『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6・30 平和学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5時間目各教室で平和について学習しました。ビデオ視聴の後、感想や各自の戦争や平和についての考えをまとめました。平和を願い、全校生徒一人一人が平和への祈りを込めて折り鶴を折りました。8月6日の式典会場の慰霊碑に岩倉中学校の代表生徒がこの折り鶴を捧げます。

6・30 モンゴルからの派遣生徒 歓迎会

本日の朝礼の時間にモンゴルからの派遣生徒 歓迎会を行いました。はじめの言葉に引き続き 校長先生のお話 生徒会会長の言葉 生徒の歌い出しに続き「校歌」「ふるさと」の合唱 モンゴル派遣生徒代表の言葉という内容で行われました。私たちもこのチャンスを大事にしてモンゴルとの国際交流をしたいと思います。派遣生徒の皆さん、日本での滞在を楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26(木)自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 江南警察署交通課の講師様をお招きし、事故の怖さや自転車運転者と自動車運転者の視点の違いなどをお話いただきました。また、簡単なゲームをしたりDVDを視聴し、安全に対する意識を高めました。

6・24 救急法についての研修会

 岩倉消防署の道園様・緒方様を講師にお迎えし、学校医の押谷先生・神野クリニックの加藤先生にもご出席いただきまして 一次救命処置(肋骨圧迫・AEDの使用)についての研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・20 朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習の先生・生活委員会・ボランティアの生徒で朝のあいさつ運動をしています。元気なあいさつで1日の始まりをむかえることができとても気持ちよいです。教育実習の先生は本日が最終日となりました。お疲れ様でした。この実習をもとにさらに大学でがんばってください。先月に植えた稲も順調に成長しています。 

6・18 登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の登校の様子です。挨拶ボランティアの生徒がたくさんいました。とてもすばらしいです。

6・17 本日の図書館の様子

画像1 画像1
昼放課の図書館の様子です。利用マナーをきちんと守り、読書をしたり、読む本を選んだりしています。

6・16 本日の朝礼について

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の管内陸上大会走り幅跳びの表彰伝達に引き続き、校長先生からディズニー映画「アナと雪の女王」についての紹介がありました。その映画の主人公を通して、自分の夢を叶えるためには日頃から何事にも真剣に取り組むことが大切であるというお話がありました。私たちも常を大切にし輝く自分を見つけていきましょう。生活委員会から週訓「テストに向け授業を真剣に受けよう」の報告を受け 週番の先生・生徒会からテスト勉強がんばろうというお話がありました。

校長講話はこちら

6/12 今日の給食はブラジル料理

画像1 画像1
サッカーワールドカップの開幕が近いことにちなんで、今日の給食はブラジル料理でした。
「コシーニャ」は鶏肉とジャガイモのコロッケ。
「なすのサラダ」はシンプルなドレッシングで和えてありさわやかなおいしさです。
「フェイジョアーダ」は代表的な煮込み料理。豚肉やベーコン、ウィンナーと豆が入っていて、ご飯にかけて食べる料理です。見た目は黒いのですが、意外にまろやかでおいしい料理でした。

6/8 宿泊学習速報 セレモニーファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
全てのクラスに炎は、分火されキャンプファイヤーは終了です。

6/8 宿泊学習速報ファイヤーダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
感動のフィナーレです。

6/8 宿泊学習速報キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
火の神の登場です。
井桁に岩中生の炎が灯りました。

6/7 管内陸上競技大会 6月8日(日)の応援をお願いします。

画像1 画像1
 明日6月8日(日)は一宮総合運動場で管内陸上競技大会が行われます。 
 
 競技日程をupしました。<以下をクリックしてください>
 <swa:ContentLink type="doc" item="79744">陸上競技大会 プロ</swa:ContentLink>

 たくさんの応援をお願いします。
 岩倉中学校のユニフォームはは、燃える赤色 ゼッケンの上二桁が73番です。

(写真は昨年度の様子です。)

6/7 非常食の備えができました

画像1 画像1 画像2 画像2
 かねてよりご案内しておりました非常用の学校保存食を、学年費で一括購入させていただきました。コンピュータ準備室に一括保存しています。
 異常気象に伴う学校待機時に使用する飲料水と非常食です。
 これらを使用するような事態がないことを願いますが、いざというときには心強い備えです。未使用の場合、卒業時に各家庭にお返しをします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 岩倉桜まつり(〜10)
4/4 PTA新旧役員会
4/6 3年生入学準備 小学校入学式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516