『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

12/25 エピペン講習会

画像1 画像1
本日午後、岩倉南小学校体育館で「エピペン講習会」が開催され、本校より11名の教員が参加しました。
毎年、岩倉市教育委員会主催する講習会です。岩倉市内の小中学校より体育館いっぱいになるほど大勢の参加者が集まりました。
なかよし子供クリニック院長 永吉昭一 様より、「アレルギーやアナフィラキシー」についての講義を受けた後、岩倉市消防署職員の方より「エピペンの実際の打ち方や救急隊員への引き渡し方法」について、具体的に学びました。
子どもたちの命を守る大切な講習でした。

12・22 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
表彰伝達に引き続き、終業式が行われました。校長先生から行事を通して大きく成長した2学期のまとめのお話がありました。担任の先生から渡される通知表を通して今学期を振り返るとともに、今後さらに自分のいい所を伸ばしてほしいと思います。全校で校歌を斉唱した後、生徒指導の高岡先生からオセロを例にして、いろいろな面で岩中の生徒指導目標の「そろえる」が達成できたことと冬休みの生活についての話がありました。
式辞はこちら

12/19 滑りやすい朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の登校時は、昨日の雪が凍結して滑りやすい路面になっていました。
 北門付近は自転車が多く通るので、職員が湯をかけて安全確保に努めました。
 歩道橋などの滑りやすい場所では、手すりにつかまるなどして慎重に登校をする生徒の姿が見られました。
 東門付近に生徒が作ったハートのおかげでしょうか、登校時に大きなけがはなかったようでほっとしています。
 保護者の皆様には、これからも安全第一を考えて送り出していただきますようお願いいたします。

12・18 本日の校庭の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から降った雪もかなりとけてきました。校庭もいつもとは違う姿を見せています。とても風情があります。

12/18 雪の日の安全登校、ありがとうございました

 積雪が15〜20cmの大雪が降りました。
 こんな日は「安全第一」です。自転車通学の生徒は、徒歩や自転車を引きながら安全に注意して登校してくれました。
 保護者の皆様にもいろいろとご心配をおかけしたと思います。
 今後とも、雪の日は長靴やスノーブーツの登校でもかまいません。また、どの生徒も普段よりかなり時間がかかりますので、時間に余裕をもって安全を確認しながら登校をさせてください。
 学校でも、下校時と明日の登校について十分に注意するよう子ども達に指導をしてまいります。
 これからも、まずは安全第一を考えて登校をさせていただきますよう、お願いいたします。

12/18 大雪

画像1 画像1
朝から雪が25cm程積もっています。
グラウンドは、一面雪景色です。
部活動朝練習に登校してきた生徒たちが、自主的に雪かきを行ってくれました。
これから登校する生徒たちが少しでも、通りやすくなるように一生懸命に雪かきを進めました。
思いやりの心に感謝!「ありがとう」

12・15 昼放課の図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
 クリスマスイベントとして図書委員がサンタクロースやトナカイの仮装をして図書の貸し出し・返却の仕事をしています。たくさんの生徒が訪れています。

12・11 清掃の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
雨天で外庭そうじができないときは 2年生は体育館の床のから拭き、3年生は窓ガラスを磨いています。

12・8 朝の風景

画像1 画像1
 寒い中 3年生生徒が「あいさつボランティア」としてがんばっています。このような自主的な活動が岩倉中学校の原動力となっています。

12/8 今日から保護者懇談会

 今日からの3日間は保護者会です。今学期の学習面、生活面を振り返って懇談をします。
 それぞれの生徒たちがこの2学期に成長できた部分、まだまだこれから克服しなければならない部分をもっています。各学級担任は、それらを確認しながら、今後の成長につながる懇談にしたいと考えています。
 事前に保護者の方にお伝えした日程で行います。皆様のご協力をお願いいたします。
 12月 8日(月)13:45〜16:45
 12月 9日(火)13:45〜16:45
 12月10日(水)13:45〜16:45

12・4 岩倉中の南門

現在はあまり使われなくなった門です。しかし、ここに刻まれた文字から岩中の歴史の重みを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・1 人権について考える会

本日の午後 体育館で「人権について考える会」を持ちました。「日本一幸せな従業員を作る」という映画を観た後、柴田様より「誰もが必ずいいものをもっている」斎木様より「私の生き方(差別に負けるな)」というテーマで講演をしていただきました。今日の映画と講演を通して、生きることの大切さ・生きるためには何が大切かについて考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・1 本日の朝礼について

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は雨天のため放送にて朝礼を行いました。午後の「人権を考える会に向けて」人権擁護委員の井上様から人権についてのお話を聞きました。生徒会役員に1日人権擁護委員の委嘱がされました。最後に校長先生から本日の講演会についてのお話がありました。
校長講話はこちら

11・28 プール改修工事について

画像1 画像1
画像2 画像2
 プールの改修工事をしています。スタート台が新しくなり、色鮮やかなブルーとオレンジの2色のビニル床シートのプールサイドになります。来年からはさらに快適になったプールで水泳が楽しめると思います。

11/27 先生たちも勉強です

昨日、テスト2日目の午後の時間を利用し、現職教育を開催しました。
生徒たちも、期末テストに向けて必死で勉強しています。
我々教職員も負けじと、研修を進めました。
優良校・研究発表校視察の報告や
「NEXT岩中」と称して、岩中生のさらなる成長を目指した協議を進めました。

画像1 画像1

11/26 焼き物の完成です

画像1 画像1
11月7日(金)に実施したコスモス祭「達人道場」で制作した「焼き物」が届きました。
制作時に塗った釉薬が焼き上がりにともなって、見事な青色を出しています。
作品を手にしたどの生徒も満面の笑みです。
ものをつくる喜びですね。
ご指導をいただきました岩倉総合高等学校の先生方に、あらためて感謝申し上げます。
ありがとうございました。

11・20 あいさつ運動

画像1 画像1
 本日の朝 東門のところで生活委員会主催のあいさつ運動が行われました。気持ちよいあいさつで1日を始めるのはとてもすばらしいことです。


11/19 毎月19日は食育の日

画像1 画像1
 「食育の日」は、食育推進運動を継続的に推進し、食育の一層の定着を図るための機会として「食育推進基本計画」により定められたものです。「食育の日」には、各地で様々な食育の普及啓発活動が展開されます。
 岩倉市の学校給食では地産地消を進めており、11月の献立にある、みつば・小松菜・ねぎ・大根・カリフラワーは、すべて岩倉産の野菜です。
 食育の日である今日の献立には、「岩倉みつばのおかか和え」や「岩倉産野菜(ねぎ・大根)の呉汁」が出ました。
 岩倉産の野菜を味わうことで、旬や食材を育てる人への感謝の気持ちなどが感じられるとよいと思います。
 

11・19 朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
試験週間ということで 朝は7時45分頃から生徒が登校しています。定期考査に向けてがんばりましょう。

11・17 本日の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 表彰伝達に引き続き、校長先生よりノーベル平和賞を受賞した17歳のマララさんを通して「教育を受ける意義」についてのお話がありました。
校長講話はこちら
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/5 仕事始め
1/7 始業式 3年学年末テスト発表
1/8 委・議
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516