最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:269
総数:551971
「夢・思いやり・チャレンジ」

PTA図書委員&図書ボランティアによる大掃除

 11月8日(水)PTA図書委員と図書ボランティアが協同して図書室の大掃除を行っていただきました。おかげさまでとても良い環境が整いました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 ジブリパーク

 11月6日(月)5年生はジブリパークへ行ってきました。天気が心配でしたが、どんどこの森を元気よくハイキングしてジブリの忘れ物を探したり、芝生広場で思いっきり走り回ったりしました。ジブリの大倉庫では、作品の世界観に入り込んで楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生おもちゃフェスティバル(2−1)

 本日、2年1組は、1年1組を招待して「おもちゃフェスティバル」を開催しました。手作りのおもちゃで、楽しい時間を過ごしてもらえるように工夫をして、お店を開きました。たくさんの笑顔が見られる良い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃフェスティバル(2−1)パート2

各チームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練1

避難訓練、5年生による水消火器訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

避難訓練、5年生による水消火器訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館見学(2−1)

 本日、2年1組は清須市図書館に生活科の授業の一環で、図書館見学に行きました。さまざまな工夫や働いている方の熱意があって、図書館は成り立っていることを学びました。また、図書館を利用してみたいと多くの児童が関心をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 3年生

 3年生は、徒競走と台風の目を行いました。徒競走では、最後まで一生懸命に全力で走りました。台風の目では、力を合わせて棒を運んだり、みんなで息を合わせて跳んだりしゃがんだりしました。
 3年生のために集まってくれた1年生・5年生ありがとうございました。保護者の皆様、急な日程変更にもかかわらず、お越しいただきありがとうござました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(4年生)

 4年生は、徒競走と綱引きを行いました。徒競走では、みんな真剣な眼差しでゴールを目指し、一生懸命走りました。綱引きでは、クラス全員で力を合わせて綱を引き、熱戦を繰り広げました。
 今回の運動会を通して、ひとまわり成長した姿を見ることができました。
 ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年生

 さわやかな秋晴れの下、6年生は小学校最後の運動会をがんばりました。徒競走、ハリケーンランナー、ソーラン節、すべて全力でやり切りました。素晴らしかったです。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の運動会

 爽やかな秋晴れのもと、運動会を行うことができました。高学年として、競技にも、応援にも、任された役割にも一生懸命頑張る姿が見られました。たくさんの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年生

 今日は運動会がありました。玉入れとダンスの様子です。元気いっぱいにダンスを踊り、練習の成果を出すことができましたね。にこにこ笑顔、メリハリのある動きでかっこよかったです。玉入れも、時間の限り一生懸命に入れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年生

 徒競走の様子です。ゴールを目指して全力で走る姿が素晴らしかったです。保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員・代表委員・学級委員任命式、表彰式

任命式、表彰式を行いました。
画像1 画像1

PTA研修会「ハーブ講座&給食試食会」

 10月2日(月)PTA研修会として、ハーブとアロマのある暮らし/アロマルームスプレー作りの他に、栄養教諭による講話、給食試食会を行いました。
 和やかな雰囲気の中で行われ、充実した研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子1

本日の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子2

本日の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

 たくさんの講師の先生方を招き、福祉実践教室を行いました。障害を持っている方やボランティアさんから直接自身の体験を伺うことができ、子どもたちにとってとても貴重な時間となりました。また、自分たちにどんなことができるかについても分かりやすく教えていただき、やっていこうと意欲を高める様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の遠足

 9月27日(水)4年生は日光川上流浄化センター、メタウォーター下水道科学館あいち、あま市七宝焼きアートヴィレッジへ行きました。
 普段使用している水がどのようにきれいになるのか、お話を聞いたり、展示物や実際の浄化設備を見学したりすることで学びを深めました。七宝焼きという伝統工芸品にも触れました。今後の社会の学習にも生かしていきたいと思います。
 子どもたちは、とてもしっかりと説明を聞き、たくさん吸収しようとする姿が見られ、充実した日になったと思います。
 保護者の皆様、お弁当の準備やお見送りなどありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週はけが0週間です!

9月25日(月)〜9月29日(金)はけが0週間です。第2回目となる今回は、体育委員会と協力してけが0パトロールを行います。初日の今日は、委員会で作成したけが予防動画も視聴しました。前回よりけがが少なくなるように、校舎内や運動場でも、ルールを守って安全に生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

特別支援学級だより

保健だより

災害時における児童の登下校について

いじめ防止基本方針

ラーケーション

公開情報

学校情報

学校運営協議会

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431