最新更新日:2024/06/29
本日:count up14
昨日:374
総数:2137615
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/28 明日へJump!

 期末テストが終わりました。
  部活動は、管内大会に向けて熱が入ります。
 ジャンプ力を付け、「強くなりたい」という願いが叶うようにように、
  
    「七夕ジャンパー」

 が、体育館に設置されています。短冊状の帯がパウチされ、
 200cmから310cmまで、10cm間隔の高さになっています。

   岩中生よ! 明日へJump!
                      体育の小ネタ
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 本日は「高校等学校説明会」

・徒歩か自転車での来校にご協力をお願いします。
・スリッパをお持ちください。
・工事の関係で、「小牧工業」の会場が「第二理科室」に変更になっております。
画像1 画像1

6/22 順調です!

 6/7(金)の種まきから2週間!

  Eco Field「結の花」が順調に大きくなっています。

 ところで、ひまわりは漢字で「向日葵」と表記されますが、
本当に太陽を向くのでしょうか?・・・





画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 続々と!

 雨の恵みを受け、「結の種」が次々に発芽しています。

各学年に100セットずつの合計300セットも準備した
  5粒入り「結の種」も大好評で、完売となりました。

 校区中に「結の花」が咲く日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 結の芽生え・・・

 先週の金曜日にまいた「結の種」が、
  ぞくぞく芽生えています。
   その生長ぶりに頼もしさを感じさせられます。

 各学年に無料配布中の「結の種」も売れ行き好調です。

  【種のまき方】
   1 人差し指の第1関節の深さまで土に穴を開ける。
   2 種を1粒その穴に入れる。
   3 穴に土をそっとかぶせる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 「結の種」無料配付中!

●越前おおのエコフィールドの方々から、
  ヒマワリ「結の種」を、約2000粒いただきました。
 先週の金曜日に、「岩中 Eco Field」に少しまきました。

 下の写真のように、1袋5つぶ入りです。
  ★育ててみたい方は、教務主任 浅野まで★

●大野市産経建設部・商工観光振興課の方から、
  とても大きな「大野市全図」をいただきました。
 
  2年生の事後学習と、1年生の事前学習に使わせていただきます。
   しばらくは、北舎の階段に掲示します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 尾北支所陸上競技大会

今日は1日おつかれさまでした。ゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 尾北支所陸上競技大会

男子3年1500mです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 尾北支所陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
200m女子決勝です。すばらしいスタートでした!

6/8 尾北支所陸上競技大会

女子1500mです!がんばれ岩中!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 尾北支所陸上競技大会

男子2年1500mです。
画像1 画像1

6/8 尾北支所陸上競技大会

男子低学年4×100mリレーです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 尾北支所陸上競技大会

低学年4×100mリレーです!バトンパスもうまくいきました!

画像1 画像1

6/8 尾北支所陸上競技大会

男子1500mです!がんばれ岩中!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8陸上競技大会

男子3000メートル。ラストスパート。頑張れ岩中!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
男子3000メートルがスタートしました。

6/8陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
会場に到着し、アップを始めました。三年生のリードの下、元気な声が響いています。

6/7 恵みの雨!

 「越前おおのエコフィールド」のヒマワリの種をいただきました。

「岩中 Eco field」に「結の種」としてまきました。

 
「結の故郷」と言われる大野市からいただいた種が
  
    岩倉中で芽生え、しっかりと根をはり、

       大野市と岩倉市の結びつきが、

  さらに強くなることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 種まきしていないのに!

 見つけました。名草線沿いの花壇に!

 まだ、種まきをしていないのに、コスモスの芽が!

  昨年のコスモスの種が自然に落ちたものでしょうか・・・それとも、
      
   多くの先輩方がまいた種が土にまざっていたのでしょうか・・・

 20年前、井上剛校長先生がまかれたコスモスの種。
  確かな伝統として、岩倉中学校に根を下ろしました。

  そのコスモスの種は、

遠く、福井県でも花を咲かせるようになりました・・・
画像1 画像1

6/6 「結の種」を待つばかり!

 ささやかですが、「 岩中 Eco Field 」を拡張しました。

越前おおのから届く、「結の種」を待つばかりです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516