最新更新日:2024/06/23
本日:count up73
昨日:378
総数:2135313
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

1/30 ペースマーカー!

 200mトラックの1000m走で、マーカーの工夫をしました。

ラップ45秒:大コーン9個22.2m間隔:1000mを3分45秒
ラップ50秒:小コーン10個20.0m間隔:1000mを4分10秒
ラップ55秒:植木鉢11個18.2m間隔:1000mを4分35秒

 明日はさらに
ラップ60秒:ペットボトル12個16.7m間隔:1000mを5分00秒
         を追加します。

   読み上げタイムの5秒、10秒、15秒・・・と、
         きりのよいところで通過できれば、
                  自己新記録樹立です!

                   体育のアイディア(長距離走)

画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 自己ベスト連発!

 昨日の1年女子1000m走は、75%の生徒が自己ベストでした。

 走るペースを、リアルタイムフィードバックしました。20mごとにミニコーンを置きます。本校は200mトラックなので、10個置きます。

 5秒で20mを走ると、50秒で200m、4分10秒で1000mとなります。つまり、5秒、10秒、15秒と、きりのよいところでミニコーンを通過できれば、4分10秒というまずまずのタイムでゴールできます。タイムの読み上げも、5秒、10秒、15秒を強調して大きくします。
               体育のアイディア(長距離走)

画像1 画像1
画像2 画像2

1/27 好記録の秘密は・・・!

1年生女子の1000m走で、
      自己ベストが続出しています。

   学年新記録も樹立です。
     四代目Wild Woman ・・・Kさん
       記録3分51秒(2秒短縮)
 
  実は、O中学校の先生から、
      「タイム読み上げCD」
           をいただきました。  
これのおかげで、みんなを思いっきり応援することができます。
       S先生に感謝です! 
                体育のアイディア(長距離走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 リズムジャンプに挑戦!

1年女子の保健体育で、リズムジャンプに挑戦しました。
スムーズな動きとタイミングを身に付けたいです。

ジャンプするためのラインという道具も、
牛乳パックで工夫し、ミルクラダーをつなげました。
体育のアイディア(トレーニング)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 浅野先生の推し

             図書委員会プロジェクト第2弾!
 「負けてたまるか!」
   著者:松平康隆 発行所:柴田書店 発行年:1972.3.5(昭和47年)

 【おすすめ理由】
   バレーボール全日本男子が、1972年のミュンヘンオリンピックで
  金メダル前の実話が書かれています。
   松平康隆監督のアイディアと実行力がすばらしいです。50年近く
  も昔のお話ですが、現在にも通じる内容です。今年は東京オリンピ
  ックも開催されるので、ちょうどよいです。

 【感想】
   読んだのが3年ほど前なので、もっと若い時に読んでおけば・・・
  と後悔しています。あまりの感動に、読んですぐ、東京の松平監督
  のお墓まで、お参りに行ってしまいました。

   他にも、「東洋の魔女」女子バレーの大松博文監督の
  「おれについてこい!」「なせば成る!」もあります。
   読みたい方は、浅野先生まで


画像1 画像1

1/22 真島先生の推し

 「日本人の知らない日本語」
   著 者: 蛇蔵&海野凪子
   発行所: メディアファクトリー
   発行年: 2009.2.20

【おすすめ理由】
    外国の人にとって習得の難しい日本語。
   日本人でも、知らずに間違えて使っている言葉を、
   マンガで分かりやすく教えてくれるから。

  【感想】
    普段何気なく使っている日本語の難しさを改めて知った。


 なるほど〜×爆笑!の日本語“再発見”のコミックエッセイです!
     読みたい方は、真島先生まで!

画像1 画像1

1/22 授業参観のご案内

 1月24日(金)は、終日授業参観です。

 ● 天候が心配ですが、自転車か徒歩でのご来校をお願いします。
  周辺道路は駐車禁止です。近隣マンションや店舗敷地への無断駐車が
  ないようご協力お願いします。

 ● 体を動かしませんか?。1限〜3限の1年生保健体育の授業で一緒
  に運動したい方は、運動のできる服装でお越しください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 道徳「キャンプの思い出」

  昨日、1年4組では「自然のすばらしさ」について考えました。
    3色の心情円盤で、自分の気持ちを表しました。

      2年生の宿泊学習が待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 Wild Cupをめざして!

 1年女子保健体育では、1000m走に挑戦しています。
  学年記録を樹立すると、Wild Cupに名前が刻まれます。

 初 代 Tさん 4分05秒 1/17
 二代目 Kさん 3分57秒 1/20
 三代目 Iさん 3分53秒 1/21

   長距離走で、体と心を鍛えます!
       体育のアイディア(ペットボトルトロフィー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 縄さえあれば!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生女子の保健体育は、長距離走の授業が始まりました。
 
   ウォーミングアップを兼ねて、縄跳びで瞬発力もアップです!

           体育のアイディア(縄跳び)

1/12 男バレ!がんバレ!

 全日本バレーボール男子チームの東京オリンピック強化策で、「ブロックマシーン」という秘密兵器が開発されています。

今日の男バレは、最強ブロックマシーンで特訓です。開発はA教諭です。
              体育のアイディア(バレーボール)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 1個!1円!

 昨日は、アルミ缶回収でした。ご協力ありがとうございました。
ところで、このアルミ缶がいくらになるのでしょうか?
アルミ缶は、1kgが約70円で引き取ってもらえるそうです。
 
昨日分は、 45.89kg × 70円 = 3212.3円 となります。

 次回2月7日(金)の目標
   100kg!(約7000円)
     一人あたり、アルミ缶10個!(約10円)。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7  今日は何の日?

1月7日に「七草粥」を食べると、
 「 邪気を払い、健康に過ごすことができる 」
     と言われています。

 セリ、ナズナ、
   ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ
      スズナ、スズシロ、これぞ七草!

 写真は、七草の一つ、スズシロです。
   なんと、「岩中 Eco Field」に、大量に生えていました。
    
  写真だけで申し訳ございません。
   どうぞお召し上がりあれ!
      

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/5 始まります!

 いよいよ、3学期スタート!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516