最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:424
総数:2136766
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/27 今日の進路の学習では…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国民の三大義務を確認後、職業分類について、学びました。そして、各自の希望にあった職業は、どの分類に当てはまるのか、クラスメイトはどんな職業に興味をもっているのか、働く理由など、同じ教材を使って、8人の担任独自に、学習を進めました。

6/25 期末テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
全員参加のもと、1年生全員がテストを受検しています。午後からの家庭学習を充実させ、明日3日目のテストに備えてください。
※遊びなど悪い誘惑を断る勇気。家庭でのがんばりを期待します。

6/25 夢の実現に向けて…

○上級生から受け継いだコスモスの種が発芽しました。これらの芽のように、1年生の心によい芽が育ち、どんどん大きくなりますように、願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/24(火)1学期期末テスト・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期期末テストが始まりました。日頃の勉強の成果を発揮し、頑張っています。

6/17 本日の総合的な学習の時間では…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩倉探訪のまとめをしています。新聞形式にまとめています。秋のコスモス祭で、学年の取り組みとして、ステ−ジ発表をしたり、全生徒の新聞を掲示したりします。

6/17 給食当番活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
○身なりを整えて皆で協力して給食準備をしています。ナフキン忘れゼロの学級が大半です。

6/16 学年掲示の様子など

○期末テスト週間に、家庭学習の充実を図るために、学び方交流会で学んだことを6月学習予定表とともに掲示している様子。
○岩倉探訪では、地域の方に心温まるご支援をいただきました。そのときの様子。
○放課中に担任教諭と新聞記事について語り合う様子。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/11 2日間まごころ弁当をありがとうございました。

早朝より、親子いっしょになって作っていただいたお弁当。愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/11 今日は絶好の種まき日和。コスモスをまきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
心灯式で、緑化委員長さんより引き継いだコスモスの種。今日、2クラスで、その種をまきました。他のクラスも、今週中に指定場所にまく予定です。1年生の皆さんは、コスモスのように、地中深くまで、強く根をはって、大きな花をいっぱいつけられることを願っています。一人一人のがんばりを期待しています。

無事に帰校。

予定通り、無事に班ごとに帰校し、学年リクリエ−ションを楽しむ様子。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年旗の出来上がるまで

画像1 画像1 画像2 画像2
有志による旗作り、ごくろうさま、そして、ありがとう。この旗を探訪中、掲揚塔に掲げました。そして、大空のもと、みんなの安全と成功を祈るかのように、風にゆられていました。

保護者様、まごころ弁当をありがとうございました。

親子で朝からお弁当作りに感謝。お弁当の様子。
画像1 画像1 画像2 画像2

いわくら塾の皆様ありがとうございました。

歴史ある建物で地域ボランティア様にご支援をいただき、皆様から説明を聞く様子。
画像1 画像1 画像2 画像2

犬飼タオル様、石塚硝子様での様子

犬飼タオル様でお話を伺う様子と石塚硝子製品を手にする様子
画像1 画像1 画像2 画像2

市内企業様・公共施設様等訪問先での様子

一期一会荘様、右岸浄化センタ−様での様子
画像1 画像1 画像2 画像2

6/9(月)心灯式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夢五灯である感謝の灯、勉強の灯、運動の灯、掃除の灯、おもいやりの灯への思いを代表生徒が発表しました。この灯を3年間灯し続けていってほしいです。

6/9(月)コスモスの種授与式

画像1 画像1
 緑化委員長の話を聞き、コスモスの種をいただきました。学校中をコスモスの花でいっぱいにしたいと思います。

6・6 委員会活動の様子

画像1 画像1
給食後にワゴンの片付けを行っています。

6・6 清掃活動への取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
ここまで一生懸命に掃除に取り組んでいます。

6・6 岩倉探訪に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
岩倉探訪に向けて、日程表の最終確認を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 定時制入試後期
3/29 通信制前期入試
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516