最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
昨日:374
総数:2135966
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

5/31(土)ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 約50名の保護者参観のもと外部講師(KDDI(株))を招聘し、携帯電話の安全な使い方についての講義を行いました。
 

5・29 中間テストが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テストに取り組む様子。

5・27 学年通信を配布しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
学年通信を本日、配布しました。また、6月の予定表を23日に配布しました。ご覧になられましたか?

5/27(火) 岩倉探訪行程表完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 学び方交流会での学習を活用し、色ペンを使ったり定規を使ったりして見やすいように工夫をしていました。

5・24 土曜学習会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も土曜学習会に参加しています。学習に取り組む様子。

5/22(木) テスト勉強計画表

画像1 画像1
 1学期中間テスト範囲が発表されました。計画的に学習を進めていけるよう、ご家庭での声掛けをよろしくお願い致します。

5/22 今日は、中日新聞記事に

画像1 画像1
1年生が実施した自転車安全利用講座の様子が、今日は中日新聞の記事として掲載されました。

5/21 新聞に掲載されました

画像1 画像1
昨日、1年生が5限に実施した「自転車安全利用講座」が、毎日新聞朝刊に記事として掲載されました。とても誇らしく思います。
岩中の交通安全に対する取組を、これからもどんどん愛知県、日本全国に発信し、交通事故のない世の中を目指したいと思います。
また、愛知県県民生活部地域安全課交通安全グループのホームページにも、昨日の様子がアップされています。URLは、以下です。ご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/0000072174.html

5/20(火)5限 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知県、江南警察署、江南自動車学校の外部講師をお招きし、自転車シュミレーターを使用して安全な自転車の運転の仕方を学びました。
 また、自転車安全利用についてのリーフレットと反射板を一人一つずついただきました。

5・16 学び方交流会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
学び方交流会の様子。

5・14 清掃活動に取り組む姿。

画像1 画像1 画像2 画像2
「鏡の床」を目標に一生懸命、第一理科室の床を磨く姿。

5・14 学び方交流会のリハーサルを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
16日の学び方交流会に向けて、リハーサルを行っている様子。

5/12(月) 1−4道徳の授業風景

画像1 画像1
 3組担任が4組で「ロスタイムの続き」という題材で道徳の授業を行いました。どの生徒も真剣に考え自分の意見を発表し、仲間の考えに触れて自分の道徳的価値観を高めることができました。
 授業後、先生同士意見を言い合い、授業研究を行いました。

5・12 清掃活動を積極的に取り組んでいます。

画像1 画像1
四つん這いになって床を磨く生徒が増えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 定時制入試後期
3/29 通信制前期入試
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516