最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:432
総数:2134212
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

9/12 ダンス甲子園開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も、ダンス甲子園を開催しました。ダンス甲子園とは、2年生だけで行う体育大会の応援合戦です。当日と同じように、力一杯ダンスを披露したり、かけ声をかけたりすることができました。どのブロックもすばらしかったですが、今回は青ブロックに賞杯が与えられました。ますます、当日が楽しみになりました。

9/12 2年生の朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では今朝の短学活の時間に体育館に集まって、第2回ダンス甲子園を開催しました。体育大会本番で披露するブロックごとの応援ダンスで競い合いました。今日の優勝は青ブロックでしたが、あと数日で全ブロックが練習を重ねてさらに良いものを作り上げていきたいと思います。

9/11昼放課応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼放課には、元気に応援の練習をする声が廊下や中庭まで聞こえてきます。3年生の先輩から毎日のように教えてもらって、自信をもって踊れるようになってきました。体育大会まで後5日、先輩のような応援ができるよう、2年生がんばっています。

9/5 1番に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育大会の2年生学年競遊では、今年も台風の目を行います。各クラス、1番になるために、走る順番や並ぶ順番を真剣に悩む姿が見られました。一生懸命考えた作戦が漏れないようにか、少人数で話したり、窓を完全に閉めたりしています。当日が楽しみです。

9/5 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期初めての学年集会を行いました。岩中生としては当たり前である「誰かのために」「そろえる」について、考えを深める時間となりました。成長し続ける学年であるために、「誰かのために」「そろえる」を意識していきたいと思います。

9/2 科学の甲子園グランプリステージ結果発表!

画像1 画像1
3つのステージの総合計で順位が決まる中、第3ステージでは2位を獲得することができました。総合得点では惜しくも敢闘賞でしたが6人の団結力はとても素晴らしいものでした。本当によく頑張りました。おめでとう!

9/2 科学の甲子園、競技終了。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時30分。長い戦いが終わりました。みんなよく頑張った!後は結果を待ちましょう。

9/2 科学の甲子園 速報!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各チーム、必死に問題と向き合っています。現在、中間発表などを行い、最終調整です。楽しめ、岩中生!

9/2 いざ! 科学の甲子園

画像1 画像1
予選を勝ち上がり、いよいよグランプリ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/16 校内体育大会
9/18 「敬老の日」
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516