『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/15 学年集会

夏休み前最後となる学年集会が行われました。学運による1学期振り返りクイズでは、1学期にあったできごとを、楽しみながら振り返ることができました。
 後半は、部活動や学習、そして生活についてのお話しがありました。
 中学校生活最初の夏休み。充実したものとなりますように。
画像1 画像1

7/14 合唱発表会に向けて

 中学校最初の合唱発表会に向けて、選曲会を行いました。自分の学級の特徴を考え、どの曲なら、学級らしさを出して歌うことができるのか、真剣に聞く様子がありました。
 今の学級で歌う、最初で最後の合唱曲です。大切な1曲になるといいですね。
画像1 画像1

7/13 スマホ安全教室

 本日6限、岩倉中学校のICT支援員を講師に迎え、スマホ安全教室を開催しました。夏休みを間近に控え、安全な夏休みを送るためにも、貴重な1時間だったのではないでしょうか。
 自分には関係ないこと、そう思っていると、知らないうちに事件に巻き込まれてしまいます。スマホ等を利用する際には、自分の行動によって何が起きる可能性があるのかを、しっかりと考えていきたいですね。
 ご家庭でも、今一度スマホの使い方について確認をしていただければと思います。
画像1 画像1

7/13 名古屋分散学習に向けて

画像1 画像1
 10月に実施する予定の名古屋分散学習に向けて、今朝は分野の希望調査を行いました。自分が将来就きたい仕事や、これから学んでみたいことなどを考えながら、希望を書いていきました。
 中学生になって、進路について考えることが増えてきました。今はまだ、具体的には決まっていないかもしれませんが、いろいろな経験をしながら、5年後、10年後の自分の姿を、少しずつでも考えていけるといいですね。

7/12 今年最初の

画像1 画像1
 コスモス開花です!ここ数日の雨でぐんぐんと成長し、おひさまが顔を出すのを待っていたかのように、花開きました。
 1学期終了まであと1週間。暑さに負けず、1年生もぐんぐんと成長していきましょう。

7/9 被爆体験講話

 当たり前のように朝を迎え、当たり前のようにご飯を食べ、そして当たり前のように眠りにつく。そんな当たり前の生活が一瞬にして消えてしまったとしたら。今日の体験講話を受け、1年生の皆さんは何を考えたのでしょうか。
 平和な世界は一人一人の努力の上につくられています。皆さんは平和な世界をつくるためにどんな努力をしていますか。
画像1 画像1

7/8 ステップテスト

 今日も梅雨空で1日がスタートです。それでも1年生は今日も元気に1日をスタートしました。今朝は1学期最後のステップテストを行いました。1学期で7回行ったステップテスト。学級みんなで合格しようと努力する姿を多く見ることができました。
 次は2学期。1学期には達成できなかった、全員合格を是非達成しましょう。ステップテストの合言葉は「やればできる」です。
画像1 画像1

7/6 1学期終了まで2週間

画像1 画像1
 1学期のまとめの時期となりました。入学したばかりの頃は不安でいっぱいだった中学校生活にも、すっかり慣れてきたようです。期末テストも終わり、あとは夏休みを待つばかりとなりそうな時間ではありますが、1学期の課題をしっかりとクリアして、気持ちよく夏休みを迎えられるといいですね。
 保護者の皆様へ
 本日より3日間、保護者会を行います。限られた時間の中での懇談ですので、十分なお話とならないかもしれませんが、中学生となったお子さまの成長をお伝えできればと思っています。不安定な天候の中、お越しいただきますので、気をつけてお越し下さい。よろしくお願いします。

7/2 クラスのために

 本日、体育大会の選手決めを行いました。得手不得手がある中で、必ず1種目には出場しなければなりません。そんな中で何かを決めるとき、お互いを思いやる気持ちが必要となります。自分の興味だけでなく、自分ができることの中で、クラスに貢献できることを探す。これは簡単なことではありません。それでも、1年生の皆さんが、自分がどの種目に出場することがクラスのためになるのかを、自分たちで考えながら選手決めをする姿がありました。その一つ一つの姿に支えられて、体育大会を実施することができます。
 クラスのために動いてくれた「優」学年の皆さん。優しい気持ちをありがとう。
画像1 画像1

7/1 応援練習

 今週から応援練習が本格的に始まりました。初めてのことで、戸惑うこともありますが、一生懸命に教えて下さる先輩の気持ちは伝わるようです。気持ちに応えたい。そんな思いでダンスを踊っています。放課に自主練をする姿もあり、今年の体育大会が楽しみになりました。
画像1 画像1

6/29 職業調べ発表会

 今日は朝の時間を使って、これまで総合の時間に調べてきた職業についての発表を行いました。自分がなりたい職業、興味のある職業など、さまざまな職業について知ることができました。知ることは新たな世界を広げます。これからも多くのことに興味をもって生活をしていきましょう。
画像1 画像1

6/24 読み聞かせ

 テスト明けの朝、1年生はボランティアの皆さんによる読み聞かせで、和やかなスタートを切りました。ボランティアの皆さんのお話に魅了され、絵本の世界に入り込んでいるようでした。
 ボランティアの皆様、朝早くから素敵な時間をありがとうございました。
画像1 画像1

6/23 初めての定期テスト

画像1 画像1
 月曜日から始まった定期テストも、本日で終了となります。初日の朝は相当緊張していた1年生の皆さんですが、3日目には落ち着いて朝を迎えることができました。経験は人を確実に成長させてくれることを、皆さんの姿から学ぶことができました。
 今回のテストの経験を次につなげられるように、今日はここまでの自分の取り組みを振り返ってみるといいですね。課題となったことは、ぜひ次はクリアできるようにしていきましょう。
 1年生の皆さん、3日間本当によく頑張りました!

6/19 ラストスパート

 テスト前最後の週末となりました。1年生の皆さん、計画通りに学習を進めることはできていますか?
 テスト計画表が配付されて2週間近くが過ぎ、順調に全国制覇(学習総合計時間が47時間)をしている人が増えてきました。量より質という人もいるかもしれません。でもそれは、ある程度の量をこなすことができてこそ、分かってくることのように思います。
 今できることに全力で取り組む。初めてのテストは、まずこれができたらいいですね。
 体調も整えつつ、出来ることを全て行って月曜日を迎えてくださいね。
画像1 画像1

6/15 定期相談&テスト勉強

画像1 画像1
 本日の6限は定期相談を行いました。中学校生活にも慣れてきた今だからこそ、いろいろと悩みが出てきたことでしょう。自分が不安に思っていることや、気になっていることを担任の先生と話すことはできたでしょうか。
 定期相談の最中、教室ではテスト勉強を進めました。さすが中学生です。真剣に勉強に取り組む姿を多く見ることができました。来週はいよいよ中学生となって初めての定期テストです。最後の最後まで諦めず、精一杯の努力をしてテスト当日を迎えましょう。

6/15 まもなく1ヶ月

 プチモス祭からまもなく1ヶ月になります。1年生が植えたコスモスはすくすくと成長しています。1ヶ月の成長力に驚かされます。
 夏休みまで1ヶ月余り。まだまだ成長が期待できそうです。
画像1 画像1

6/11 本入部

 1年生は、今週から部活動へ本入部となりました。これから2年半、なりたい自分になれるようしっかりと頑張っていきましょう。
 さて、今週は暑い毎日が続きました。体力的にも厳しい1週間だったのではないでしょうか。「週末はテスト勉強を頑張る」と元気よく伝えてくれた1年生が多くいましたが、うまく休息もとりながら過ごして下さいね。
 また来週も、皆さんと一緒に過ごせることを楽しみにしています。
画像1 画像1

6/10 ステップテスト社会

 期末テストに向けて、意欲を高めようと実施してきたステップテスト。今日で5教科全ての実施となりました。学級全員で合格をしようと、みんなで声をかけあいながら、学習に取り組む姿を多くみることができ、期末テストに向けてよいスタートとなりました。
 さあ、次は期末テスト。エンジン全開で頑張りましょう。
画像1 画像1

6/8 目指せ全国制覇!

 昨日、期末テストの範囲が発表されました。例年より1週間早い、2週間前での発表です。先を見通して課題に取り組んでほしいとの思いで、今年度から2週間前の発表となりました。1年生の皆さんにとっては、初めてのテスト範囲です。範囲表をしっかりと読み、計画的に学習を進めていきましょう。
 写真は朝の活動の様子です。昨日の家庭学習の時間をiPadに入力をしています。テスト当日までに47時間の学習を終え、全国制覇ができるといいですね。昨日は、下校時刻が早かったこともあり、早速5時間以上学習を行っている仲間がいました。
 仲間の頑張りを自分の励みに変えて。さあ、今日は何時間勉強できるかな?
画像1 画像1

6/8 今週のコスモス

 おはようございます。梅雨はどこへやら。夏のような朝を迎えています。そんな暑さの中ではありますが、プチモス祭から3週間、コスモスは確実に成長を遂げています。コスモスに負けないよう、今週も一週間頑張りましょう。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 始業式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516