最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:215
総数:550513
「夢・思いやり・チャレンジ」

3年クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんなクラブ活動があるのかな?
 一生懸命がんばる4・5・6年生さんの姿に、自然と歓声や拍手がわき起こりました。
 1月のクラブ見学も楽しみですね。
 

山村さんによる読み聞かせ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東海図書館サービスの山村さんより、一冊の本ができあがるまでの工程や、今話題のSDGsについて学ぶことのできる本をご紹介いただきました。

 また、「希望の牧場」の読み聞かせでは、「一つの命の重さ」「生きる意味」を深く考えさせられましたね。

読み聞かせ(プラタナスの会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「小さなサンタクロース」さん、お父さんの代わりに、プレゼントを届けることができるでしょうか?最後は、ステキな夜空でしたね♪
 
 じ〜っと集中してお話を聴くことができましたね、えらい!

 プラタナスの会の皆様、ありがとうございました。

ホワイトボード完成!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 うまく電動糸のこぎりを使って、切ることができましたね、すごい!
 ニスを塗って 完成!

 お家での活用が楽しみですね!

10分 de 読書(家庭文庫どんぐり小屋)

画像1 画像1
画像2 画像2
 たった10分の短い時間でしたが、シリーズで読んでみたくなりましたね。ぜひ、本を手に取ってみましょう!
 静かにお話を聴くことができましたね、えらい!

 家庭文庫どんぐり小屋の皆様、ありがとうございました。

サンタさんがいない!?(1・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スペインでは、赤いバレティーナの帽子を被った笑顔の可愛い丸太の人形、Caga tió(カガティオ)が、プレゼントやお菓子を届けてくれるのですね。世界には、いろんなクリスマスがありますね。

 「グラシアス!」しっかりご挨拶 えらい!

キンセンカ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポットからやさ〜しく苗を取り出し、鉢に植えます。
 どんな色のお花がさくのかな?楽しみですね♪

 寒さが厳しくなります。様子を見ながら、お花にお水をあげましょうね。

 終わった後は、きちんと片付け、しっかりと手洗い大切ですね。

心の健康(学校保健委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校のSC(スクールカウンセラー)の先生を講師としてお招きし、「ストレスの対処法」について学びました。

 何にストレスを感じるかは、人それぞれ。
 どこが限界かも、人それぞれ。

 誰かと比べてではなく、自分のありのままの気持ちを大切にしましょう。

 つらいな、大変だなと思うときは、からだも心も休めましょうね。

前回り うまくできたかな?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の前回りの仕方を動画で確認します。
 マットへの頭の付け方、手の付け方…スロー再生すると分かりやすいですね。振り返りを次に生かしていきましょう!

 終わった後は、きちんと片付け、しっかりと手洗い、大切ですね。

 

すがたを変える○○(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 牛乳は?魚は?…何に姿を変えるのかな?
 自分が興味をもったことについて、本やインターネットで調べ、分かったことをまとめました。
 資料が、本のようになってすごい!がんばりましたね。

 

10分 de 読書(家庭文庫どんぐり小屋)

画像1 画像1
画像2 画像2
 知恵を出し、勇気ある行動をする兄弟、どんなお話があるか、ワクワクしますね。ぜひ、本を手に取って、読んでみましょう。

 姿勢を正して、し〜ずかにお話を聴くことができ、たくさんほめていただけましたね。えらい!
 家庭文庫どんぐり小屋の皆様、ありがとうございました。

伝えたい思い(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 電動糸のこぎりを使って、好きなデザインに板を切ります。
 色付け、ニス塗り、ひも通し…一つ一つ慎重に取り組めましたね。

 鑑賞が、楽しみですね♪

 終わった後は、しっかりと手洗いをしましょうね。

守ろう 伝えよう 私たちの文化(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の文化について調べたことを発表しました。
 合気道、茶道、石庭…実演とともに紹介でき、すごい!
 聴き手が、ぐっと惹きつけられますね!

 すばらしい日本の文化をこれからも大切にし、後世に伝えていきたいですね。

すずめが ちゅん♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音を確認しながら、電子オルガンで演奏をします。
 リズムにのって、楽しく演奏 いいですね♪

 終わった後は、きちんと片付け、しっかり手洗い、大切ですね。

読み聞かせ(プラタナスの会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのクラスも静かにお話を聴くことができていますね。
 終わった後に、きちんとお礼のご挨拶、大切ですね。
 
 プラタナスの会の皆様、ありがとうございました。

福祉について(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 視覚・聴覚障害とは?誰もが安心して過ごすことができるようにするには?
 福祉について調べたことを、作成した資料をもとに、発表をします。

 自分の調べたことだけでなく、お友達の発表を聴くことで、さらに理解を深めることができますね。

SDGs 発表!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 SDGsについて調べたことを、発表します。

 見る人が分かりやすいように資料を工夫をする。
 何度も試行錯誤して、がんばりましたね。

 聴き手を意識した発表は、どんなことに気を付けるとよいかな?
 お友達のよいところを見つけよう!

寒くても ビュンビュン!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、とっても寒くなりました。
 寒さに負けず、短なわ跳び練習、えらい!

 寒くても、終わった後は、しっかりと手洗い、手指消毒大切ですね。

読み聞かせ(プラタナスの会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 クリスマスなのに、サンタさん疲れてしまったのかな?
 届けなければいけないプレゼントは、どうしよう?
 クリスマスが楽しみになるお話でしたね。

 静かにお話を聴くことができましたね、えらい!

 プラタナスの会の皆様、ありがとうございました。

雨の日は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨の日のため、休み時間は、教室で過ごしました。
 読書、折り紙…静かにできることを考えて えらい!
 
 今週は、気温が低くなりそうです。体調をくずすことがないよう、気を付けて過ごしましょう。
 寒くなっても、しっかりと手洗いをする、換気をするなど、感染症対策も続けていきましょうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 学校保健委員会
1/28 長なわ大会

学校教育目標

災害時における児童の登下校について

いじめ防止基本方針

公開情報

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431