『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

2/20 学校通信第5号(学校評価アンケート結果)の発行

本日、生徒を通してみだしの
学校通信第5号(学校評価アンケート結果)を配付しました。
167名の保護者の皆様にご協力いただき、貴重な回答を得ることができました。ありがとうございました。
次年度の学校運営に生かして参りたいと存じます。
配付文書は、次のリンクからも閲覧ができます。
<swa:ContentLink type="doc" item="90205">学校通信第5号(学校評価アンケート結果)</swa:ContentLink>

2/19 卒業式について

画像1 画像1
 第68回卒業式を下記のように行います。
 つきましては、お子様の希望に満ちた卒業の晴れ姿をご覧いただき、新しい門出を祝福していただきたく存じます。
 ご多用とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご出席いただきますようご案内申し上げます。

※詳細は<swa:ContentLink type="doc" item="90041">→こちら</swa:ContentLink>





(1)日 時  
 平成27年3月5日(木) 午前9時30分〜

(2)式 場
 岩倉市立岩倉中学校 体育館

(3)備 考 
◆午前8時50分までにご来校ください。
◆自転車置場は校舎東側駐輪場となります。
◆スリッパは各自ご持参ください。
◆駐車場はありませんので、自家用車はご遠慮ください。

2/17 今日の給食はドイツ料理

画像1 画像1
 毎月1回「世界の料理から」と題して、海外の献立が給食に出ます。
 今日はドイツ料理でした。

シュニッツェル:ドイツの肉料理で、薄切りにした肉に、パン粉の衣をつけて多めの油で焼いたもの。本来は「子牛のカツレツ」という意味ですが、豚肉や鶏肉も使われます。

シュペックカルトッフェル:ジャーマンポテトという名でなじみのある料理。ジャーマンとは「ドイツ風の」という意味で、ドイツでよく使われるベーコンやジャガイモが使われています。

ツヴィーズルズッペ:ドイツのオニオンスープ。みじん切りにしたタマネギをあめ色になるまで炒め、コンソメなどで味付けしたスープです。ドイツの南部では牛乳や卵を入れることもあります。

2/14 土曜開放学習会(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
試験週間中の土曜日です。
本日は全学年対象ということで、29名の生徒が「土曜学習会」に参加しています。
1・2年生は、月曜日から始まる学年末テストに向けて、試験勉強を頑張っています。
ここで、復習したことが本番でいきるといいですね。
集中力を持続させ、この土日を乗り越えてほしいと願います。

2/5 今日の給食、豆まめ週間4

画像1 画像1
今日の献立は、
  レーズンパン、牛乳、ほうれん草オムレツ
  れんこんと小松菜のサラダ、白いんげん豆のポタージュ です。

 白いんげん豆は、豆類の中でも食物繊維がとくに多く含まれており、煮ると柔らかくほくほくした食感になります。日本では、ほとんどが、和菓子に使われる白あんやきんとん、甘納豆に加工されますが、外国では様々な料理に使われるそうです。

2/4 今日の給食、豆まめ週間3

画像1 画像1
 今日の献立は、
  麦ごはん、牛乳、ポークシチュー
  豆まめサラダ、イヨカン です。

 今日の「豆まめサラダ」には何種類の豆が入っているでしょうか?
ア 2種類  イ 3種類  ウ 4種類
 正解はウの4種類。豆まめサラダには、大豆・レッドキドニー・青いんげん豆・ひよこ豆の4種類が入っています。青いんげんは、グリーンピースとしてなじみの深い豆です。

2/3 今日の給食、豆まめ週間2

画像1 画像1
 今日の献立は、
  ごはん、牛乳、イワシのかば焼き
  白菜のきのこ和え、豚汁、節分豆  です。

 今日は節分です。節分には「鬼は外、福は内」と豆をまく習慣があります。これは季節の変わり目である節分に邪気(鬼)が生まれると考えられており、これを追い払うために豆をまいていたことに由来しています。
 また、鬼が「臭いイワシの頭」と「痛い柊のトゲ」を嫌うことから、イワシノ頭と柊の葉で作る「焼嗅(やいかがし)」を厄除けとして飾る風習もあります。

2/2 今日の給食、豆まめ週間1

画像1 画像1
 今週の給食は、3日の節分にちなんで、豆まめ週間です。
 豆まめ週間では、豆や豆製品の食材をたくさん使います。

 今日の献立は、
  ごはん、牛乳、揚げぎょうざ
  もやしのナムル、厚揚げの中華うま煮  です。

 豆は、姿かたちを変えて私たちの食生活に欠かせないものとなっています。
 大豆が原料の厚揚げは、木綿豆腐を水切りして揚げたものです。油揚げと違って、中は豆腐のままのため、生揚げとも呼びます。
 もやしは、大豆や緑豆を暗い場所で発芽させたもので、新芽の部分を食べています。
 
 豆は昔からよく食べられてきた食材の一つで、特に大豆は日本の食卓には欠かすことができません。大豆以外にも日本で食用としている豆は、なんと約70種類もあるそうです。皆さんは何種類の豆を知っていますか? 

2・2 本日の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生の「日の出は一番遅かった頃より10分早くなり、日の入りは一番早かった頃より40分遅くなりました。どうして同じように変化しないのかという疑問」についての問いかけがありました。発明・発見はこのような疑問が解決したときに生まれるものです。誰かわかる人いませんか。
校長講話はこちら
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 【朝】
2/24 卒業生を送る会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516