最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:452
総数:2129132
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

5・31 本日の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から何事も「努力の成果」は加速度的にあらわれる。記録など伸びない時期があるかもしれないが 急に伸びる時が必ずある。「常が大切」を大事にしっかりがんばっていきましょうというお話がありました。本日から5名の教育実習生の先生をお迎えしました。一緒にがんばっていきましょう。
校長講話はこちら

5/30 第1回学校評議員会開催

画像1 画像1
本日、学校評議員の皆様にお集まりいただき、第1回学校評議員会を開催しました。
本年度の学校経営・試みの説明をさせていただきました。
その後、さまざまな視点・立場からのご意見を頂戴しました。
日頃、学校の中だけでは気づかない点が多く、今後、教育活動を進める上で、大いに役立たさせていただこうと考えます。
ありがとうございました。

重要 5/30 緊急配信メールを用いた「授業参観・部活動見学」アンケートのお願い

 「授業参観・3年進路説明会・部活動見学・部活動懇談会」が明日(5/31)に迫りました。
ぜひ、多数の保護者の皆様にご来校いただき、生徒の姿をご覧いただきたいと思います。

 さて、その折に、保護者の皆様のご意見を本校の教育活動に反映させるため、Web上でのアンケートを実施いたします。
 アンケートは授業参観当日の午後に、緊急配信メールでお送りします。
 配信されたURLにアクセスしていただくと、アンケート画面に進みます。
 ぜひ、多くの皆様にご回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。

5/30 明日は授業参観・部活動見学です【再案内】

画像1 画像1
 明日は授業参観・3年進路説明会・部活動見学・部活動懇談会です。
 
 以下の日程で開催いたします。
 
 多数の保護者のみなさまのご出席をお願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="78146">授業参観の詳細は、「こちら」をご覧ください</swa:ContentLink>
 <swa:ContentLink type="doc" item="79139">部活参観の詳細は、「こちら」をご覧ください</swa:ContentLink>


  『授業参観・3年進路説明会・部活動見学・部活動懇談会の予定』

1 期 日 平成26年5月31日(土)
2 日程・場所
 2時間目  9:45〜10:35 授業参観:各活動場所
 3時間目 10:45〜11:35 1年生 携帯教室:武道場
                   2年生 授業参観:各活動場所
                   3年生 進路説明会:体育館
 午後   13:45〜14:35 部活動見学会
       14:45〜15:35 部活動懇談会
3 その他
・体育館で活動する部活動においては,見学会と懇談会の順番が変わるところがあります。
・当日は弁当をご用意ください。(朝練習はありません)
・9:30〜12:00ごろには合唱サークル「ハーモニーフレンズ」の皆様の活動の様子を研究室にて公開します。

5/29 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 「緑の募金」へのご協力、ありがとうございました。
 全部で7,247円が集まりました。
 また、「アフリカに毛布を送る運動」では、5枚の毛布が集まりました。
 皆様のご協力に感謝いたします。

5/29 1学期中間テスト

画像1 画像1
本年度、最初の定期考査「1学期中間テスト」が始まりました。
どの学年も、集中した静寂の中で鉛筆を走らせる音だけが響いています。
4月からこれまでの学習の成果を発揮するテストです。
力一杯取り組んでほしいと願います。

5・29 朝の登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の登校の様子です。テスト1日目ということで生徒も少し緊張しているようです。

5/28「緊急情報共有化広域ネットワーク」訓練実施

本日、14:16、「広域ネットワーク」訓練として、緊急メールを発信しました。お気付きになられましたら、「空メール」にて返信をお願いします。「空メール」の返信にて訓練を終了とします。メール内容は、訓練の内容ですので、事実ではありません。
 もし、まだメールの登録をされてみえない方は、今後のためにも登録をお勧めします。ご希望の方は担任までお申し出ください。

5/27 合唱サークル「ハーモニーフレンズ」

5月31日(土)授業参観にあわせて、合唱サークルハーモニーフレンズの皆様の活動の様子を公開します。

日時: 5月31日(土) 9:30〜12:00ごろ
場所: 研究室(南館1階東)日頃は第2音楽室で練習しています。

<ハーモニーフレンズの紹介>
 私たちハーモニーフレンズは、在校生・卒業生の保護者と地域の方々から成る結成10年目の合唱サークルです。現在の会員は40名ほどです。レパートリーは、全校合唱の「COSMOS」をはじめ、童謡、ジブリの曲等、多岐にわたります。毎月2回ほど、岩倉中学校の第2音楽室をお借りして練習をしており、コスモス祭や卒業生を送る会等の行事で発表させて頂いております。

保護者の皆様はもちろん、地域の皆様もぜひお越しください。
画像1 画像1

5/27 新緑の候

昨夜は、大変な雨でした。
今日は、すっかり晴れ上がりグラウンドでは、生徒たちが元気に体育の授業を進めています。
この季節、一雨ごとに植物が生長します。恵みの雨とも言えます。

写真1:緑化委員会による緑のカーテン
写真2:10組のみんなが定植したエダマメ
写真3:ジャガイモの花
写真4:校長先生が種蒔きしたサルビア
画像1 画像1

5/26 現職教育研修

本日は、5時間授業の部活動練習がありません。
生徒の皆さんは、雨に濡れずに帰宅できたでしょうか?
岩中の先生は、業後「現職教育研修」として、授業づくりや研究の進め方を勉強しています。
本年度の現職教育研修テーマ
「基礎・基本を活用し、学びひたる生徒の育成 〜思考力・判断力・表現力の育成を図る授業デザインの工夫〜」
画像1 画像1

5・26 本日の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が修学旅行で訪れたディズニーランドの掃除をしているカストーディアルの掃除の目指すところの紹介を通して 日々の努力と常に目標をもち行動することの大切さについてのお話がありました。週番の先生からは何時間もやる1人での勉強と同じくらい授業1時間には重みがある。「授業を大切にしよう。」というお話がありました。
校長講話はこちら

5/24 土曜開放学習会スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、本年度最初の「土曜開放学習会」を開催しています。
今回は、間近に迫った「中間テスト」に向けての学習会となります。
申し込みをした生徒が、続々美術室に集まり、学習を進めています。
(この土曜開放学習会については、配付文書リンクからダウンロードできます)
次回は、6月21日(土)開催予定

5・23 陸上練習その2

画像1 画像1 画像2 画像2
あと2週間後に迫った記録会に向け、呼びかけに応じた生徒たちです。努力は嘘をつきません。常が大事、日頃の取り組みが実を結ぶはずです。

5・23 陸上練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
テスト週間も、継続して陸上練習をがんばっている生徒がいます。

5・22 朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
校門周辺の花壇などの様子です。稲も順調に成長しています。

5/20 アクセス数さらに記録更新

画像1 画像1
連日の記録更新です。
昨日のホームページへのアクセス数が新記録を達成しました。
「2454件」
そして、このホームページが開設され以来のアクセス数が
20万件を超えました。

本日も、修学旅行3日目の様子を随時お知らせします。
ご覧ください。

5/15 自転車点検

画像1 画像1
岩倉市自転車組合の皆様が、自転車通学者の自転車を点検していただきました。
江南警察署、市役所行政課に皆様にも、立ち会っていただきました。
しっかり整備された自転車がほとんどでしたが、不備のあった自転車には、写真のような黄色の札が貼ってあります。
軽微なものは、保護者の方で整備してください。専門店で修理が必要なものは、市内の自転車店で進めてください。その後、黄色の札の「整備済証」を提出します。
生徒の命を守る大切な点検を進めていただきました皆様に感謝申し上げます。

「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」訓練の実施について

画像1 画像1
先日、見出しにある文書をお子様を通して保護者の皆様に配布いたしました。内容を読んでいただき、保護者の皆様にも訓練へ参加していただきたいと思います。
 内容は、学校に連絡があった情報を緊急メールを使って保護者の皆様に、迅速にお伝えする訓練となります。
 皆様には、訓練日の13:00〜15:00の間に学校から緊急メールを送らせていただきます。
メールを受信された後、学校に「空メール」を返信してください。
 学校では、空メールの返信状況を確認し、訓練を終了するとともに、情報の伝達が確実にできているかを分析します。
 まだ、緊急メール登録のお済みでない保護者の皆様は、この機会に登録をお願いします。ただし、登録用紙は、期限切れとなっていますので、学校にご連絡いただければ、期限を延長した用紙を再発行し、お子様を通してお渡しいたします。
 なお、緊急メールでは、不審者情報などだけでなく、学校からのお知らせを送信する場合もありますので、ぜひご活用下さい。

5/13 土曜開放学習会について

本年度も、土曜日に学校施設を開放し、学習会を開催します。
詳細につきましては、本日生徒を通じて案内を配付しました。
(ホームページ右 配付文書「土曜開放学習会について」からダウンロード可)
・疑問点や身に付けたい学習内容がある生徒
・自主的に学習を進めたい生徒
ぜひ、参加しましょう。
申し込みは、学級担任までお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 定時制入試後期
3/29 通信制前期入試
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516