最新更新日:2024/06/18
本日:count up11
昨日:396
総数:2133336
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

体育大会アンケート結果12

画像1 画像1
 体育大会でご協力いただいたアンケートの「自由記述」で、課題やご指摘のあった内容に関して、学校としての考えとともに紹介しています。

 今回は、体育大会以外に関する記述についてです。

 アンケートでは、不登校やいじめ等生徒指導上の問題、授業力等教師の力量や姿勢の問題、個々の教育活動に対する学校の対応の問題についてご意見をいただきました。

 生徒指導上は、ご指摘の通りさまざまな問題があります。学校は社会の縮図ですから、さまざまなもめ事や仲たがいもあります。そして、それを乗り越えて社会性を磨き、人間としての成長を促していくのも学校の役割です。
 それだけに教師の力量は重要です。アンケートを拝読すると学校への並々ならぬ期待感を感じます。生徒の人間性の育成に直接関わる教師として、これまで以上に意図的・計画的・継続的な研修を進めなければならないと意を新たにしました。

 いずれにしても、豊かな能力をもったお子様方をたくさんお預かりしています。生徒が自主的に取り組む体制づくりや、教師が生徒と密着した学校づくりに今後とも努力してまいります。
 これで、個人情報に関わる一部の記述を除き、いただいたすべての記述を公表いたしました。多くの皆様のご意見に感謝します。ありがとうございました。
 なお、このアンケートでは、どなたが回答されたかは学校では全くわかりません。個々の問題に関しては学校まで直接ご相談くださるようお願いいたします。

アンケート原文はこちら
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 平和報告会
被爆体験講話
10/12 管内駅伝大会
10/13 秋季合同練習会
10/14 秋季合同練習会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516