最新更新日:2024/06/18
本日:count up45
昨日:382
総数:2132555
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

2/3 読書の窓 後藤健二さんの著作

画像1 画像1
〈左〉『ようこそボクらの学校へ』
  分類番号367[社会科学―家族・児童問題]
〈右〉『エイズの村に生まれて〜命をつなぐ16歳の母・ナターシャ』
  分類番号493[医学―内科学]

『今回のプロジェクトは、「私にできることは何か?」という問いに対する、ジャーナリストとしての私なりの答えです。』
『最後に、くじけて逃げ出しそうになるわたしを元気づけてくれる家族に「いっしょにいてくれてありがとう」といいたいと思います。」  (あとがきより)

様々な視点で報道がなされていますが、これらの本を読むことで後藤さんが何を思い、伝えようとしたか、その一端を知ることができます。
『ようこそボクらの学校へ』は2003年(平成15年)に書かれたものですが、現在の状況を予感させるものがあります。
紛争・災害地域で生活することが日常となっている子どもたちに寄り添うあたたかさが行間から伝わってきます。

読書を通して人を思い、世界を知る。本の力です。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 1・2年学年末テスト発表 定期相談
2/10 定期相談
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516