました。
 テストが始まるまでは、しっかりとテスト対策に励み、問題を解いたり確認したりといった様子を見ることができました。
 テストが開始されると、更に集中し、問題に取り組む姿が見られました。今学期最後と言うこともあり、いつも以上に真剣な様子でテストを受けているように感じました。
 わからなかったところはきちんと復習し、悔いなく締めくくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 2年生 部活動激励会

 6時間目に部活動激励会が行われました。
 今年は暑さのため、2年生はテレビ視聴で参加する形になりました。
 教室であこがれの先輩方の姿を見て、全員が大きな拍手を送っていました。
 また、各部活の代表生徒は、寄せ書きを渡し引退が近づいている3年生に、感謝や応援の言葉を送りました。
 この土日に大会のある部活も多いです。3年生のみなさん、頑張ってください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 2年生 体育大会種目決め

 各学級で、体育大会での実施種目を確認し参加選手決めを行いました。
 どの学級も、「楽しさ」や「協力性」、「勝敗」など、「何を重視して体育大会を行いたいのか?」を明確にし、選手決めを行っており体育大会に向けた学級の思いを感じることができました。

 応援練習も2日目になり、少しずつ体育大会に向けた準備が始まってきていることを実感できます。

 自分の出る種目に責任を持ち、自分のためや、級友(または、学級)のために自分にできることを精一杯行うことで、自分自身の成長が実感できる体育大会となるよう、一人一人が意識していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年修了式
3/7 卒業式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516