『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

11/24 朝礼および表彰伝達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日間の休み明けでテストを控えた1週間のスタートです。今日は、朝から朝礼がありました。まずは、西尾張大会で優勝したソフトーボール部をはじめ、男女テニス部、柔道部、女子卓球部、サッカー部などの多くの部活動の表彰や赤い羽根協賛作品コンクールで入賞した生徒の表彰と100日間自転車無事故無違反ラリーの表彰伝達がありました。多くの表彰があり、輝いた岩中生を朝から見ることができました。また、テスト勉強中での3連休明けにも関わらず、堂々とした姿勢で朝礼にいる生徒たちに、今週もがんばろうとしている姿勢が見え、意気を感じました。
校長講話はこちら

11/21 土曜開放学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、期末テストに向けての「土曜開放学習会」です。
1年生8名、2年生4名、3年生12名、計24名の生徒が学習を進めています。
テストも近いためか、参加している生徒全員が真剣そのものです。
3年生は、数学に取り組む生徒が多く、積極的に質問をしています。
この努力が、テストの成果として発揮できることを願います。

11/13 合唱コンクールのご案内を配布しました

 クラスごと、学年ごとに時間を見つけて、練習に励んでいる合唱コンクールが、次の日程で行われます。
 本日、参観のご案内をお子様に配布しました。
 保護者の皆様は、ぜひ、足をお運びください。

<日程>
合唱コンクール(於:総合体育文化センター)
 1年 12月2日(水)13:55〜15:45
 2年 12月3日(木)13:55〜15:45
 3年 12月4日(金)13:55〜15:45

合唱交流会(於:本校体育館)
 12月7日(月)13:55〜15:45
 ※各学年上位2クラスが演奏をします。

*詳しくは<swa:ContentLink type="doc" item="102526">→こちらをご覧ください</swa:ContentLink>

11・12 朝の風景

11月中旬を迎えました。朝晩はかなり寒くなり校内の樹木の紅葉も始まっています。風邪の予防のためマスクを着用している生徒もいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/7 いわくら市民ふれ愛まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日と明日の二日間、岩倉総合体育館にて『いわくら市民ふれ愛まつり』が行われています。本校からもボランティアで生徒が活動しています。室内では福祉フェスティバル、屋外ブースでは環境フェアにて活動しております。明日も参加を予定しておりますので、お時間都合つくようでしたら、お誘い合わせのうえぜひともごらんください。

11/7 武道場改修工事完了

画像1 画像1
 6月から行っていた武道場の改修工事が完了し、今日から部活動等で使用できるようになりました。
 吊り天井が外され、証明もLEDになって、今までよりも明るく気持ちよい空間となりました。
 予定より早く完成し、生徒たちも喜んでいます。
 きれいな環境を維持しつつ、大切に使いたいと思います。
 

11/6 コスモス祭2日目 PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 盛り上がった有志ステージの後には、各学年と各部活などの展示を見回りました。生徒たちは、午後の達人道場では各講座でいきいきと学ぶことができました。岩倉総合高校の方々や各ボランティア様のご協力により、すばらしい作品を作っている生徒たちが多くいました。ありがとうございました。

11/5 コスモス祭1日目Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 コスモス祭1日目が終わりました。スローガン「君に届け笑顔全開心に響けCOSMOSMILE」通りに笑顔がたくさんありました。最後の全校合唱では、岩中生のまとまりとパワーを感じました。

11/5 本日(11/5)・明日(11/6)はコスモス祭です

 本日(11/5)・明日(11/6)はコスモス祭です。
 ご都合のつく保護者様は、ご参観いただければ幸いです。

 11月5日(木)13:45〜
 11月6日(金) 8:55〜

 詳細は、当ホームページの<swa:ContentLink type="doc" item="101585">配布文書(→こちら)</swa:ContentLink>に掲載しておりますので、ご確認ください。

 なお、明日(11/6)は、真心弁当のご準備をお願いいたします。有志ステージへの応募が年々増加傾向にあることなどへの対応ですので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

11/2本日の午後は授業参観・3年進路説明会です【再案内】

授業参観・3年進路説明会を以下の日程で行います。
多数の保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

「授業参観・3年進路説明会」

日時・場所 平成27年11月2日(月)
    13:55〜 5限 授業参観(各授業会場)
    14:55〜 6限 1・2年 道徳授業公開(各教室)
                3年 進路説明会(体育館)
その他
 ※ご来校の際は上履きをご持参ください。
 ※自転車は所定の場所にお駐めください。
 ※学校周辺の道路は駐車禁止です。自家用車でのご来校はご遠慮ください。
 
*詳細は→<swa:ContentLink type="doc" item="100862">こちら「授業参観・3年進路説明会のご案内」</swa:ContentLink>をご参照ください

11/1 トイレをChange!

クリリンウィークの一環として、9名のボランティア生徒が「トイレをChange!」に参加しています。中には3年連続で参加している生徒もいます。
 「環境が人を変える、人が環境を変える」という考えのもと、公共施設のトイレ掃除を実践している「トイレ掃除に学ぶ会 」の方からご指導を受けながら掃除をします。
 ヤスリなど、専門の道具を使って磨いていくと、次第に便器が真っ白に輝き、臭いもなくなくなっていきます。
 本年度は、この活動に参加してしてきた卒業生も聞きつけ、中学生と一緒に活動してくれています。
 毎年指導にお越しいただいている「学ぶ会」の皆様、本当にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 土曜日の岩倉中

画像1 画像1
休日ですが学校の中では、様々な活動が進められています。
写真左上:土曜開放学習会
9名の生徒が学習を進めています。
写真右上:美術部活動
和気あいあいとした中、作品づくりを進めています。
写真左下:ブラスバンド部練習
コスモス祭に向けて、仕上げの段階です。
写真右下:ハーモニーフレンズ練習会
今年もコスモス祭で合唱を披露していただきます。


10/30 クリスマスリースと寄せ鉢(PTA研修会)の追加募集

例年、たいへん好評をいただいていますクリスマスリースと寄せ鉢作りですが、申込み期間が短く、若干の空きがあります。ご希望される方は、担任へお申し込みください。
日時は11月27日(金)10:00〜12:00です。
<swa:ContentLink type="doc" item="101453">(→申し込み用紙は、こちらをクリック)</swa:ContentLink>
画像1 画像1

10/29 岩倉市民文化祭作品搬入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、国語科・美術科教諭が岩倉市総合体育文化センターに市民文化祭に出展する生徒作品を搬入しました。
書写作品、美術作品どれも力作揃いです。
ぜひ、お時間をつくっていただきご来場ください。
(岩倉市民文化祭)
とき:10月31日(土)〜11月3日(火)
場所:総合体育文化センターアリーナ

10/25 親子魚釣り教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は曽野小学校横の五条川で開催されている親子魚釣り教室に9名の生徒がボランティアとして参加しています。釣り竿や、ミミズやサシのエサ、芋煮の炊き出しの準備など役割を分担してお手伝いしています。

10/14 ブラッシング指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学校歯科医である小岩井歯科クリニックの小岩井浩先生と歯科衛生士のみなさんに1年生を対象としたブラッシング指導を行っていただきました。DVDとパワーポイントで歯肉炎や虫歯について説明があったあと、染め出しをして正しいブラッシングについて教えていただきました。岩中生は学年が上がるにつれて歯の状態が悪くなる傾向があります。正しいブラッシングをすることで、むし歯や歯肉炎を予防していきましょう。

10/13(火)クリーンキャンペーン

1年生は、学校内の除草作業を中心に行いました。熱心に草を抜いている姿が校内の各所で見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/13(火)クリーンキャンペーン

2年生は、岩倉総合体育館近くの雑草を一生懸命抜いていました。友達同士、力を合わせて抜いた草を集めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10・13 本日の朝礼について

画像1 画像1
表彰伝達に引き続き後期役員の任命式が行われました。「1人はみんなのために みんなは1人のために」の精神でがんばっていってほしいと思います。校長先生からは先日ノーベル賞を受賞された北里大特別栄誉教授の大村教授・ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー日本支社長の高野登様から「もう1歩の努力」の大切さについてのお話がありました。
校長講話はこちら

10/10管内駅伝速報(男子)

画像1 画像1
アンカー 内藤君 第3位でゴールしました。Bチーム、Cチームも最後まで諦めない走りでした。選手の健闘を讃えます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 ブラスバンドコンサート
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516