『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

4/16 10、11組 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 新1年生も参加した初めての授業参観。全員が、元気に、笑顔で積極的に授業参加できました。

4/14 明日より時間割START

画像1 画像1
始業式から臨時時間割で進めてきましたが、明日15日(水)より正式な時間割がスタートします。
1年生のみなさんにとっては、中学から始まる新しい教科もあります。
まずは、学習用具をきちんと整え、授業に臨みましょう。
「忘れ物をしない」これも岩中のABCDの原則です。

4/14 授業参観の授業内容が決まりました

 4月16日(木)に行う授業参観の授業内容が決まりました。
 毎年、4月の授業参観は、担任による授業を公開しています。すべて教室で行います。
 時間は12時35分〜13時20分です。ぜひご来校いただき、授業の様子をご参観ください。
 
 *詳細は以下をご覧ください
   <swa:ContentLink type="doc" item="92493">→授業参観の授業内容</swa:ContentLink>
   <swa:ContentLink type="doc" item="92299">→PTA総会・授業参観・学年懇談会のお知らせ</swa:ContentLink>
画像1 画像1

4/13 中学生海外派遣事業について

 すでに生徒に連絡していますように、今年も岩倉市ではモンゴルへの派遣団員を募集しています。
 応募する生徒の申し出により、担任から申込書をお渡ししています。
 派遣の概要は以下のとおりです。
 現地の生活に触れ、交流を通して、国際感覚を養うまたとない機会です。
 ふるってご応募ください。

派遣先:モンゴル・ウランバートル
派遣日:平成27年8月2日(日)〜8日(土)
参加費:一人30,000円
申込期限:5月1日(金)まで
選考試験:5月9日(土)午後2時、岩倉市役所7階大会議室

*詳しくは担任にお尋ねください。
画像1 画像1

4/10 緊急連絡メールの登録をお願いします

お子様を通じて、4月7日に、緊急連絡メールの登録シートを配布しました。
緊急連絡メールは、次のような場合に情報発信します。

・暴風警報発令等、急な下校時刻の変更や待機等の連絡
・修学旅行・野外教室等の学校帰着情報
・感染症等の発生による学級閉鎖等の連絡
・緊急性の高い不審者情報
・行事の連絡やWeb上での保護者アンケートなど

今回の登録期限は5月31日までですが、4月16日の授業参観時にWebアンケートを行うことも計画しています。是非早めに登録していただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4/9 PTA総会(4/16)にご出席を

 今年度のPTA総会を以下の日程で開催いたします。多数の保護者のみなさまのご出席をお願いいたします。
 
 <swa:ContentLink type="doc" item="92299">案内文は→こちら</swa:ContentLink>


           『平成27年度PTA総会予定』

1 期 日 平成27年4月16日(木)
2 日程・場所
 (1) 授業参観(各教室) 12:35〜13:20
 (2) PTA総会(体育館) 13:45〜14:30
 (3) 学年懇談会 14:40〜15:30
    3年生:体育館
    2年生:第1音楽室(南館3F)
    1年生:弘道館(体育館南)
 (4) 第1回PTA委員会(研究室) 15:40〜16:30
    (平成27年度 PTA役員・学級委員・地区委員)

4・8 離任式

転退職された先生方から 最後の熱いメッセージを受け取りました。先生方 お体に気をつけられ それぞれの道でがんばってください。私たちも岩倉中学校の伝統を大切にし全力でがんばります。今までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.7 着任式 始業式について

画像1 画像1
新しく赴任された先生方を迎えて新年度がスタートしました。校長先生の式辞の中で「コスモス・あいさつ・ボランティア」という岩倉中学校の合い言葉を大切にして「ABCDの原則」「そろえる」「常が大切」今年から新たに「誰かのために」という4つのキーワードを意識して1年生をリードし自分自身も高めていこうというお話がありました。

式辞はこちら

4・7 入学式について

入学おめでとうございます。今日から岩倉中学校の生徒です。新しい気持ちでがんばりましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 いよいよ今日は入学式

画像1 画像1
 いよいよ今日は入学式です。
本日入学予定の258名の新入生の皆さんは、期待と不安が入り交じった気持ちだと思います。また、初めて中学生の親となられる保護者の皆様は、不安の方が大きいかもしれません。しかし、全職員で温かく新入生をお迎えいたしますので、どうぞご安心ください。

 新2・3年生は、平常通り、8:10までに登校です。
 新入生は、保護者の皆様とともに9:00〜9:10、駐車場北側にて受付をいたします。職員一同、新入生の入学を心待ちにしています。
 素晴らしい出会いにしたいと思っています。
 どうぞよろしくお願いいたします。

4・6 入学式・始業式の準備 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の入学式・始業式に向けて合唱の練習をしています。本日の練習から新3年生のやる気を感じました。

4・6 入学式・始業式の準備 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の準備も終え、入学式・始業式を待つばかりとなりました。新入生の皆さん、岩倉中学校は先生・先輩もとても優しいです。心配はいりません。皆さんの登校を心から待っています。新3年生の生徒の皆さん、入学式・始業式の準備などありがとうございました。

4・6 入学式・始業式の準備 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の入学式・始業式に向けて 教室や校舎内外の掃除を新3年生がしています。真剣に掃除に取り組む様子などから新年度に向けての意欲・たくましさを感じます。

4/3 日本語・ポルトガル語適応指導教室ガイダンス

画像1 画像1
本日、日本語・ポルトガル語適応指導教室担当者のみなさんが本校に挨拶にみえました。
また、プレゼンテーションを使って岩倉市の日本語・ポルトガル語適応指導教室についてガイダンスをしていただきました。
日本語指導や母国語指導の必要な生徒が、個別に支援を受けることができます。
これらの岩倉市の取組は、日本でも1番と誇れる指導体制と内容です。

4/1 年度移行に伴う記事の表示について

 いつも岩倉中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

 今年度も元気いっぱいの生徒の様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

 なお、年度移行に伴い、2014年度(平成26年度)の記事はトップ画面には表示されませんが、ホームページ左下の◇過去の記事「2014年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を ご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 定時制前期入試
3/17 [委][議]部活なし 公立一般発表(14:00〜)【武道場】
3/18 小学校卒業式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516