『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

1/17校長会研修会

画像1 画像1
 尾張校長会の評議員会で、道徳の教科化に向けた研修会が行われました。講師は、愛知教育大学の 鈴木健二 教授です。
 道徳が、平成30年度から小学校で、31年度から中学校で教科化されることに伴い、本校でも準備を進めている段階です。
 文科省が言う「考え、議論する」道徳の授業を行うために、校長が果たすべき役割の大きさを学びました。
 今まで以上に魅力的な道徳授業、生徒の認識の変容を促す道徳授業になるよう努めていきたいと決意を新たにしました。

1/16 雪の日の安全登校、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の登校時は路面が凍結し、滑りやすい状態となっていました。
 歩道橋や北門付近は特に滑りやすい状態でしたので、職員が雪かきをしたり融雪剤をまいたりして安全確保に努めました。
 生徒たちは、坂道では自転車を引いたり、歩道橋などの滑りやすい場所ではゆっくり歩行したりして慎重に登校をしていました。
 一部転倒した生徒もいましたが、登校時に大きなけがはなかったようでほっとしています。
 保護者の皆様には、これからも安全第一を考えて送り出していただきますようお願いいたします。

1/13<学びを訪ねて>天気を読み取る

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の理科では気象の学習をしています。
 気温や湿度、気圧には、天気によってそれぞれ特徴が見られます。
 今日はそれらのグラフから実際の天気がどうであったかを読み取る学習をしました。
 何時から雨が降り始めたか、なぜ急に気圧が上がっているのかなど、熱心に話し合う姿が見られました。

1/12<学びを訪ねて>作図を通して

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の数学では、図形の性質を様々な角度から考察する学習を行っています。
 図形の定義や性質から、特定の図形になるにはどのような条件がそろえばいいのか、作図を通して探求しました。
 工夫して条件に合う作図をしたり、その図形について話し合ったりするなど、積極的な学習態度でした。
 
 

1/11<学びを訪ねて>パートごとに表現を工夫して

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の音楽では、自分たちの合唱表現を高める取組をしています。
 これまでの演奏テープを聴いて反省点を出し合い、パートごとに楽譜にチェックをしたり練習をしたりして表現を工夫しました。
 2月8日には、来年度の1年生に合唱を披露する1年生、もう後輩が入ってきます。
 さすが先輩といってもらえるような合唱を目指しましょう。

1/10<学びを訪ねて>状況を考えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の英語では、基本的な英単語の使用場面を学習しています。
 目の前で起こる出来事と、そのときに発音される単語とを結びつけて、どのような状況でどの単語が使われるのかを区別していきます。
 どの生徒も、状況にあった単語を考えながら、英語で表現する、探究心に満ちた授業でした。

1/6 3学期スタート

画像1 画像1
 今日から3学期が始まりました。
 生徒たちは、さわやかなあいさつとともに元気に登校しました。
 3学期は、3年生は卒業後の新しい環境に向けての、1・2年生は1つ上の学年へと進むための準備をする学期です。
 次学年0学期という意識でがんばってほしいと思います。

式辞はこちら

1/4 仕事始め

画像1 画像1
 初春のお喜びを申し上げます。
 本日、1月4日は仕事始めです。3学期のスタートに向けて、職員室では教職員が準備を行っています。
 また、運動場などでは生徒が元気よく部活動を行っています。元気のよいあいさつから部活動にかける意気込みを感じました。
 3学期始業式は、1月6日(金)です。忘れ物がないよう登校してください。
 本年も、学校教育へのご支援、ご協力をよろしくお願いします。

1/1 明けましておめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2017年を迎えました。
 新春を皆様新たな気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
 皆さんは今年一年をどのような年にしようと思っているでしょうか。
 岩倉中学校は今年も進化し続ける学校を目指します。
 岩中生全員のよりよい成長と、ご家族・地域の皆様の健康と幸多きことを祈っています。
 本年もよろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 <朝礼>
2/23 午前中短縮 卒業生を送る会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516