最新更新日:2024/06/05
本日:count up20
昨日:177
総数:551106
「夢・思いやり・チャレンジ」

ベッドメイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

あいにくの雨もよう

画像1 画像1
大事をとって、雨天案。
午後いちばんは、焼き杉に挑戦します。
また随時更新します。

昼食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

旭高原自然の家に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからふれあい広場で入所式を行います。

バス車内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気そうです。

お見送り

画像1 画像1
行ってらっしゃい!

野外学習 出発式

画像1 画像1
 

4年生 インタビュー

画像1 画像1
国語の活動で、校長先生にインタビューをしました。

5年生 明日から野外学習

画像1 画像1
お天気はどうでしょうか?
(現地からの様子をお伝えするテストを行っています。)

きへんの漢字(ひまわり・こすもす)

 タブレットを使って木へんの漢字を書いています。それを先生に送って、みんなに発表です。
画像1 画像1 画像2 画像2

トーチトワリングリハーサル(5年生)

 7月5日(月)授業後にトーチトワリングリハーサルを行い、保護者の方に見ていただきました。児童の演技に合わせて、サイリウム棒が光り、幻想的な演技となりました。
 自然教室まで残りわずか、練習にもさらに熱を入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉出前授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(月)社会福祉協議会の佐藤さんをお招きして、「福祉って何だろ」というテーマで学習しました。ふ…ふだん、く…くらし、し…しあわせの頭文字を取って「福祉」。これから5年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について学習を深めていきたいと思います。佐藤さん、本日はありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 始業式/緊急下校訓練

学校教育目標

災害時における児童の登下校について

いじめ防止基本方針

公開情報

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431