最新更新日:2024/06/23
本日:count up69
昨日:378
総数:2135309
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/6 1年生授業の様子

 1年生理科の授業の様子です。
見た目が同じ3つの白い粉(砂糖、食塩、片栗粉)を自分たちが考えた実験方法により明らかにしていきます。
安全に楽しく行うことができました。また、まだ3回目ですがガスバーナーの使い方も上手になってきました。
画像1 画像1

7/5 1年生 QUアンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は朝の時間を使ってQUアンケートを行いました。
 『楽しい学校生活を送るために』生徒にアンケートを答えてもらいました。
 教員一同アンケート結果をもとに、よりよい学校生活が送れるようにしていきます。

7/1 部活動激励会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、6時間目に部活動激励会を行いました。
 1年生は初めての参加で、3年生の先輩方の最後の大会に対する気持ちが伝わったのではないかと思います。
 3年生の先輩の思いを、今後の部活に繋げていきましょう。

 3年生の先輩方、最後の大会頑張ってください!!
 応援しています!

7/1 体操服登校(1年生)

画像1 画像1
今日から7月です。
予想最高気温は、なんと40度!
熱中症対策のため、体操服登校が認められています。
さっそく軽装での登校が多く見られます。
水分を多めに持たせて頂くなど、ご家庭でできる対策もよろしくお願い致します。

6/301年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 本日朝のSTで、ボランティアが読み聞かせをしてくださいました。
ボランティアの方々がとても表情豊かに読み聞かせてくれたので、本の魅力や素晴らしさが生徒たちにより伝わったと思います。
お忙しいところ生徒たちのためにありがとうございました。

6/30 応援合戦に向けて (1年生)

画像1 画像1
昼放課を利用して、今日も1年生は先輩方にダンスを教わっています。
1年7組もずいぶん振付を覚えました。曲目は「学園天国」。
ノリノリで、動きがそろってきました!

6/281年生 1学期振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1年生は1学期の振り返りを行いました。
 普段の生活習慣や、「そろえる・挨拶・時間」について100点満点の自己採点を行いました。中学校へ入学してあっという間に1学期が終了しようとしていますが、改めて自分自身と向き合うよい機会となりました。しっかり生活を見つめ直して、気持ちよく夏休みを迎えられるようにしましょう!

6/27 放送朝礼

画像1 画像1
 今朝は運動場での朝礼の予定でしたが、猛暑のため放送朝礼にしました。

 この後気温が上昇していく予想です。
 しっかりと熱中症対策をして過ごしていきます。

6/24 1年生期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって初めての9教科のテストが終了しました。
 みんなテストが終わった瞬間喜びを体全体で表現していました。
 各自反省などあると思いますが、今回のテストへの取り組み方などを次に向けて生かして欲しいです。
 思っている以上に疲れは溜まっている思うので、休日でしっかりとリフレッシュしましょう!

6/22 1年生 期末テスト始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生にとって2回目の定期テストです。
始まる前からしっかりと静かに学習の確認をしています。

本日は14時下校です。
16時までは外出を控えるようにお願いいたします。

6/21 1年生総合

画像1 画像1
 本日の6時間目では、体育大会の選手決めを行いました。
 各クラス、誰がどの種目に出場することが最善なのか、盛り上がりながら選手決めができました。体育大会当日、最高のパフォーマンスを期待しています。

6/21 1年生ステップテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1年生は、英語のステップテストを行いました。
 昨日のプレテストでの成果が出ていると良いです。良い結果だと期待して、このまま明日からの期末テスト頑張りましょう!

6/20 1年生 プレステップテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1年生は、プレステップテストを行いました。
 明日のステップテストに向けて、よい練習になったと思います。
 明日は、全員満点目指して頑張りましょう!

6/17 1年生 折り鶴

画像1 画像1
 朝の時間に折り鶴を折りました。
 昨日の平和学習会で学んだことを大切に、鶴を折りました。それぞれ感じたこと、思いを込めて鶴が折れたかなと思います。

6/16 1年生 LT

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のLTでは、平和学習会を行いました。
 原爆の悲しみや悲惨さをDVDを通して学習しました。生徒達はとても真剣な表情で鑑賞することができました。
 明日は朝、折り鶴を行いますが、二度とこのようなことが起こらぬよう、平和を願いながら鶴を折りたいです。

6/15 テスト週間

 本日より、一学期期末テストのテスト週間に入りました。
 それに伴い、5日間に分けて、ST後に定期相談を行っています。
 事前アンケートをもとに、頑張っていることや困っていること、今後に向けてなど一人一人担任の先生とじっくりお話をしています。今度に向けてのよい時間にして下さいね!
画像1 画像1

6/14 1年生 LT

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のLTでは、「観る」スキルについて行いました。
 どんなところに注目すれば、相手の気持ちや立場になれるのか。クラスメイトと考え、意見を出し合いました。
 学級で話し合ったことを参考に、今後の生活を送ってほしいと思います。

6/14 1年生 ステップアップテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生は社会のステップテストを行いました。
 社会は幅広い分野ですが、諦めず最後まで真剣に取り組むことができました。分からなかった問題は、期末テストに向けてきちんと復習していきましょう。

6/10 1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江南警察署の方々に来校していただき、自転車のマナーについて学びました。
 正しいヘルメットの着用や一時停止の仕方、事故にあった時の対応などを教えていただきました。
 自分の安全と周りの人の安全のために交通ルールとマナーを守り、学んだことを生かしていきましょう。

6/7 1年生 学び方集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に各クラスの代表が、テストに向けて効果があった取り組み、反省すべき取り組み、日常で大事にしていくとよいことを発表しました。効果があった取り組みは「暗記系は声に出して行う」「ワークをなぜ間違えたか理解してやり直す」などが、反省点としては「音楽やテレビを見ながらの、『ながら勉強』」「苦手科目を後回しにしたこと」「分からない問題をそのままにしたこと」などが挙がりました。日常で大事にすることでは「黒板に書かれなくても大事と思ったことをメモする」「自学を埋めるだけにせず、後で振り替えられる内容にする」「自学+αの勉強をする」などが挙がりました。
 明日範囲発表される期末テストで、是非参考にしてみましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 卒業生を送る会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516