『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

3/8 修了式まであと11日。

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は、担任の先生の授業を受ける皆さんの様子です。授業の内容は、これからもどんどん増えていきます。全員で授業に取り組むためには、“集中”が必要不可欠!学習の自立キャンペーンも続行中ですので、意識して3学期を終えたいですね。
 慣れた教室で今のクラスで活動できる日数は、残りわずかです。友達との時間、そして担任の先生との時間を大切にして下さい。

3/7 生徒会役員選挙!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6限に、生徒会役員選挙の演説、投票が行われました。体育館に入ったとき、なんだか体育館が広く感じた…という人はいたでしょうか。3年生が卒業したことで、現2年生の先輩が、そして1年生の皆さんが、これからの岩倉中を引っ張っていくことになります。そのことを実感した1時間になっていたらと思います。先輩たちと一緒に、頑張っていきましょう!

3/1 大掃除!

画像1 画像1
 今日は全校で大掃除を行いました。本来は授業をしている4限の1時間を使い、いつも掃除している場所を更に綺麗にするべく、一人一人が仕事を見つけて参加していました。1年間お世話になった場所。感謝の気持ちをこめることはできましたか?
 写真は、東門のそばにある花壇の草抜きの様子です。花壇の周りを埋め尽くす生徒たち。小さな小さな雑草をひたすら抜いています。人数が多そうに見えますが、雑草の量と比べると、足りないくらいかもしれません。卒業式後、ここの花壇の傍を3年生が通ります。雑草を隅々まで抜き、美しい岩中で先輩たちを送り出すということ。1年生全員は卒業式に出られませんが、このような形で、お祝いの気持ちを表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 Aグループ公立高校学力検査
3/10 Aグループ公立高校面接
3/14 定時制前期入試
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516