最新更新日:2024/06/27
本日:count up65
昨日:371
総数:2136393
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

10/9 大夢通信(第83号)

 本日は、2週間前から本校に教育実習に来ていた寺西先生の、実習最終日でした。生徒たちが企画し、寺西先生のお別れ会が行われました。お世話になった先生とレクリエーションを楽しみ、感謝の気持ちを込めた色紙を渡しました。寺西先生、2週間ありがとうございました!
画像1 画像1

10/8大夢通信(第82号)

 合唱発表会に向け、コロナ対策に考慮しながら、現段階で可能な範囲で合唱練習をスタートしました。各放課は校舎のどこをからも、歌声が聞こえてくる癒しの時間になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7大夢通信(第81号)

 9月28日(土)から10月9日(金)までの間、一年生を中心に、寺西先生が教育実習を行っています。未来の先生の新鮮な授業を楽しそうに受けている様子が見られました。
画像1 画像1

10/6大夢通信(第90号)

 今日の総合の時間は、名古屋分散学習について取り組みました。
各クラスで担当の分野と事業所を選択し、情報を集めるための第一歩です。
班のみんなで協力し合い、一つの事業所について調べ、質問状を作り理解を深めます。
自宅でも事業所についての下調べについて、取り組む様子が見られましたら、是非、アドバイスをお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5大夢通信(第89号)

 毎週月曜日の朝は、自問ノートに「一週間の目標」を書くことから始まります。その後は静かに読書です。遅刻をする人もなく、落ち着いた雰囲気の中で一週間のスタートをきることができました。朝の雰囲気が一日を決めるといっても過言ではありません。
画像1 画像1

10/2 大夢通信(第88号)

 本日の6限は、後期の班での活動を初めて行いました。アドジャントークをしたり、班ポスター作りをしたりしました。班のメンバーのことを知ることができたかと思います。今後は、新しいメンバーと新たな活動を行っていきます。一人一人が自分の役割に責任を持ち、前期よりも成長した姿が見られることをとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1大夢通信(第87号)

 今日は10月1日です。令和2年度も折り返し地点を過ぎました。これからぐっと寒くなります。体調に気を付けて過ごしましょう。テストが終わり、ほっと一息つきたいところでしょうが、テスト返却後の見直しや振り返りも大事にしましょう。今日の写真は、昼放課の様子です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516