最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:270
総数:2132141
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

9/15 体育大会実施に伴うお知らせ

体育大会が明日に迫りました。生徒たちも練習の成果を披露しようと楽しみにしています。
しかし、台風18号の接近に伴い、天候が心配されます。

そこで、体育大会の実施につきましては、明日の朝6時半頃に決定し、HPおよび保護者メールにてお知らせいたします。

なお、お子様には体育大会と授業(A週水曜日1〜6)の両方用意をするようにお知らせしております。どちらになっても、弁当が必要ですのでご用意ください。
何かとご心配をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

9/11 PTA社会見学の申込みの結果について

 9/4にPTA社会見学の申込みを終了しましたが、申込みが54名となり、業者などとの折衝を行っていました。その結果、54人全員で参加が可能とご返答いただくことができました。申込みをされた方々には、22日(金)にお子様を通して案内を発送させていただきます。詳細につきましては、そちらをご覧いただきたいと思います。
 なお、ご都合が悪くなり、キャンセルをされる場合は、できるだけ早く岩倉中学校までご連絡ください。たくさんの申込みありがとうございました。
 また、11月29日には、PTA研修会も予定されています。こちらの会へも案内をさし上げますので奮ってご参加ください。

重要 9/5 PTA社会見学の申し込みの締め切りについて

 9月5日(火)の時点で、募集人数40名のところ54名の申し込みがありました。
従いまして、これ以降の受付はできかねますのでご了承ください。
 たくさんの申し込みありがとうございました。
 なお、体験などの関係で、申し込みいただいた方々も抽選となる場合がありますので、ご了承ください。9月末には、申し込みをされた方々にご案内をさしあげますので、お待ちいただきたいと思います。

9/4 平成29年度 地区懇談会事後報告

8月19日(土)に実施いたしました地区懇談会には、多数の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
本年度も、分科会形式で行いました。分科会後に行いました全体会では、「どの分科会も魅力的で一つの分科会でなく、全ての分科会に参加したい。」「とても楽しかったので、来年も是非参加したいです。」といったご意見を伺うことができました。

【平成29年度 地区懇談会事後報告】をご一読いただき、来年度に向けてご意見ご感想をいただければ幸いです。
今後とも岩倉中学校区の教育活動にご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします。
詳細はこちら

8/31 明日から2学期

画像1 画像1
 本日で夏休みが終わります。
 学校では部活動、学習会、応援練習。家庭では、家族とのふれあい。地域ではボランティア活動など、すべての岩中生にとって充実した夏休みだったと感じます。
 明日9月1日は、2学期始業式です。
 元気に登校しましょう。
 8:10 入室完了
 9:00 始業式
 9:40 学級活動
 10:30 B木4限授業
 11:20 清掃
 11:35学級活動
 12:10 下校訓練
 12:40 下校、通学路点検

8/17 明日は出校日

明日18日(金)は、全校出校日です。

8:10 入室完了
8:40 大掃除
9:30 学級活動
(3年生は卒業生に学ぶ会)
11:00 下校

元気な笑顔と宿題を忘れず登校しましょう。

8/10 モンゴル派遣団、無事帰国!

画像1 画像1
モンゴルへの派遣団が無事帰国しました。
代表生徒の話は、支えてもらった人々への感謝の言葉、そして今回の体験で学んだことを今後の生活に活かしていきたいという豊富、さらには、派遣団のメンバーと別れたくないほど絆が深まったという内容でした。詳しくは8月25日に行われる報告会で伝えてもらえるようなので、楽しみにしたいと思います。
一人一人の表情には疲れの中にも、体験を通して得た自信が見られました。
今日はゆっくり休み、明日以降、家族の皆さんや友人にも体験を伝えてほしいと思います。
遅い時間にもかかわらず、お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

8/10 夏季休業中における学校閉校日のお知らせ【再案内】

 岩倉市では8月12日〜15日の間、市内全小中学校を閉校とします。
 したがって、この間及び祝日である山の日(8月11日)は、職員は不在となります。
 学校に対する電話等のお問い合わせは、16日以降にお願いできれば幸いです。
 なお、緊急連絡の場合には、岩倉市教育委員会学校教育課へご連絡ください。
<連絡先> 岩倉市教育委員会学校教育課
      TEL:0587-66-1111 内線:713
<swa:ContentLink type="doc" item="126651">※関係文書は→こちら</swa:ContentLink>

8/6 実り多き平和記念派遣!

画像1 画像1
本日、岩倉市平和記念派遣団が無事帰ってきました。
平和記念式典への参加をはじめとし、様々な体験を通して多くのことを学んできました。
真っ直ぐな眼で事実と向き合い、過去を知り、一人一人が自分の頭で考えた実り多き二日間だったと報告がありました。
岩倉市の代表として素晴らしい言動ができたと賞賛の言葉もいただきました。
8/25に行われる岩倉市小中学生平和祈念派遣事業報告会での報告を楽しみにしています。
派遣団の皆さん、お疲れ様でした。

8/5 岩倉市平和祈念派遣団、広島へ出発

画像1 画像1
今朝、岩倉市平和祈念派遣団が広島へ向けて出発しました。
岩倉中学校からは5名の生徒が参加しています。
団長さんの挨拶では、事前学習で学んできたことを基にしながら、実際に自分の目で、耳で、肌で多くのことを感じ取って来たい。そして、過去と正面から向き合い、様々なことを学んで来たいと心構えを語ってくれました。
広島で行われる平和祈念式典に参加予定です。
岩倉市の代表として平和を祈念すると共に実り多き派遣になることを願っています。
なお、平和派遣中の様子は、曽野小学校のホームページ(以下のURLをクリック)に掲載される予定です。
http://www.iwakura.ed.jp/sono-e/

8/3 心も学校も美しく!

画像1 画像1
夏休み中、広い校内の掃除や除草作業ができません。そこで、各部が部活動の時間を利用して、学校の環境を整える様にしています。
今日も暑い中、黙々と除草している姿に心打たれました。技術や技を学ぶことと同じ様に、心も鍛えています。
岩倉中の当たり前は夏休み中も健在です。
今日も、ありがとうございました。

8/3 海外派遣団 モンゴルへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、岩倉市中学生海外派遣団14名が出発式を無事終えモンゴルに向けて出発しました。
早朝にもかかわらず、元気いっぱいで、これから送るモンゴルでの生活に意欲を感じました。
今回の貴重な、体験を通して多くのことを学んできてくれると思います。
帰国後の報告会を楽しみにしています。

8/2 おめでとう、あいち科学の甲子園ジュニア、グランプリステージ出場決定!

 やりました! あいち科学の甲子園ジュニア2017で、本校は昨年度に引き続きグランプリステージに進むことが決定しました。
 トライアルステージへの参加校46校中、グランプリステージに進めるのは上位10校のみ、有名私学や国立附属と肩を並べての出場です。
 今年のメンバー6人もチームワーク抜群。9月2日に行われるグランプリステージに向けてさらに対策を進めます。
 皆様のご声援をよろしくお願いいたします。

 ※ 関連Webページは→こちら

7/19 今日はセレクト給食

画像1 画像1
 1学期最後の給食は、セレクト給食でした。
 メニューは以下の通りです。
  
麦ごはん、牛乳、チキンカレー、枝豆サラダ
セレクトフライ
(A:ポークミンチカツ、B:お魚ミンチカツ)
セレクトデザート
(1:シューアイス、2:アイスクリーム、3:冷凍もも)

 給食センターの皆様のおかげで1学期も給食をおいしく食べることができました。
 まもなく、夏休みに入ります。夏休みは生活のリズムを整え、栄養のバランスを考えて食事をとりましょう。

7/5 保護者懇談会へのご来校に感謝

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から、1学期保護者懇談会を行っています。天候不順の中、足をお運びいただきありがとうございます。
 懇談会では、それぞれのお子様の1学期間の成長を振り返り、課題を確認したり、私どもが気付かなった点をご指摘いただいたりして、短い時間ではありますが充実した懇談会となっています。
 また、PTA新聞、夏休みの部活動の予定、地区懇談会の案内なども配布しております。学年によっては、宿泊行事の写真も掲示しておりますのでご覧下さい。

7/4 今日から保護者懇談会

画像1 画像1
 今日からの3日間は保護者会です。今学期の学習面、生活面を振り返って懇談をします。
 それぞれの生徒たちには、この1学期間で成長できた部分、まだまだこれから克服すべき部分があります。
 各学級担任は、それらを確認しながら、今後の成長につながる懇談にしたいと考えています。
 事前に保護者の方にお伝えした日程で行います。皆様のご協力をお願いいたします。
 7月4日(火)13:45〜16:45
 7月5日(水)13:45〜16:45
 7月6日(木)13:45〜16:45

7/4 岩倉中学校区地区懇談会案内

画像1 画像1
8月19日(土)に岩倉中学校区地区懇談会を開催します。案内は保護者会の折に配付させていただきました。多数の皆様の参加をお待ちしております。
なお、参加いただける方は参加申込書を7月14日(金)までに担任にご提出ください。
申込書は本ホームページからもご覧いただけます。
詳細はこちら

6/14 今日は、進路説明会・高校等学校説明会です【再案内】

 今日は、進路説明会・高校等学校説明会です
 高校等学校説明会は、近隣の高等学校等を本校に招き、それぞれの特色や学校生活・進路状況等についてブース形式で説明を聴く会です。今年度は、22の公立・私立高校や専門学校にお越しいただく予定です。
 各校には3回同じ説明をしていただき、2・3年生の生徒が、希望する3つの高校の説明を順に聴きます。2・3年生の保護者の皆様にも、ご自由に参観いただけます。
 なお、3年生の保護者の皆様には、第一回進路説明会も同時に開催します。ぜひご来校ください。

<第一回進路説明会>
 日時:平成29年6月14日(水)
    13時00分〜14時00分
 場所:岩倉中学校体育館
 対象:3年生保護者の皆様

<高校等学校説明会>
 日時:平成29年6月14日(水)
    14時15分〜15時40分
 場所:高校毎に割り当てられた各教室
 対象:2・3年生生徒全員
    2・3年生保護者の希望者
 
※<swa:ContentLink type="doc" item="124542">詳しくは→こちら「高校等学校説明会の開催について」をご覧ください。</swa:ContentLink>

6/3 今日は授業参観・部活動見学です【再案内】

画像1 画像1
 今日は、授業参観・部活動見学・部活動懇談会です。以下の日程で行います。多数の保護者のみなさまのご出席をお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="124305">(案内文書は → こちら)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="124328">(部活動参観の詳細は → こちら)</swa:ContentLink>


  『授業参観・部活動見学・部活動懇談会の予定』

1 期 日 平成29年6月3日(土)

2 日程・場所
 2時間目  9:45〜10:35授業参観:各活動場所
 3時間目 10:45〜11:35 
         1年生 携帯教室:武道場
         2・3年生 授業参観:各活動場所
 午後   13:45〜14:35 部活動見学会
      14:45〜15:35 部活動懇談会

3 その他
 当日はお弁当のご用意をよろしくお願いいたします。(朝練習はありません)

 なお、10:00〜12:00ごろには合唱サークル「ハーモニーフレンズ」の皆様の活動の様子を研究室にて公開します。

6/1 スマホ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、安川雅史先生(全国Webカウンセリング協議会 理事長)をお招きし、スマホ教室を行いました。先生からは、様々な事例を取り上げ、便利なスマホの陰に潜む危険性や私たちが大切にしなければならないことなど、沢山のことを学ぶことができました。
以下は、講演の主な内容です。

・1人1人が岩中を守れているか?(1人1人が岩中の看板を背負っている意識があるか?)
・やってしまったことは、どんなに後悔しても戻せない。
・保護者が子どものスマホ等にフィルタリングをかけるのは、子どもの命を守ることである。
・家族との時間を大切にする。家族で顔を見合ってご飯を食べてほしい。
・スマホを通して会話するより、目の前の友人を大切にし、信頼のできる友人を作ることが大切。
・当たり前のことができているか?自分がされて嫌なことは、人にもしない。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/16 校内体育大会
9/18 「敬老の日」
9/19 振替休日
9/20 体育大会予備日
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516