最新更新日:2024/06/29
本日:count up14
昨日:374
総数:2137615
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/5 宿泊学習速報

1組バス車内の様子です。これからコスモスの種を植えるエコフィールド活動に向かいます。昨日の疲労も取れ、朝から元気いっぱいです。
画像1 画像1

6/4 宿泊学習速報

1日目が無事終了しました。
皆が楽しみにしていたキャンプファイヤーは、レクや有志スタンツで大いに盛り上がり、火舞メンバーの圧巻の演技、そして、火を囲い肩を組んでの「友」の合唱で感動の中締めくくられました。

天候にも恵まれ、活動が盛りだくさんの1日となりました。
今夜はぐっすりと眠り、明日に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 宿泊学習速報

キャンプファイヤーが始まりました。
各クラスの代表の火の子が、学級目標を込めた誓いの言葉を宣言し、火の神から火を授かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 宿泊学習速報

夕食を食べ終え、整美係は最後までしっかりとお仕事です。
この後はキャンプファイヤーです。
画像1 画像1

6/4 入所式

>
画像1 画像1

6/4大野市宿泊学習速報

画像1 画像1 画像2 画像2
大野城からヤッホー。快晴の中、大野城に登りました。

6/4 宿泊学習速報

大野城に着きました。城の天守閣から生徒たちの声が響いてきます。
画像1 画像1

6/4 宿泊学習速報

大野城への道。険しいですが登り切りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4【宿泊学習速報】2年1〜4組『イトヨの里』見学

画像1 画像1 画像2 画像2
大野市城下町散策と昼食を終え、1〜4組は『イトヨの里』へ来ています。
1,2組は映像を見ながら、イトヨについて学習しています。3,4組は、外を散策しながら、実際のイトヨの巣を見学しています。

6/4大野市宿泊学習速報

画像1 画像1 画像2 画像2
天晴れの天気。午後の活動がスタートしました。

6/4 宿泊学習速報

画像1 画像1
画像2 画像2
七間通り散策です。

6/4 宿泊学習速報

分散学習がスタートしました。大野市の昔の生活について学んできます。
画像1 画像1

6/4 宿泊学習速報

画像1 画像1 画像2 画像2
5組、カラオケで盛り上がっています!

6/4 宿泊学習速報

画像1 画像1
1組バス内の様子です。普段以上に会話が弾んでいます。

6/4いざ、出陣!!

画像1 画像1
爽やかな晴天のもと、元気良く。
『いってきます!』

6/3 宿泊学習まであと1日

 2年生は明日からいよいよ宿泊学習です。今朝は、大きな荷物を持って登校しました。明日に迫った宿泊学習に向け、休み時間には各クラスから合唱の声が聞こえてきました。5限には出発式と荷物点検を行いました。出発式では、学年長、校長先生、松井主任からお話を聞き、明日に向けてさらに気持ちを高めることができました。3日間で成長したな、と思ってもらえる充実した宿泊学習にしましょうね。
 また、5月の給食完全マスターの表彰も行いました。おいしく給食をいただき、片づけも時間内にきちんとすることができたクラスが2クラスありました。岩倉中学校で普段から大切にしているあたりまえを、明日からの宿泊学習でもぜひ生かしてほしいです。
 明日に向けて2年生の皆さんはゆっくりと体を休め、自分自身の成長のために挑戦できる3日間への最終準備をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31宿泊学習に向けて 合唱練習

画像1 画像1
 各学級のリーダーを中心に、宿泊学習で歌う3曲の練習を行いました。岩中でずっと歌い続けられている「COSMOS」、この宿泊学習が歌い納めとなる思い出がこもった「結」、今だからこそ胸に響く歌詞に思いが込められた「友」。どれも大切にしたい大切な曲です。だからこそ、心をそろえて大野市で美しい歌声を響かせることができるように思いを込めて練習する姿がありました。
 宿泊学習前に登校するのは、月曜日を残すのみとなりました。大きな荷物を持っての登校となりますが、土日のうちにしおりをしっかりと読み、忘れ物がないように確認をして登校したいですね。宿泊学習でさらに成長するために、今できる準備を全力でしましょう。

5/29 火舞リハーサル

画像1 画像1
本日は宿泊学習のキャンプファイアーの時に行われる、火舞のリハーサルがありました。4月から、昼放課や下校前の時間を活用して自主的に練習に取り組んできた火舞の生徒たち。練習の成果を発揮して、堂々とした演技を見せてくれました。
宿泊学習のレクリエーションでは火舞の他にも様々な出し物が行われ、それぞれ生徒が主体となって準備を進めています。
また、一人一人に役割があり、だれか一人が欠けても宿泊学習は成功しません。
宿泊学習まであと3日。残された時間はわずかですが、悔いのない3日間にできるよう、もういちど自分の役割と目標を意識し、心の準備をしておきましょう。

重要 5/29 火舞リハーサルについて

 本日予定しております、火舞リハーサルを予定通り行います。
 18:30より本校の第2グラウンドにて行いますので、ご都合のつく保護者の皆様は是非ご参観下さい。
 尚、火舞を行う生徒の下校は19時頃となりますので、よろしくお願いします。

5/24総合 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
 6時間目の総合の時間に、宿泊学習の持ち物の確認や備忘録の記入を行いました。本日、完成したスケッチブックを家庭に持ち帰りましたので、持ち物リストをよく読み、荷物の準備を進めていただければと思います。また、3日間の行程について保護者の方と一緒に確認し、どんな活動をするのか確認しながら、準備を進めてください。
 保護者の皆様、本日配付の学年通信に宿泊学習に関わる確認事項を掲載しました。スケッチブックをお子さんと一緒に確認して荷物の準備を進めていただくと共に、学年通信についてもご確認頂きますようよろしくお願い致します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516