最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:383
総数:2126214
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

1・30 学校参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から雨が降り続き大変足下の悪い中、5時間目・6時間目と授業参観をしていただきありがとうございました。6時間目は進路学習のまとめとして進路希望調査と公立高校の願書の記入をしました。来年は君たちの番です。それぞれの目標に向けてがんばっていきましょう。

1・29 保健体育の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 パスやシュートなどの基本練習をしています。ハンドボールはバスケットボールとサッカーの要素もあるとてもおもしろい球技です。みんなとても楽しんでいます。

1・28 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の6時間目に武道場で百人一首大会を持ちました。学年主任の馬場先生による読み上げで楽しい雰囲気の中、緊張感あふれる大会となりました。

1・27 修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の修学旅行に向けて プレゼンを使ってのガイダンスを持ちました。本日は班別分散研修の分野アンケートを行いました。進路に続き 修学旅行に向けても動き出しました。

1・27 朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
「卒業生を送る会」・「卒業式」に向けて学級でパート練習をしています。

1/26 5時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
漫画を題材に自分の将来について考えたり、時間の価値について考えたり、グループエンカウンターを行ったりと、それぞれの学級で道徳が行われています。教師や仲間の話にしっかりと耳を傾け、真剣に参加しています。

1・26 廊下の習字作品

画像1 画像1 画像2 画像2
学期最初の生徒の目標が掲示されています。1月ももう終わりですが、今一度この決意を思い出し、これまでの取り組みを振かえってみましょう。

1・21 進路学習について

本日6時間目 体育館で進路学習を行いました。 プレゼンテーションを通して進路決定までの流れ・就職・私立高校受験・公立高校受検についてを学習しました。もうすぐ3年生です。進路について真剣に考えていきましょう。毎日の生活に目標を持ち「常が大事」を意識してがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

1・21 保健体育の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
20分間持久走の様子です。みんな一生懸命がんばっています。持久走は心肺機能も高めることができ基礎体力の向上につながります。呼吸法やランニングフォームなどを工夫し、より速く走れるようにがんばっていきましょう。

1・19 5時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の授業の様子です。「小さい勇気」という題材で班ごとに学習を深めているところです。

1・15 2年生掲示板と教室の花

画像1 画像1 画像2 画像2
下駄箱のところの掲示物には3年生0学期と書かれてます。2組にあるカランコエのつぼみも赤みを帯びてふらみかけています。春に向けての準備が進められています。

1・14  6時間目の様子

6時間目はそれぞれの学級で進路学習を行いました。公立高校の受検・私立高校の受験の仕組みについて学習しました。来年は君たちの番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・13 百人一首の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日の百人一首大会に向けて学級で練習をしています。みんなとても真剣に取り組んでいます。

1・13 音楽の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目の音楽の授業風景です。卒業式に向けて「蛍の光」のパート練習をしています。

1・9 6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級で書き初めをしました。書き初め用紙に『強い意志』と半紙に自分の目標を書きました。集中して真剣に取り組むことができました。

1・8 保健体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 長距離走の様子です。「走った距離は嘘をつきません。」自分の目標に向けてがんばってください。3月1日には第4回いわくら市民健康マラソンが開催されます。積極的に参加しましょう。

1・7 学級活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
ウインターライフの答え合わせをしたり、冬休みの課題の提出をしている様子です。今日から3学期スタートです。3年生ですばらしいスタートが切れるようにがんばっていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 岩倉桜まつり(〜10)
4/4 PTA新旧役員会
4/6 3年生入学準備 小学校入学式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516