『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

10/31 授業参観日でのみどころは…

 来週の授業参観日には、多数の保護者様にご来校いただければ幸いです。
 さて、授業公開では、お子様の授業でのがんばりをご覧ください。また、2階教室前廊下には、国語科書写作品と、職場体験学習中の写真が、教室内には、合唱コンク−ルに向けての意気込みや道徳でのポ−トフォリオ、学級の足跡、後期学級組織表などが掲示されています。1階生徒昇降口には、学年の足跡が掲示されています。これらの掲示物も、お楽しみいただければ幸いです。
 写真は、学級掲示物を作成する様子と、授業での一コマです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/28 いざというときに、命を…

 今日の6時間目の保健体育では、普通救命講習会を行いました。もし、目の前で人が倒れたら(倒れていたら)…。どのような行動をとれば良いのかを、○×クイズをしながら学びました。その後、修了試験を行いました。来月の9日からは、体育の授業で、救急救命士を外部講師として招聘し、実技講習を受けます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/27 いわくら達人道場の…

画像1 画像1 画像2 画像2
 いわくら達人道場事前学集会を7時間目に行いました。講座内容や外部講師様の紹介、当日の持ち物などの話を、担当職員から聞きました。どの生徒も、熱心にメモをとっていました。なお、お子様がメモをされた用紙を、本日家庭に持ち帰っています。ご一読ください。

10/23 保護者様のご理解・ご協力のもと…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水・木・金の3日間、本校では、職場体験学習を行いました。受入を快く承諾していただけた事業主様、ありがとうございました。また、保護者様には、愛情たっぷりのお弁当を準備したり、「今日もがんばってらっしゃい」と励ましの一言をそえて、自宅を送り出していただきました。ありがとうございました。もう一日、実施する生徒もいます。一人一人のがんばりを期待しています。該当生徒の保護者様、ご支援のほど、よろしくお願いします。
 なお、職場体験学習の様子を、学年の廊下に掲示する予定です。来校時に、ご覧いただければ幸いです。 

10/19 学びを訪ねて 「保育園実習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、1・2時間目を利用し、2年1組が「保育園実習」の出かけました。
訪問した西部保育園では、園児・保育士の方々が温かく出迎えていただきました。
最初は、中学生も緊張気味でした園児とのふれあいの中で、すぐに心を開き和むことができました。この保育園実習は、技術・家庭科の授業として2年生全クラスで行っています。
実施にあたり、ご協力いただきました西部保育園をはじめ、関係の皆様にお礼申し上げます。中学生にとって、貴重な学びの場となりました。

10/16 職場体験学習に向けて…

 写真は、来週に迫ってきた職場体験学習。持ち物等の最終確認と、「よろしくお願いします。がんばります。」の気持ちを、事業所様に伝えている様子です。
 本校の進路学習に、ご理解・ご協力をいただけた皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/14発行の学年通信には、職場体験学習に…

画像1 画像1 画像2 画像2
 職場体験学習に関わる情報を、お子様手書きで、学年通信の形式で配付しました。一部、未記入の部分については、生徒の班長さんが、受入事業主様に電話で確認後に、記入します。今週から来週にかけて、全項目記入できると思います。また、職場体験学習が終了するまでは、この学年通信を家族の皆様が、ご覧になられる場所に、掲示していただければ幸いです。

10/13 国語の授業では、書写を…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で、書写が始まりました。完成した作品を掲示しています。授業参観等、ご来校の際にご覧いただき、お子様に温かい言葉をかけていただければ幸いです。また、書写の授業がある日には、習字道具と、完成した作品を置く新聞紙(写真)をご準備ください。

10/9 昼放課を利用して、合唱コンク−ルに向けて…

画像1 画像1
 2年生の合唱曲は、1年次に比べて、レベルアップしたものばかり。先日のパ−トリ−ダ−会を受けて練習がスタ−ト。合唱コンク−ルまで32日。お子様が、最高の合唱を披露されることを期待しています。保護者様の温かな声かけをお願いします。

10/8 事業主様へ…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の職場体験学習にご理解・ご協力をいただきました。ありがとうございました。
 さて、先日、待遇インストラクタ−様を外部講師に招聘し、ビジネスマナ−講座を開講しました。長年のキャビンアテンダントの経験を活かし、中学校2年生を対象に、楽しく分かり易く、ご講義いただきました。この会で学んだ事柄を、職場体験学習に活かすことができることを願っています。

10/6 昼放課には、コスモス祭に向けて…

画像1 画像1 画像2 画像2
 コスモス祭で、ステ−ジ発表をするために、一所懸命に練習をしています。まずは、オ−ディションに合格すること。さらには、本番で、観客を魅了す出し物を披露することです。その目標を達成するために、よく頑張っています。 

10/5 各教科の答案用紙が返却されて…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週行われた中間テストの採点をしていて感じたことの一つに、家庭でのテスト勉強を、連休を利用してがんばったことが挙げられます。保護者様のご支援のたまものです。これからも家庭学習が一層充実できますよう、よろしくお願いします。
 また、今日、複数の教科で、答案用紙の返却がなされました。同じようなミスを期末テストや実力テスト等でしないためにも、まちがえた問題のやり直しを、きちんと行わせていただければ幸いです。

10/2 超人技に挑戦する生徒の姿に…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 私にとって、マット運動は大の苦手。マット運動が得手・不得手に関係なく、いろいろな技に挑戦する2年生。その姿に感動しました。さらには、難易度の高い技に挑戦する姿勢には、大変好感がもてました。

10/2 良書に親しむ…

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書タイムでの様子。心の旅のできる良書・心の栄養素たっぷりの良書・文学表現の美しさに魅了される良書…。是非、大切なお子様に良書を持たせていただければ幸いです。

10/1 テスト2日目の朝の様子…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◎英語のテスト勉強をする様子です。教え合い高め合う姿に感動しました。
◇今の学年・学級掲示の様子です。授業参観等で、来校された際にご覧いただければ幸いです。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 定時制前期入試
3/17 [委][議]部活なし 公立一般発表(14:00〜)【武道場】
3/18 小学校卒業式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516