最新更新日:2024/05/30
本日:count up33
昨日:930
総数:2125286
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

11/11 合唱 めくり&スローガン

2年生のめくりはクラスごとの想いが溢れる作品となりました。リハーサル会では1クラス1分程度の発表となりますが白熱したリハーサル会となりそうです。
そして今年のスローガンが出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 有志ステージ 2年生

コスモス祭の有志ステージにて
2年生が数名発表を行いました。
熱意伝わる素晴らしい発表でした。
練習の成果は出せましたか?
今回の経験は自信に繋がったでしょうか?
これからの活躍を期待しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/27 2年生 職場体験 事前学習発表会

職場体験の分野別で訪問先について調べたことを
同じ訪問先や違う訪問先のメンバーで発表し合いました。
この発表を元にして質問状の内容を決めていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

10/24 2年生合唱集会

 昨日6限、合唱集会を行いました。各クラスの目標とめくりの発表、ミニレクによる発表順決めを行い、最後に教師から話をしました。学年全体が集会を通して、合唱への気持ちを高めていくことができました。コロナ対応で、十分な練習ができませんが、まとまりとして昨年を超える合唱が完成することを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10 /16 2年生救急救命講習を終えて

 本日、2回目の救急救命講習を行いました。消防署の方が実習用の模型を手作りで用意していただいたおかげで、効率よく多くの活動を行うことができました。この学びを忘れずに生活していきましょう。
 岩倉消防署の救急救命士の方々、お忙しい中講習を行なっていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 2年 第1回 職場体験に向けて

本日の総合で職場体験の説明を行いました。
働くとはどういうことなのかについてお話があり、
今年度の職場体験について説明がありました。
その後、学習したい分野のアンケートをとりました。
これから職場体験当日まで準備を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/8 2年生ステップテストの予告

 本日、来週行うステップテストの範囲が発表されました。ステップテストとは、努力することで誰もが満点を取ることの出来るテストです。今年度は7月に第一回の国語のテストがありました。今回は社会のテストで、内容は都道府県名を答えるものとなっています。満点目指して頑張りましょう!
画像1 画像1

10/6 2年生学級組織決め

 本日、2年生は後期の組織決めを行いました。
 学級委員などの立候補者が複数あるクラスは一言スピーチを行い、役職を務める責任感を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 2年生救急救命講習

 本日6限は、救急救命講習の事前学習を行いました。真剣に動画を見ながら学習に取り組むことができました。再来週に、実技講習を行いますので今日学んだことを生かして頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 2学期中間テスト

 昨日、今日の2日間で中間テストを行っています。行事が盛りだくさんの9月でしたが、テスト対策は進んでいたでしょうか?それぞれの教室で、集中して問題と向き合う姿が見られます。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 体育大会の感謝メッセージ

体育大会のブロックでお世話になった3年生の先輩へ
感謝の言葉と共に感謝のメッセージカードを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 2年校外学習の事後学習

 本日、校外学習先のリトルワールドにて学んだ世界の衣食住について、個々で追究テーマを決め、新聞の作成をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 明日に向けて

 種目別練習や応援練習。いつもと違う状況の中、”今できること”を考えて行ってきました。明日、みんなの力が最大限発揮できることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/16 2年生有志発表会

 先週の校外学習・学年レクに続いて、本日は有志ステージ発表会を行いました。発表者の皆さんのステージはとても盛り上がりました。また、観客として仲間の発表を見守り、笑顔と大きな拍手で応える姿はこの学年の温かさを表していたように思います。発表者も、観客もみんながスターになれる、素敵な空間が体育館に広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 1・2年生合同応援練習

3年生が修学旅行で不在のため、2年生が中心となり1・2年生合同の応援練習が行われました。1年生がうまくできない動きや理解があいまいな部分を再度手本を見せながら教えている2年生の姿がありました。
先輩としての2年生の姿がとても頼もしく見えました。
本番は3年生を支え、2年生として先輩らしく、1年生とともにブロックを盛り上げていけるよう頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 2年生応援練習

 本日6限は、体育大会の応援練習を行いました。各クラス、音楽に合わせて積極的に練習に取り組むことができました。
 体育大会まで残すところ1週間と限られた時間の中で、最高の演技ができるように練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 2年生校外学習

 本日2年生は校外学習へ行ってきました。バーベキューでは、密になるのを避けながら班のみんなと協力して調理に取り組んでいました。施設見学では、決められた金額の中で好きなものを選んで購入し、その場で頂いたり、お土産にしたりしました。熱中症の対策として進んで水分補給する姿も見られました。帰着式での振り返りで学年の先生からもらった点数はなんと100点!今日の学びをこれからの学習にいかしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 校外学習 最終確認

 昨日、校外学習に向け最終確認を行いました。持ち物・日程の確認、各国の下調べをしグループの仲間と意見交換をすることができました。
 今現在、限られた時間の中でみんなで協力し、充実した時間が過ごせていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 2年生課題テスト

 本日は課題テストを行っています。夏休み中に蓄えた力は発揮できているでしょうか?教室をのぞくと、問題と一生懸命に向き合っている姿が見られました。1時間目から5時間目までの長丁場ですが、最後まで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

8/31 2年生通知表配付

 本日午後に終業式を行い、その後、各クラスで通知表を配付しました。
 1年生で積み上げた力は2年生となりレベルアップできていたでしょうか?キープするべき所、改善すべきところを見極め、2学期の学校生活に役立てていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516